2013年12月31日
重大な任務
4匹の赤ちゃんウサギもだいぶ大きくなってきて、ペットフードや野菜まで食べるようになってきました
休みの間のウサギの世話は私の重大な任務です
万一しくじってしまったら...
そんなことは絶対に許されません
ということで、大晦日の今日も朝から出勤して、ついでにフル回転で仕事しています
電話もほとんど鳴らないし、途中で相談事もこない
そういえば、どこかの記事で社長本来の創造的な仕事ができる時間は一日2時間くらいで、それ以外は何らかの処理に追われているとありました
だから、今日は、朝から思いっきりリエイティブな仕事ができています
そのなかで、書きとめたいと思ったことがあって昔のブログを検索したみたら、懐かしい記事がでてきました
いろいろ考えてるな~
でも、欲しかった記事はまだ見つかっていません
もしかして、ブログに書かなかったかも?
それはそれとして、今年も本当に一年お世話になりました
来年も宜しくお願いします
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
13:37
2013年12月30日
長崎から大分、そして福岡へ
熊本に一泊して、翌日は二手に分かれ、監督衆は福岡のマキハウスへ
私と河野は、借りたレンタカーで早朝のフェリーにのって長崎県に向かいました
フェリーからの雲仙普賢岳です
諫早市の喜々津ホームさんの施工です
外壁にはホワイトウォールを使ってくれています
内部の左官仕上げが見事!
ウィングホームでも採用したいです
アンティーク塗装やエイジングの仕方について情報交換させていただきました
沖縄のデザインブロックとPの文字型に切り抜かれた土間
遊び心がいいですね~
そして、レンタカーで二時間かけて大分県日田市のウッディホームさんに伺いました
ウッディさん施工の引渡し直前のお宅です
外壁はオメガのマリブを使ってくれています
こんな洗濯パンを教えてくれました
床給水なので壁面がすっきりできるのと、排水管の接続が簡単ですね
これも採用したいです
いつものムービーはこちら
昼食で食べたサバの刺身寿司が映り込んでいます
長崎では当たり前にサバの刺身を食べるそうですよ
夜は福岡に泊まって、29日の午後には静岡に戻りました
充実した二泊三日の出張でした
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2013年12月29日
監督衆で熊本視察
今年になって、熊本の村田工務店の社長と意気投合して盛んに情報交換をしています

今回は、ウィングホームから5名の男衆で視察に行ってきました

村田工務店は手刻みにこだわり、年間限定20棟を長期優良住宅として完工しています

今回は、作業小屋、施工中の現場、完成宅、監督会議、大工会議の様子を見学させていただきました
一緒に見学したスタッフも興味津々で、たくさん刺激をもらってきました
こちらのムービーは熊本ラーメンから馬刺しで終わっていますけど...
おかげさまです。ありがとう。
今回は、ウィングホームから5名の男衆で視察に行ってきました
村田工務店は手刻みにこだわり、年間限定20棟を長期優良住宅として完工しています
今回は、作業小屋、施工中の現場、完成宅、監督会議、大工会議の様子を見学させていただきました
一緒に見学したスタッフも興味津々で、たくさん刺激をもらってきました
こちらのムービーは熊本ラーメンから馬刺しで終わっていますけど...
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
16:48
│会社・イベント・見学会
2013年12月23日
ウィングファミリーさんクリスマスパーティ
昨日はクリスマスパーティ
たくさんのウィングファミリーさんが集まってくれました
朝からの準備を終えてスタッフで記念撮影
さあ、始まるよ~
受付で引換券をもらって
写真撮影をしたり
歓談したり

昔話に花を咲かせたり
うさぎと遊んだり
プレゼントをもらったり
みんなとっても楽しんでくれました
最後のウィングファミリーさん
ところでサンタは誰だったのでしょう?
分からなかった人はこちらの動画で探してみてください
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
15:34
│会社・イベント・見学会
2013年12月22日
プロモーション
消費ニーズは、「性能」から「デザイン」へ移行したと言われていますが、最近では「生き方」がクローズアップされているようです
それは、
「どんな生き方をしたいのか?」
ということで、
この疑問に(自分でも気づいていなかったような)明確な回答を見つけたときに、そのサービスが欲しくなります
人で言うなら
「誰の生き方に共感するのか?」
その人の生き方が好きか、どうか?
好きな人から買いたくなりますよね
会社でいうなら
「どの会社の取り組みに共感するのか?」
その会社を応援したいか、どうか?
応援したい会社から買いたいのは常識ですよね
つまり、好かれる人、応援される会社が、今まで以上に支持される時代になってきたということです
では、どうすればいいか?
答は簡単です
自分はどんな人を好きになるのか?
自分はどんな会社を応援したくなるのか?
それを知るだけです
複雑に考えることはありません
来年、私はプロモーションの年
素の私、素の会社をもっともっと世間に知ってもらうための一年にしていきたいと思っています
こちらは、今、マイブームのムービーアプリで編集した昨日の建前の一コマです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2013年12月21日
掛川市八坂で建前
ちょっと冷え込んでますが、風もなく晴天の吉日に
今年最後の建前です
今年もたくさんのウィングファミリーさんが誕生しました
そして、シェアショップの横でも・・・
うさぎの子供が4羽増えました
しかも、突然
だから、今週は大騒ぎだったんです(栗田さんのブログ)
というのも、このウサギ
ピーターラビットで有名なアナウサギで、せっかく小屋を作ってあげたのに、その下に深ーい巣穴を掘ってしまいました
そしてそこで、誰も気づかないうちに生んで育ててたみたいです

