2012年05月31日
家を建てるということ
北海道の工務店に飾ってありました
不動産屋さんは「物件」といいます
設計士さんは「作品」といいます
メーカーは「商品」といいます
しかし、私たちは「家」といいます
あなたには「家」を建ててもらいたい
おかげさまです。ありがとう。
不動産屋さんは「物件」といいます
設計士さんは「作品」といいます
メーカーは「商品」といいます
しかし、私たちは「家」といいます
あなたには「家」を建ててもらいたい
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月30日
なんとなくいい
久しぶりにおじゃまさせていただいた島田市のO様宅
キッチンの雰囲気がなんとなくよくて写真を撮らせてもらいました

ポイントは3つかな
まず、カウンタ前の壁のタイルがかわいいですね
3つ並んだペンダントライトも良いです
見逃してしまいそうですが、キッチンとカウンターの間にある立ち上がりが、シンク前とコンロ前で高さが異なっています
奥様いわく
「コンロ前を塞いでしまうのがイヤだったけど、油も不安だし、お鍋が見えないように高くした
そうです」
IHヒーターだということもあって、換気扇の吸い込みは問題ないそうですよ
おかげさまです。ありがとう。
キッチンの雰囲気がなんとなくよくて写真を撮らせてもらいました
ポイントは3つかな
まず、カウンタ前の壁のタイルがかわいいですね
3つ並んだペンダントライトも良いです
見逃してしまいそうですが、キッチンとカウンターの間にある立ち上がりが、シンク前とコンロ前で高さが異なっています
奥様いわく
「コンロ前を塞いでしまうのがイヤだったけど、油も不安だし、お鍋が見えないように高くした
そうです」
IHヒーターだということもあって、換気扇の吸い込みは問題ないそうですよ
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月28日
昨日は土地セミナー
『26歳で宅地建物取引主任者の免許を取得。その後、住宅業界で22年間、専ら住宅用地を扱ってきました。』
セミナー資料に書いた私のプロフィールの一部です
今までいろんな土地を見てきたし、いろんな土地に合わせてプランを描いてきました
もちろん、予期せぬトラブルも...
だから、これから土地を探そう、決めよう、と思っている人が絶対失敗しないように、精いっぱいお話しさせていただきました

参加者からは、
「土地の見方が今までと変わった」
「土地の選択肢が増えた」
と嬉しい声をいただきました
参加してくださった方々の土地選びが成功することを祈っています
おかげさまです。ありがとう。
セミナー資料に書いた私のプロフィールの一部です
今までいろんな土地を見てきたし、いろんな土地に合わせてプランを描いてきました
もちろん、予期せぬトラブルも...
だから、これから土地を探そう、決めよう、と思っている人が絶対失敗しないように、精いっぱいお話しさせていただきました

参加者からは、
「土地の見方が今までと変わった」
「土地の選択肢が増えた」
と嬉しい声をいただきました
参加してくださった方々の土地選びが成功することを祈っています
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月26日
2012年05月24日
とびっきり静岡にウィングファミリーが...
ご自宅でパン教室を開いている倉部さん
その様子がとびっきり静岡で紹介されました
昨日帰宅して録画をみたのですが、知ってる顔がいっぱい映っていました
ウィングホームでハナレを建て替えさせてもらいました
そのときにパン教室仕様にしました
奥様の倉部さんは、「倉部さんって何人いるの?」って聞かれるほど活発な女性です
ウィングホームでも、「はなれハウス」と「シェアショップ」を手伝ってもらっています
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月22日
2012年05月20日
いよいよ明日は
金環日食ですね
小さいころから今でもニュートン(月刊科学雑誌)をとっている私にとっても楽しみな天体ショーです
昨日、栗田さんから高校生の子供といっしょにみたいと申し出があって思いました
そりゃ家族とみたいよね!
自分も高3の息子がいるし
下記は社内メールです
社長より
自宅で金冠日食を見たいなと思っている方は、
見てからの出社OKですよヽ(^◇^*)/
菊川では
日食開始 06:17:20
金環開始 07:29:06
日食最大 07:31:36
金環終了 07:34:07
日食終了 08:58:17
天気予報は曇りぎみ、天体ショーが見れますように
栗田
ということで、明日の朝は9時過ぎまで電話がつながりにくくなるかもしれません
すみませんが、ご容赦願います
明日は曇りのようですが、時々晴れるかもしれませんね

本文には関係ないですが...
先日静岡空港を飛び立ってすぐに撮った写真です
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月19日
今日感動したシーン
今日明日で見学会をさせていただいているお宅
お施主様がガレージにハーレーを置いてくれてありました
めっちゃカッコイイ!
ハーレーってこんなコーディネートもできるんだ
心を奪われました
建前に行けなかった袋井の現場
道を曲がったら目に入った風景が変わっていて
ハッとしました
菊川のOBさんの紹介のリフォームのお宅
普通の家の2階の二部屋をつなげてLDKにしました
天井を勾配にして梁を見せて、小屋裏収納も作りました
床は桧、壁は漆喰です
見違えるような部屋になりました
お施主様が塗ったという白い梁にドキッとしました
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月18日
あっという間に
3泊4日の出張から帰ってきたら
庭の様子がなんか変わっているような...

