< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2013年11月23日

薪は持続可能なエネルギー

最近、朝晩冷え込んできましたね

いよいよ薪ストーブの季節です

毎朝8時に薪ストーブを点けるのは私の特権



今まで少し控えめに入れていた薪を、今日は惜しみなく詰め込んで火を点けました



その後、外出して戻ってみると、いつもの岩本燃料さんが薪の納品に来てくれていました



岩本さんは、普段は鰹節の製造用の薪を扱っている燃料屋さんです

5、6年前に薪ストーブ用に太さをあつらえてもらいました

一束に太い薪、中くらいの薪、細い薪をそれぞれ1~3本いれて束ねてもらっています

こうすることで、とても効率よく火がつきます


ところで、薪は地球環境に優しい燃料だと言うことを知っていますか?

山の木を切るから環境破壊だと思っていませんか?

実は、私が使っている薪は、薪炭林といって、京都議定書でも二酸化炭素削減量にカウントされる育成林から伐採された楢(ナラ)の薪です

薪炭林は、昔から先人たちが燃料を調達するために整備した里山です

成木を伐採すると、その切り株から新しい芽が出て成長していくという萌芽更新を約20年の周期で繰り返している、まさに持続可能なエネルギー

石油燃料の普及とともに薪の需要が減っていますが、もし伐採しないと、薪炭林の二酸化炭素吸収量が落ちるだけでなく、樹勢が弱まり、竹やぶなどに侵略されてしまいます

だから、楢の薪を使うことで、森林を維持しながら、化石燃料の消費を減らすという一石二鳥の効果が期待できるのです


暖をとりながら、地球環境を守れるなんて、心も身体も暖まりますね


ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を

おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 11:08

2011年09月01日

冬に備えて



ストーブ用の薪を仕入れました

例年よりちょっと遅めですが、これから冬に向けて約3ヵ月間乾燥させます

毎年薪は焼津の岩本燃料さんから仕入れています

薪炭林で採取された薪ですから、完全にサスティナブルな燃料です


今年はシェアショップにも新しい薪ストーブを設置したので冬が楽しみです


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 10:26Comments(2)暖炉・薪ストーブ

2010年12月03日

薪入荷

最近暖かいので、朝の日課(薪ストーブに火を灯すこと)ができなくてちょっと寂しいです

でも、来るべき厳寒の季節に備えて、再度薪を入荷しました

というのも、最近は買いに来てくれる人が増えて、在庫不足になりそうだからです



薪はいつもの岩本燃料さん

焼津で鰹節の燻製に使う薪を扱っている薪屋さん

樹種はコナラで、薪炭林で採れるエコ燃料です

しかも、鰹節用ですから、火付き、火持ちとも最高のブランド品

それを特別に、薪ストーブ用に太さをアレンジしてもらっています



こんなに積んじゃいましたが、これでも一冬越せるかどうか...

ここ数年、薪ストーブの愛好者が増えていて、薪の供給が間に合わず、春先になると全国的に薪不足に陥ってしまうようです

環境に優しい薪ですが、整備されるまでには10年以上かかる訳ですから、長期的に需要と供給のバランスがとられていくといいですね



シェアショップにも煙突が立ちました

今シーズン中にもう一つ、癒しの場が増えます

楽しみだなぁ


おけげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 11:25Comments(0)暖炉・薪ストーブ

2009年11月05日

11月なのに薪不足!?


えっ、なんで?

聞き返してしまいました。


言われてみれば、日本海側はもうこちらでいう真冬のような状態ですものね。

最近、日本海側でも薪ストーブをいれている家が増えていて、長野の薪が日本海側に流れてしまい、すでに入手困難になってきているそうです。


事務所と自宅で使っている薪は、薪ストーブ用に太さをアレンジしてもらっている長野産のコナラ。

近所で出る雑木の薪もいいのですが、それだと、割ったり、束ねたり、運んだりする暇がありません。薪割り用の斧も持っているのですが..(涙)

また、雑木だと、火持ちが悪いので、ちょくちょく薪をくべなくてはならず、仕事中は効率が悪いということもあって、最近はもっぱらコナラの薪を使っています。

コナラは管理された薪炭林から伐採されているもので、これを使うことで先人の残した里山を守ることにもつながります。

薪の需要が増えるということは、この里山で働く人の待遇も良くなるということです。(環境保護のためにボランティアで働いている人もいると聞きます。)


でも、需要が増えすぎて、生産が追いつかないようです。

(山には限度がありますもんね。)

先日400束注文したのですが、全て揃えられるかわからないそうです。

次の注文は、無理っぽいです。

薪を購入しようとお考えの方は早めに行動したほうがいいみたいです。


私の知っているストーブフリークは、ほとんどの方が春先から近所で出た薪をコツコツと貯めています。

こういう状況になったときに彼らは強いですね。


おかげさまです。ありがとう。



三日前から朝だけ火を入れています。

  

Posted by wingchair at 09:13Comments(0)暖炉・薪ストーブ

2008年10月03日

涼しい朝は

薪ストーブのことを考えてしまいます。



事務所の前で出番を待つ楢の薪。

夏のうちから乾燥させておきます。

乾燥期間が微妙で、乾燥し過ぎても良くありません。

割ってから1年くらいが丁度いいような気がします。



一時期、「薪ストーブは森林を破壊している。環境に悪い。」と言われた時期がありました。

でも、今は誤解が解け、「環境に一番優しい暖房機」だということが世界的に認識されました。

私が購入している薪も長野の薪炭林で採れたものです。

現地では、先人が残した薪炭林を維持しようと、ボランティアで働いている人もいるそうです。

実際に、長野からここまでの運賃、切り出し、薪割りの手間などを計算すると、薪炭林は良いビジネスとは言えません。

やはりボランティアの気持ちがなくては続けられないでしょう。

そう思うと、もう少し値上げしてくれてもいいと思ってしまいますが、薪が高くなると、今度は薪ストーブの普及にブレーキがかかってしまいます。

灯油や電気代が上がって、薪代が上がらなければ、薪が売れるようになって、スケールメリットから薪炭林で働く人の収入が増えるのでしょうか。
  

Posted by wingchair at 09:50Comments(0)暖炉・薪ストーブ

2008年02月08日

薪が入荷



数日前に長野の薪炭林で採れた薪が届いた。

しかし、乾燥があまくて今期は使えそうもない。(この時期は仕方ないか。)

そこで相良のいとこに電話したら、すぐに51束の薪を持ってきてくれた。

少し自宅に置いたけど、それでも両方で230束。


事務所の前はこんな状態。


相良の薪は、茶畑の開墾で伐採した雑木。

よく乾燥していて火付きもいいが、燃え方が早く、火持ちしないのが難点だ。

でも直にオキの状態になるので、急にストーブ料理をしたくなったときにはいい。

両方の薪を使い分けるといいかも。

  

Posted by wingchair at 08:37Comments(0)暖炉・薪ストーブ

2007年03月18日

薪炭林

来シーズン用の薪が入荷しました。

この薪は、薪炭林といって、京都議定書でも二酸化炭素削減量にカウントされる育成林から伐採された楢(ナラ)の薪です。

  続きを読む

Posted by wingchair at 09:12Comments(2)暖炉・薪ストーブ

2007年02月09日

薪ストーブによる節電効果

自宅では今冬から薪ストーブを使用しています。



その分、今年は電気代が安くなっているはずです。

先日、1月分の明細書が届いたので、比較してみました。  続きを読む

Posted by wingchair at 09:34Comments(0)暖炉・薪ストーブ