2012年07月31日
すぐに寝つけて朝までグッスリ
最近、暑いですね
夜中に熱くて目が覚めてしまうという話も聞きます
でも、私はチョー熟睡
それは小屋裏エアコンのおかげです
暑くもなく寒くもなく、清涼感があふれる空気のなかで、鋭気を養っています
この快適さは言葉に表しにくいです
それでも日中は暑いですね
先日施工指導にいった北海道を思い出してしまいます
涼しかった~

夕方通り過ぎた支笏湖
こんなにきれいなのにビュースポットが設けられていないのが北海道らしい

前々から行きたかった洞爺湖、ウィンザーホテルからの眺め

洞爺湖サミットで有名になりましたね
1600円のコーヒーを飲んできました
おかげさまです。ありがとう。
夜中に熱くて目が覚めてしまうという話も聞きます
でも、私はチョー熟睡
それは小屋裏エアコンのおかげです
暑くもなく寒くもなく、清涼感があふれる空気のなかで、鋭気を養っています
この快適さは言葉に表しにくいです
それでも日中は暑いですね
先日施工指導にいった北海道を思い出してしまいます
涼しかった~
夕方通り過ぎた支笏湖
こんなにきれいなのにビュースポットが設けられていないのが北海道らしい
前々から行きたかった洞爺湖、ウィンザーホテルからの眺め
洞爺湖サミットで有名になりましたね
1600円のコーヒーを飲んできました
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
11:46
│省エネ・外断熱・温暖化対策
2012年07月29日
工夫しだいで...
先日視察したカーサカリーナ
かわいいニッチがありました
奥がタイルになっていて、棚は杉板のうずくり
ニッチのなかに、モニターやリモコンを入れると、壁から出っ張りません
こちらは先日OBさん宅見学ツアーで1軒目に訪れたW様のニッチ
2軒目のM様のように、あとで雑貨を買って飾るのもいいですね
M様は、部屋の雰囲気を壊さないように、いろんな工夫をしていました
スィッチまわりを紙で飾って、無機質っぽさを無くしています
ワイドスィッチだと、おしゃれなスィッチプレートが無いのでご自分で工夫されたのですね
警備会社の制御ボックスもこの通り
布を被せるだけで随分雰囲気が変わりますね
みなさんいろんな工夫をされています
これからは、インテリアの工夫もブログに取り上げていこうと思っています
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月27日
夏本番
おとといの朝
ジーっと一声、セミの鳴き声をきいたと思ったら
昨日、今日は大合唱
いよいよ夏本番です

塩害で成長の遅れていたゴーヤも復活しました
おかげさまです。ありがとう。
ジーっと一声、セミの鳴き声をきいたと思ったら
昨日、今日は大合唱
いよいよ夏本番です
塩害で成長の遅れていたゴーヤも復活しました
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
08:21
│家庭菜園・ガーデニング
2012年07月25日
2012年07月24日
2012年07月21日
北海道豊浦市で施工指導
勉強のために屋根を見せてもらいました
トップライトの間に樋があります
これは無落雪屋根といって、北国では主流
屋根の向こうには内浦湾
噴火湾とも呼ぶそうです
今まで湾が二つあると思ってた…
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
11:01
2012年07月20日
過ごしやすい日
今朝は24度(朝7時の外気)
薄曇りで過ごしやすい季節ですね
ところで、セミの鳴き声ってもうききました?
今年は遅いのかな?

IKEAで見た二段ベッド
4~5万円
この高さだったら下に机を置いても圧迫感はありません
部屋を勾配天井にすれば、ベッドの上も広くなります
寝ているときの揺れは、筋交いを足してあげれば解消できそうですね
おかげさまです。ありがとう。
薄曇りで過ごしやすい季節ですね
ところで、セミの鳴き声ってもうききました?
今年は遅いのかな?
IKEAで見た二段ベッド
4~5万円
この高さだったら下に机を置いても圧迫感はありません
部屋を勾配天井にすれば、ベッドの上も広くなります
寝ているときの揺れは、筋交いを足してあげれば解消できそうですね
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月19日
「ありがとう」が溢れる毎日
「ありがとう」には不思議な力があります
「ありがとう」って言うときは素直な気持ちになるし、言ってもらえると嬉しい気持ちになります
「ありがとう」は笑顔をつくる言葉です