しかも本来は夜行性なので夜でないと警戒して出てこない
それが最近ようやく大きくなって昼でも出てきたと言うわけです
冬の外で寒くない?と心配される方もいるかもしれませんが大丈夫
シェアショップの床は土間基礎を蓄熱式の床暖房で暖めてるから、超快適だと思いますよ
↓うさちゃん達のおもしろ画像です
http://www.magisto.com/album/video/enl8BQYFQgkfDnIABQ
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2013年12月20日
一足お先に
社内の大掃除をしました

というのも年末は、監督衆で九州の工務店に研修に行くからです
それぞれが分担を決めて効率よくお掃除してくれました

おやつはリクエストに応えてサーティワンのアイス
暖炉の前で暖まりながらアイスを食べるのは至福の時間らしいです
そしてこちらは水曜日に行われた楽々自然住宅さんとの勉強会
シェアショップで研修、完成現場見学、富田倉庫にて漆喰の実験、懇親会と、充実した日でした
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
というのも年末は、監督衆で九州の工務店に研修に行くからです
それぞれが分担を決めて効率よくお掃除してくれました
おやつはリクエストに応えてサーティワンのアイス
暖炉の前で暖まりながらアイスを食べるのは至福の時間らしいです
そしてこちらは水曜日に行われた楽々自然住宅さんとの勉強会
シェアショップで研修、完成現場見学、富田倉庫にて漆喰の実験、懇親会と、充実した日でした
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
17:57
│会社・イベント・見学会
2013年12月18日
ウイングホームの家作り学園
今日は雨模様ですが、それまでは気持ちいい晴天でしたね

これ月曜日の朝撮ったんですが、事務所の2階からもキレイに富士山が見えます
そして、これ

同じ日の午後、静岡市内のSBS本館から撮った富士山です
その日は、「ウイングホームの家作り学園」というラジオ番組の収録をしてきました
今は毎月1回、第四木曜日の10時45分からの放送ですが、結構聴いている人がいて、「出てた?」って尋ねられる機会が増えてきました

先日は、第9回と第10回目の収録をしてきたのですが、最近ようやく慣れてきて、ほぼ一発で収録できるようになってきました
もちろん、パーソナリティのこずえさんのリードがあってからこそなのですが
かなり突っ込んだ話もしていますので、ご興味のある方はこちらからどうぞ
(著作権の関係で6ヶ月経過したものから削除しなくてはいけないのでお早目に)
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
これ月曜日の朝撮ったんですが、事務所の2階からもキレイに富士山が見えます
そして、これ
同じ日の午後、静岡市内のSBS本館から撮った富士山です
その日は、「ウイングホームの家作り学園」というラジオ番組の収録をしてきました
今は毎月1回、第四木曜日の10時45分からの放送ですが、結構聴いている人がいて、「出てた?」って尋ねられる機会が増えてきました

先日は、第9回と第10回目の収録をしてきたのですが、最近ようやく慣れてきて、ほぼ一発で収録できるようになってきました
もちろん、パーソナリティのこずえさんのリードがあってからこそなのですが
かなり突っ込んだ話もしていますので、ご興味のある方はこちらからどうぞ
(著作権の関係で6ヶ月経過したものから削除しなくてはいけないのでお早目に)
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2013年12月16日
掛川市で建前
大寒波が来ているようで急激に冷え込んでいますね
そんななか、土日の見学会では、多数のご来場をいただき本当にありがとうございました
そして、昨日は遊家で建前がありました

寒い中がんばってくれた大工さん、それを温かく見守ってくれたお施主様とご親族の皆様
今年一番といっていいくらい順調に進んでいます
写真は3時の休憩のときのものですが、既に野地板まで貼り終わっています
上棟式の様子は、マイブームのムービーにまとめてみましたので、ご覧ください
思いをカタチにしていくストーリーの一コマです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
そんななか、土日の見学会では、多数のご来場をいただき本当にありがとうございました
そして、昨日は遊家で建前がありました