去年の秋から、つる薔薇をデッキ上に引っ張っていたのですが、急激に茂ってきました

奥をのぞいたら、アンジェラも

名前はわからないけど


こちらは10日前に植えた野菜たち
そうそう、明日あさっては菊川市で見学会です
おかげさまです。ありがとう。
庭の様子がなんか変わっているような...
去年の秋から、つる薔薇をデッキ上に引っ張っていたのですが、急激に茂ってきました
奥をのぞいたら、アンジェラも
名前はわからないけど
こちらは10日前に植えた野菜たち
そうそう、明日あさっては菊川市で見学会です
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月17日
2012年05月16日
2012年05月15日
2012年05月14日
月曜日
いつものように朝の散歩
最近のマイブームはこれ!

裸足のような触感が健康にいいと聞いて前から気になっていて、、去年ハワイで見つけて購入したものです
暖かくなってきたので履いてみたら、本当に地面の感触が伝わってきます
と、同時に、右足の着地が、左に比べてぎこちないことにも気づかされました
たぶん、昔からの右大腿部の古傷が影響していると思う、そういえば、この前の肉離れも右ふくらはぎだった...
歩き方を矯正したいです
毎週月曜日の10時から12時までは、週に一度の全体会議です
モチベーション会議と銘打っているだけあって、ネガティブな話しはなるべくしないことと、一部の人だけが話し続けないように工夫しています

会議のあとは、シェアショップで昼食会
今日は、なつきDeriさんのカレーをいただきました
途中、青葉ちゃんのサプライズバースディがあって大盛り上がり
午後は現場チェック
私は今週末見学会のお宅のみ参加しました

ビルトインガレージ付きのカッコイイお宅です
そして、いまから北海道に向かいます
今回は3つの重要なミッションがあります
おかげさまです。ありがとう。
最近のマイブームはこれ!
裸足のような触感が健康にいいと聞いて前から気になっていて、、去年ハワイで見つけて購入したものです
暖かくなってきたので履いてみたら、本当に地面の感触が伝わってきます
と、同時に、右足の着地が、左に比べてぎこちないことにも気づかされました
たぶん、昔からの右大腿部の古傷が影響していると思う、そういえば、この前の肉離れも右ふくらはぎだった...
歩き方を矯正したいです
毎週月曜日の10時から12時までは、週に一度の全体会議です
モチベーション会議と銘打っているだけあって、ネガティブな話しはなるべくしないことと、一部の人だけが話し続けないように工夫しています
会議のあとは、シェアショップで昼食会
今日は、なつきDeriさんのカレーをいただきました
途中、青葉ちゃんのサプライズバースディがあって大盛り上がり
午後は現場チェック
私は今週末見学会のお宅のみ参加しました
ビルトインガレージ付きのカッコイイお宅です
そして、いまから北海道に向かいます
今回は3つの重要なミッションがあります
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
14:19
│会社・イベント・見学会
2012年05月13日
じょうぎのように