先日思ったのですが、ウィングホームは、本当に朝から晩まで「ありがとう」にあふれています
なぜか考えてみたのですが、家を、スタッフ、お客様、職人さんのチームワークでつくっていくからだと思います
みんなでコミュニケーションを重ねながら良い家をつくっていく、その過程のなかで自然と「ありがとう」が増えるのではないでしょうか
言葉にする「ありがとう」
言葉はなくても態度で表す「ありがとう」
心で感じあう「ありがとう」
果たして一日に何度「ありがとう」に触れているのでしょう?
事務所にいるときは一時間に10回以上「ありがとう」に触れてる感じがするから、一日に100「ありがとう」かな
おかげさまです。ありがとう。
まてよ、「ありがとう」の空気のなかにいるのかもしれない...
「ありがとう」って言うときは素直な気持ちになるし、言ってもらえると嬉しい気持ちになります
「ありがとう」は笑顔をつくる言葉です
先日思ったのですが、ウィングホームは、本当に朝から晩まで「ありがとう」にあふれています
なぜか考えてみたのですが、家を、スタッフ、お客様、職人さんのチームワークでつくっていくからだと思います
みんなでコミュニケーションを重ねながら良い家をつくっていく、その過程のなかで自然と「ありがとう」が増えるのではないでしょうか
言葉にする「ありがとう」
言葉はなくても態度で表す「ありがとう」
心で感じあう「ありがとう」
果たして一日に何度「ありがとう」に触れているのでしょう?
事務所にいるときは一時間に10回以上「ありがとう」に触れてる感じがするから、一日に100「ありがとう」かな
おかげさまです。ありがとう。
まてよ、「ありがとう」の空気のなかにいるのかもしれない...
2012年07月17日
すごいこと気づいちゃった!
愛知県大府にある無添加住宅の展示場にきています
今から情報交換会です
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
14:35
2012年07月16日
家中ヒンヤリ
福岡のCasabassoの展示場
なかに入るとヒンヤリ
まるで洞窟にはいったみたいでした

それはPS放射冷暖房システムのおかげです
夏場は冷水を循環してパネルで冷房と除湿を行います
これ一基で家中どこも快適でした
「試してみたい!」と思って、予算を聞いたら180万円
ちょっと無理…
でも、よくよく考えてみたら、私たち、15万円程度で同じ効果のでるノウハウを持っていました
今夏はまだ稼動していなかったので、うっかりしてしまいましたが、
これです↓

そう、小屋裏エアコン!
これ一台で40坪以下のお宅なら夏中快適です
空気じゃなく、家自体を冷やすので、エアコンが苦手な人でも大丈夫
しかも、深夜電力も使うため、冷房費はかえってお安くなります
(キーワード検索結果はコチラ)
自宅では10年くらい使っているのですが、夏でも家に戻るといつも快適ですよ
おかげさまです。ありがとう。
なかに入るとヒンヤリ
まるで洞窟にはいったみたいでした
それはPS放射冷暖房システムのおかげです
夏場は冷水を循環してパネルで冷房と除湿を行います
これ一基で家中どこも快適でした
「試してみたい!」と思って、予算を聞いたら180万円
ちょっと無理…
でも、よくよく考えてみたら、私たち、15万円程度で同じ効果のでるノウハウを持っていました
今夏はまだ稼動していなかったので、うっかりしてしまいましたが、
これです↓

そう、小屋裏エアコン!
これ一台で40坪以下のお宅なら夏中快適です
空気じゃなく、家自体を冷やすので、エアコンが苦手な人でも大丈夫
しかも、深夜電力も使うため、冷房費はかえってお安くなります
(キーワード検索結果はコチラ)
自宅では10年くらい使っているのですが、夏でも家に戻るといつも快適ですよ
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
11:50
│省エネ・外断熱・温暖化対策
2012年07月15日
梅雨時期の結露対策
昨日地鎮祭をしたお宅
建替えとなるのですが、こんな風に大きな裏山を背負っています