寒い中がんばってくれた大工さん、それを温かく見守ってくれたお施主様とご親族の皆様
今年一番といっていいくらい順調に進んでいます
写真は3時の休憩のときのものですが、既に野地板まで貼り終わっています
上棟式の様子は、マイブームのムービーにまとめてみましたので、ご覧ください
思いをカタチにしていくストーリーの一コマです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
09:21
│会社・イベント・見学会
2013年12月15日
掛川市上張で住宅見学会

もっと早くコマーシャルしなきゃですね...
昨日今日で完成見学会を開催しています
はなれハウスです
準備のときに覗いてきたのですが、すっごく考えられたいい間取りですよ
はなれをお考えの方は、ご覧になるといろいろ参考になると思います
さて、ウィングホームの案内チラシは独特ですよね
毎月2軒の見学会を続けながら試行錯誤を繰り返し、今のカタチになっています
もちろん、これからも進化していくと思いますが、その中心にあるのが『お施主様インタビュー』です

こんなふうに直接お施主様に時間をとっていただいてインタビューしています
だから、家づくりへの思いが伝わってくるんですね
『お施主様にインタビュー』
6年前に両親が実家を建替えする時に、隣にスペースを空けてくれてあったので、ハナレを建てることにしました。
自分も子どももアレルギーを持っているので、無添加住宅の赤ちゃんの看板がいつも気になってて、そんな時に「あの赤ちゃんの看板のお家」の見学会のチラシが入っているのを見つけて、見学会に行ってみたのが始まりでした。
そのうちに、会社の同僚が何人かウィングさんで家を建てる事になって、いつも「どう?」って話しを聞いていました。「わがまま聞いてくれるよ!ハウスメーカーではできないこともやってくれる」いろいろ話しを聞いて、「そんなこともできるんだ。。。」って夢がふくらんでいきました。実際にウィングさんで話をしてみると、本当にわがままを聞いてもらえました。何を言っても「良いですよ!」って言ってくれて、納得いくまで聞いてくれました。私たちはハナレという事もあって、敷地は限られていましたが、夢はいっぱいでした。
アパートだと収納が少なくて物が溢れてしまっていたので、収納を多く欲しかったり、アレルギーがあるので、できれば自然素材がいいなぁと思っていたので、漆喰のお家にしたかったり、花粉の時期でも洗濯物を干せるようにランドリールーム(サンルーム)を作りたかったり。。。敷地が限られていたので、どこまで叶えられるか期待と不安でドキドキでしたが、全部聞いてくれてとってもいいプランを考えてくれてました。永く暮らせる、年をとってもラクに暮らせる、楽しく暮らせるように。。。そんなお家ができました。
スタッフの皆さんもいつもニコニコしてて、見学会でもショールームでも優しく対応してくれて、大工の梶川さんも行くと娘に話しかけてくれたり、担当の田中さんは、いつも朗らかで娘も田中さんの事が大好きでした。メールできたお手紙をプリントアウトするとき、プリンターの前で出てくるのを楽しみに待ってたりしたんですよ(笑)。監督の増田さんも子どもがちょうど同じ年頃だったので、親としても共感し合えて、ボソッと言う何気ないことも真剣に とらえてくれて、真面目で頼りになりました。
一番印象に残っているのは建前の時です。自分たちの夢がだんだんカタチになって行くことがとても感動的でした。みんなで相談して一つの大きな物をつくって行くことで、ウィングさんとの人との繋がりも感じられたし、「家を建ててるんだ。」って実感がわき、「ここで暮らすんだな。。。」という安心感も感じました。土地を用意してくれていた妻の両親にも本当に感謝しています。
建て始めてからあっという間にここまで来ました。楽しみにしている事は、夏の“モワっ”がない事や、冬の暖かさとか、今床が冷たいし部屋も寒いので、どれだけ快適に過ごせるかってことです。“小屋裏エアコン”も楽しみです。娘も自分のランドセルを入れる場所がわかっていて、この間も現場に言った時にちょっと置いたりして、自分の場所が出来るのが楽しみみたい。(笑)
“家”というカタチが出来上がるそのプロセスを楽しむのであればウィングさんが一番だと思います。あの時、ウィングさんにわがまま聞いてもらおうって決めたことで、自分たちの想う家づくりが出来ました。
自分たちもたくさん見学会に行って、参考にさせてもらっていたので、1Fと2Fの床の違いとか、漆喰の天井とか、収納こんなにつくってみましたけどどうでしょうってところとか、せっかくなので、いろいろ見て何か参考にしてもらえればいいなって思います。
思いをカタチに...
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
09:51
│会社・イベント・見学会
2013年12月09日
菊川で建前
できあがっていくマイホームを見守るお施主様とご親族
すきなシーンです
3時の休憩の間に上棟式をすませ、少しのあいだ内覧会
いつもの記念撮影です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2013年12月07日
インテリアから考える家づくり
熊本の工務店、コムハウスさんで一泊二日の研修をしてきました

