2007年03月18日
薪炭林
来シーズン用の薪が入荷しました。
この薪は、薪炭林といって、京都議定書でも二酸化炭素削減量にカウントされる育成林から伐採された楢(ナラ)の薪です。

この薪は、薪炭林といって、京都議定書でも二酸化炭素削減量にカウントされる育成林から伐採された楢(ナラ)の薪です。
薪炭林は、化石燃料が使われる以前に、先人たちが燃料を調達するために整備した里山。
成木を伐採すると、その切り株から新しい芽が出て成長していくという萌芽更新を約20年の周期で繰り返している、まさに持続可能なエネルギーです。
石油燃料の普及とともに薪の需要が減っていますが、もし伐採しないと、薪炭林の二酸化炭素吸収量が落ちるだけでなく、樹勢が弱まり、竹やぶなどに侵略されてしまいます。
ですから、楢の薪を使うことで、森林を維持しながら、化石燃料の消費を減らすという一石二鳥の効果が期待できるのです。
先人が残してくれた薪炭林が地球温暖化抑制の切り札になる日が来るかもしれません。
成木を伐採すると、その切り株から新しい芽が出て成長していくという萌芽更新を約20年の周期で繰り返している、まさに持続可能なエネルギーです。
石油燃料の普及とともに薪の需要が減っていますが、もし伐採しないと、薪炭林の二酸化炭素吸収量が落ちるだけでなく、樹勢が弱まり、竹やぶなどに侵略されてしまいます。
ですから、楢の薪を使うことで、森林を維持しながら、化石燃料の消費を減らすという一石二鳥の効果が期待できるのです。
先人が残してくれた薪炭林が地球温暖化抑制の切り札になる日が来るかもしれません。
シェアショップも賑やかだけど負けてません
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
薪ストーブの基本
薪ストーブあるお家【完成見学会】
コーヒーを点てて、薪ストーブに火を灯す
炎を前にすると誰もが子どもに戻る
シシャモがくっ付かないクックパー
Posted by wingchair at 09:12│Comments(2)
│暖炉・薪ストーブ
この記事へのコメント
この間話した丸太、持っていきますよ。
Posted by ROOT at 2007年03月18日 18:49
ありがとうございます。
今回入荷した薪はまだ乾燥していないので、助かります。
今回入荷した薪はまだ乾燥していないので、助かります。
Posted by wingchair at 2007年03月18日 23:17