「梅雨の時期になると結露がすごいんです。押入だけじゃなくて、床もテーブルも結露だらけになっちゃうので、新しい家は風通しをよくしてください!」
ご要望を聞いたとき、ピンときました
風通しだけじゃ解決できない!
ちなみに、夏の結露というのは、外の暖かくて湿気を多く含んだ空気が冷たい物体に触れたときに起こります

冷たいコップをイメージすると分かりますね
さて、このコップの結露、風通しを良くしたら解決できるのでしょうか?
梅雨時期の結露は風通しの問題じゃありません
風を通すということは、次から次へと水分をいっぱい含んだ暖かい空気を送り込むということになり、かえって結露を助長させてしまいます
では、どうしたらいいのでしょう?
今回、基礎などの構造も少し変えますが、それだけでなく、お施主様の住まい方も少し変えてもらうようお願いしました
家と住まい方の両方から、なんとかこの結露問題を解決したいと思っています
おかげさまです。ありがとう。
建替えとなるのですが、こんな風に大きな裏山を背負っています
「梅雨の時期になると結露がすごいんです。押入だけじゃなくて、床もテーブルも結露だらけになっちゃうので、新しい家は風通しをよくしてください!」
ご要望を聞いたとき、ピンときました
風通しだけじゃ解決できない!
ちなみに、夏の結露というのは、外の暖かくて湿気を多く含んだ空気が冷たい物体に触れたときに起こります
冷たいコップをイメージすると分かりますね
さて、このコップの結露、風通しを良くしたら解決できるのでしょうか?
梅雨時期の結露は風通しの問題じゃありません
風を通すということは、次から次へと水分をいっぱい含んだ暖かい空気を送り込むということになり、かえって結露を助長させてしまいます
では、どうしたらいいのでしょう?
今回、基礎などの構造も少し変えますが、それだけでなく、お施主様の住まい方も少し変えてもらうようお願いしました
家と住まい方の両方から、なんとかこの結露問題を解決したいと思っています
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
10:28
│省エネ・外断熱・温暖化対策
2012年07月14日
スズメバチを除去する方法
今日は浜岡で地鎮祭
準備していて面白いものを発見!

ペットボトルに一方通行の穴があけられていて、なかに液体と大量のスズメバチ
興味津々できいみたら、スズメバチを簡単に除去する装置だとのこと
なかに焼酎と砂糖と御酢を入れるだけ
既に2本目だそうで、かなりの数のスズメバチを除去したそうです

地鎮祭が無事終わり記念撮影
94才のおばーちゃんも家ができるのをとても楽しみにしているそうです
そうそう、このお宅
建て替えなのですが、大きな山を背負っているため、前の家は梅雨の季節にジメジメしていてたまらなかったそうです
これをどう解決するのか、大きなテーマです
詳しくは明日のブログで
おかげさまです。ありがとう。
準備していて面白いものを発見!
ペットボトルに一方通行の穴があけられていて、なかに液体と大量のスズメバチ
興味津々できいみたら、スズメバチを簡単に除去する装置だとのこと
なかに焼酎と砂糖と御酢を入れるだけ
既に2本目だそうで、かなりの数のスズメバチを除去したそうです
地鎮祭が無事終わり記念撮影
94才のおばーちゃんも家ができるのをとても楽しみにしているそうです
そうそう、このお宅
建て替えなのですが、大きな山を背負っているため、前の家は梅雨の季節にジメジメしていてたまらなかったそうです
これをどう解決するのか、大きなテーマです
詳しくは明日のブログで
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月13日
原風景
福岡県糸島市にある伊都安蔵里
これで4回目の訪問となるのですが、初めて2階から外を眺めました