ウィングホームの設計士、岸井さんの息子さんの作品です
小学校5年生でもう人生の成功が確約されていますよね
透明な定規の映り込みまで描く正確な描写
利他の精神、正直な強い心が伝わってきます
一枚の絵に心を洗われます
将来、ウィングホームに入りたいって言ってもらえるように、もっともっと頑張りたくなります
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月07日
風害に強い家③
昨日の竜巻は凄かったですね
日本観測史上もっとも強いとも言われています
ちょうど1ヶ月前に風害についてブログに書いたことが現実に起こりました
ニュースの映像を見ながら、どんな家が強いのか、竜巻に襲われたときはどこに逃げればいいのか、考えていました
風害に強い家は以前も書いた通りですが、窓は簡単に割れてしまいます
そうすると家の中にも風が入り込み、今度は、外壁材を吹き飛ばし、人命家財に大きな損傷を与えてしまいます
そうなると、構造的には、小さい窓のほうが有利です
また、風による引き抜きに耐えるためには(ウィングホームでも標準ですが)、金物接合+モノコック構造のほうが有利でしょう
次にどこに避難するかですが、警報があって避難時間があるのなら、鉄筋コンクリートの大型建築物に避難するのがいいでしょう
避難時間がないときは、家のなかにいるしかなさそうです
竜巻が強ければ、車は簡単に舞い上がってしまうし、なにより外だとモノの一撃を受ける恐れがあります
地震のときと同じように、家のなかのトイレや押入れなど、柱が多く使われていて小さな空間がいいでしょう(トイレは窓が割れるかもしれません)
揺れがおさまったあと、ドアが開かなくなると出られなくなってしまうので、ドアを開けっ放しにしておくことも大事です
それにしても...
自然の力を侮ってはいけませんね
おかげさまです。ありがとう。
日本観測史上もっとも強いとも言われています
ちょうど1ヶ月前に風害についてブログに書いたことが現実に起こりました
ニュースの映像を見ながら、どんな家が強いのか、竜巻に襲われたときはどこに逃げればいいのか、考えていました
風害に強い家は以前も書いた通りですが、窓は簡単に割れてしまいます
そうすると家の中にも風が入り込み、今度は、外壁材を吹き飛ばし、人命家財に大きな損傷を与えてしまいます
そうなると、構造的には、小さい窓のほうが有利です
また、風による引き抜きに耐えるためには(ウィングホームでも標準ですが)、金物接合+モノコック構造のほうが有利でしょう
次にどこに避難するかですが、警報があって避難時間があるのなら、鉄筋コンクリートの大型建築物に避難するのがいいでしょう
避難時間がないときは、家のなかにいるしかなさそうです
竜巻が強ければ、車は簡単に舞い上がってしまうし、なにより外だとモノの一撃を受ける恐れがあります
地震のときと同じように、家のなかのトイレや押入れなど、柱が多く使われていて小さな空間がいいでしょう(トイレは窓が割れるかもしれません)
揺れがおさまったあと、ドアが開かなくなると出られなくなってしまうので、ドアを開けっ放しにしておくことも大事です
それにしても...
自然の力を侮ってはいけませんね
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月06日
柴犬の子が3匹
駐車場をお借りしているお隣さんで生まれました

でも、今朝のぞいたら、姿が見当たりません
母犬がワンワン怒ったように吠えています
もうお別れしてしまったのかも...

こちらは我が家のルヴィ
朝の散歩が気持ちいい季節です
おかげさまです。ありがとう。
でも、今朝のぞいたら、姿が見当たりません
母犬がワンワン怒ったように吠えています
もうお別れしてしまったのかも...
こちらは我が家のルヴィ
朝の散歩が気持ちいい季節です
おかげさまです。ありがとう。
2012年05月05日
2012年05月02日
掛川駅北で見学会(5/3.4.5.6)
今日は風雨が強いですね
お出かけ予定の方はたいへんです
私もゴルフの予定でしたが、あきらめて仕事することにしました
(友人は強行しています)
さて、明日からの4日間、掛川市駅北で完成見学会を開催します

今回の見どころは
①一見、平屋にみえる落ち着いた和の外観
②通りからの視線を遮りながら太陽と風を取り込む設計
③駐車場、アプローチ、バイク置き場、庭と、家、外的環境との関係性
です
(私がマスタープランを描いたので、設計メインの話になってしまいます)
同時に、カーサキューブのモデルハウスのほうも内覧会をしています
車で2,3分の距離だから、お時間が許す方には両方とも見てもらいたいです
今回は、ご来場者に素敵なプレゼントがあります
それはこれ
最先端の間取りやインテリアが載っていて、これから家づくりをする人は必見です
今日はリンクが多くなってしまいました..
おかげさまです。ありがとう。
お出かけ予定の方はたいへんです
私もゴルフの予定でしたが、あきらめて仕事することにしました
(友人は強行しています)
さて、明日からの4日間、掛川市駅北で完成見学会を開催します

今回の見どころは
①一見、平屋にみえる落ち着いた和の外観
②通りからの視線を遮りながら太陽と風を取り込む設計
③駐車場、アプローチ、バイク置き場、庭と、家、外的環境との関係性
です
(私がマスタープランを描いたので、設計メインの話になってしまいます)
同時に、カーサキューブのモデルハウスのほうも内覧会をしています
車で2,3分の距離だから、お時間が許す方には両方とも見てもらいたいです
今回は、ご来場者に素敵なプレゼントがあります
それはこれ
最先端の間取りやインテリアが載っていて、これから家づくりをする人は必見です
今日はリンクが多くなってしまいました..
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
10:47
│会社・イベント・見学会