新店舗に展示されていたキッチン
センス良すぎです!
新店舗にはカフェと家具、雑貨屋さんも併設されていて、
「ライフスタイルの提案」を心がけているそうです
今までは、家という「モノ」を提案する時代でしたが、
これからは、暮らしという「コト」を提案することがお客様へのサービス
それがビシビシと伝わってきました
ウィングホームも同様のコンセプトをもっていますが、コムハウスさんのように明確に打ち出していきたいです
ご縁を大切に、ご縁を楽しみ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
新店舗に展示されていたキッチン
センス良すぎです!
新店舗にはカフェと家具、雑貨屋さんも併設されていて、
「ライフスタイルの提案」を心がけているそうです
今までは、家という「モノ」を提案する時代でしたが、
これからは、暮らしという「コト」を提案することがお客様へのサービス
それがビシビシと伝わってきました
ウィングホームも同様のコンセプトをもっていますが、コムハウスさんのように明確に打ち出していきたいです
ご縁を大切に、ご縁を楽しみ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
10:50
│会社・イベント・見学会
2013年12月03日
せっかく熊本に行くなら
手刻み日本一を目指している村田工務店に行かなきゃ、ということで
前入りして事務所に寄らせていただきました
前回は掛川に来ていただき、これで村田社長とお会いするのは3回目なのですが、なぜか気があっていつも話が尽きません
「あなたの魂に刻みます!」
にくい決めゼリフです 笑

行きつけの居酒屋で懇親会
脂がのりきったアジの刺身が絶品でした
今日は午後から一泊二日でコムハウスさんにて勉強会です
コムハウスさんはカフェや雑貨店も経営するオシャレな工務店です
今日も楽しみです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
前入りして事務所に寄らせていただきました
前回は掛川に来ていただき、これで村田社長とお会いするのは3回目なのですが、なぜか気があっていつも話が尽きません
「あなたの魂に刻みます!」
にくい決めゼリフです 笑
行きつけの居酒屋で懇親会
脂がのりきったアジの刺身が絶品でした
今日は午後から一泊二日でコムハウスさんにて勉強会です
コムハウスさんはカフェや雑貨店も経営するオシャレな工務店です
今日も楽しみです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
08:32
2013年12月02日
土地セミナー開催しました
早いものでもう12月です
つい最近、「6月ってことはもう年の半分過ぎちゃったんだ。」って言ってた気がします
さて、今日は月曜日、全体会議の日です
月曜日ってスタッフにとってはどうなんだろう?
サザエさん症候群って言葉もあるけど、嫌な気持ちとかもあるのかな?
多少無理してたりもするのかな?
なんて心配していたら、
望月さんが加藤君と「同伴で~す。」と言いながら笑顔で出社してきました
ということで、昨日は「土地セミナー」を開催しました

今回は参加者が3組ということだったので、車座で机を囲んでのセミナーにしました
やはり、膝を付け合せて会話するほうがスムーズですね
「面白かった。」「別のセミナーも参加したい。」などの感想をいただきました
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
つい最近、「6月ってことはもう年の半分過ぎちゃったんだ。」って言ってた気がします
さて、今日は月曜日、全体会議の日です
月曜日ってスタッフにとってはどうなんだろう?
サザエさん症候群って言葉もあるけど、嫌な気持ちとかもあるのかな?
多少無理してたりもするのかな?
なんて心配していたら、
望月さんが加藤君と「同伴で~す。」と言いながら笑顔で出社してきました
ということで、昨日は「土地セミナー」を開催しました
今回は参加者が3組ということだったので、車座で机を囲んでのセミナーにしました
やはり、膝を付け合せて会話するほうがスムーズですね
「面白かった。」「別のセミナーも参加したい。」などの感想をいただきました
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2013年12月01日
晴天のなか掛川市で地鎮祭です
12月1日の今日は奥様の誕生日ということで、うちのスタッフがサプライズを計画し、写真撮影直後にバースディケーキをプレゼントさせていただきました
あとで聞いたら、12月1日は結婚記念日でもあるとのこと
H様ほんとうにおめでとうございます
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
13:40
│会社・イベント・見学会