古い町並みの瓦と、石垣で作られた水路を流れる清流
しばし心を奪われました
私の生家は菊川駅前の商店街
今は区画整理で新しい街並みに生まれ変わりましたが、小さいころ窓から見えた風景は...
隣家の立派な塀の上に葺かれた瓦、そして、チョロチョロと流れる溝
安蔵里の町並みが小さいころの風景と重なったのでしょうか
生家の思い出がよみがえってきました
おかげさまです。ありがとう。
これで4回目の訪問となるのですが、初めて2階から外を眺めました
古い町並みの瓦と、石垣で作られた水路を流れる清流
しばし心を奪われました
私の生家は菊川駅前の商店街
今は区画整理で新しい街並みに生まれ変わりましたが、小さいころ窓から見えた風景は...
隣家の立派な塀の上に葺かれた瓦、そして、チョロチョロと流れる溝
安蔵里の町並みが小さいころの風景と重なったのでしょうか
生家の思い出がよみがえってきました
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月12日
+エナジーハウス
福岡で研修会です
地球を大きな銀行だと考えたとき、私たちは皆、この銀行からエネルギーを引き出しますが、誰もエネルギーを返却しません。この地球という銀行に、借りた分のエネルギーを返したい。
これがスウェーデンのプラスエナジーハウスのコンセプトです
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
11:20
2012年07月11日
ミャンマー在住の田口さん
日本に戻っているとの連絡を受け、東京駅でお会いしました
マスコミでも報道されていますが、政府が民主化路線を取り始めたことから、外国企業が凄い勢いで訪緬しているようです
そのため、外国人向けの施設の物価が高騰してしまい、昨年泊まったヤンゴンのホテルは8ヶ月で宿泊費が倍になったそうです
それでも現地ではまだ仕事が足りないので、現地で職人を育成して日本の建設現場の労働力不足を補う方法がないか話し合いました
嬉しいのは、ようやくミャンマーの小中学校が義務教育になったこと
それでもお金がネックになって学校に行けない家庭か多いらしいので、引き続き育英資金の寄付を募っていきたいと思います
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月10日
家庭菜園
今朝も気持ちいい朝でした
空梅雨って気持ちいいですね
さて、畑の様子ですが、

台風4号のときの塩害のせいかトマトがイマイチ

キュウリはまずまず(奥のゴーヤは勢いがない)

サツマイモの横に勝手に生えてきたヤツ(かぼちゃ?)が一番元気です
おかげさまです。ありがとう。
空梅雨って気持ちいいですね
さて、畑の様子ですが、
台風4号のときの塩害のせいかトマトがイマイチ
キュウリはまずまず(奥のゴーヤは勢いがない)
サツマイモの横に勝手に生えてきたヤツ(かぼちゃ?)が一番元気です
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
14:19
│家庭菜園・ガーデニング
2012年07月09日
月曜の朝
今朝は21℃、快晴
ほどよく湿気もあって気持ちいい朝です
でも、いま梅雨ですよね
空梅雨なのでしょうか
ところで、今朝のニュースで、日本が資源大国になる可能性について特集をしていました
排他的経済水域の広さは世界6番目で、そのなかにメタンハイドレートやシェールガスが埋蔵されているらしいです
膨大な量の石油も埋蔵されているかもしれないらしく、日本が資源大国になる可能性もあるそうです
そうであれば、日本の未来も明るい
と思ったのですが、地球温暖化の話はどこにいってしまったんでしょうか?
マスコミもあれだけ騒いでいたのに
リーマンショックからは、あまり耳にしませんね
でも、住宅業界では、省エネ+創エネのスマートハウスが盛りあがっています
このギャップはなんなんでしょう?

そんなこと考えながら出社したら、シェアショップの白い漆喰壁が朝日に輝いていました
今日は暑い日になりそうです
おかげさまです。ありがとう。
ほどよく湿気もあって気持ちいい朝です
でも、いま梅雨ですよね
空梅雨なのでしょうか
ところで、今朝のニュースで、日本が資源大国になる可能性について特集をしていました
排他的経済水域の広さは世界6番目で、そのなかにメタンハイドレートやシェールガスが埋蔵されているらしいです
膨大な量の石油も埋蔵されているかもしれないらしく、日本が資源大国になる可能性もあるそうです
そうであれば、日本の未来も明るい
と思ったのですが、地球温暖化の話はどこにいってしまったんでしょうか?
マスコミもあれだけ騒いでいたのに
リーマンショックからは、あまり耳にしませんね
でも、住宅業界では、省エネ+創エネのスマートハウスが盛りあがっています
このギャップはなんなんでしょう?
そんなこと考えながら出社したら、シェアショップの白い漆喰壁が朝日に輝いていました
今日は暑い日になりそうです
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月07日
ロスの分譲地
最初にいったとこは、土地建物で8000万円くらい

5年前くらいと比べて、価格は高くなっているくせに、仕上げは安っぽくなっていました

10年前だったらカルチャーショックをうけて写真撮りまくってたような内装も、今では日本でもみかけるようになりました
LDKのスタディコーナーも、日本で普及しはじめていますよね

これは新鮮!薄型テレビを埋め込み、額をつけて、絵画のようにみせています
これだったら落ち着きますね

壁に埋め込めないのなら、こんなのは?
家具に埋め込んでいます
こっちはお金がかかりそう…
でも、テレビの埋め込み、やってみたいです

寝室のシーリングファンは部屋をゴージャスにみせます
最近、シーリングファンも安くなってきたし、小屋裏エアコンとの相性もよさそう

これはどうかと思いますが、スィッチプレートにまでクロスが巻き込まれていました
おかげさまです。ありがとう。
5年前くらいと比べて、価格は高くなっているくせに、仕上げは安っぽくなっていました
10年前だったらカルチャーショックをうけて写真撮りまくってたような内装も、今では日本でもみかけるようになりました
LDKのスタディコーナーも、日本で普及しはじめていますよね
これは新鮮!薄型テレビを埋め込み、額をつけて、絵画のようにみせています
これだったら落ち着きますね
壁に埋め込めないのなら、こんなのは?
家具に埋め込んでいます
こっちはお金がかかりそう…
でも、テレビの埋め込み、やってみたいです

寝室のシーリングファンは部屋をゴージャスにみせます
最近、シーリングファンも安くなってきたし、小屋裏エアコンとの相性もよさそう
これはどうかと思いますが、スィッチプレートにまでクロスが巻き込まれていました
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月04日
漆喰の石目調塗り
袋井市のM様邸
新しい塗りパターンの打合せに行ってきました
今までは、岩肌調と呼ばれる塗り方がメインだったのですが、今後は石目調を標準にしたいと思っています
シェアショップの仕上げが石目調です
このお宅、7/28(土)29(日)で完成見学会を予定しています
ご興味のある方はどうぞ
おかげさまです。ありがとう。
2012年07月03日
元気の出るアンケート
心のこもった言葉って、温かいパワーがありますよね
先日の感謝祭のアンケートの集計が社内メールにアップされました
読み進めるにつれ、たくさんの暖かい気持ちが伝わってきて、読み終えたときには心が温かくなって、ますますパワーアップしました
抜粋ですがコピペします
ご来場いただいたウィングファミリーの皆様、本当にありがとうございます
******************************************
初めての参加でどんな感じかな?と。。。とても楽しかったです。
雨だけど、みんな楽しそう。私もたのしかったです。
雨の中でも大盛況↑↑ウィングさんの“人柄”を感じます。(ハート)
色々なイベントを企画していただき大変楽しかったです。
初めての参加でいろいろと興味があり、楽しい時間を送れました。
雨の中でしたが楽しめました。
今回初めての参加でした。子どもも楽しそうで良かったです。
楽しいイベントを考えてもらい、家族で楽しめました。
ウィングファミリー同士の仲の良さが伺えました。
ふれあいができて楽しかった。
にぎやかで子どもも楽しめて良かったです。
子どもは前日から期待して楽しませてもらいました。
雨で残念でしたけど、子供たちも楽しめて良かったです。
子どもたちが行きたくなるイベントでファミリーで参加できてよかったです。
毎年楽しみにしています。
スタッフの皆さんが和気あいあいとしていて、楽しい雰囲気の中で娘も嬉しそうでした!
すごく楽しかったです。雨なのが残念。
子供も楽しめるイベントで良いです。3等が出てうれしいです!!
うどんも美味しくいただけて同じ保育園だった子とも会えて楽しかったです(ハート)
雨の中大にぎわい。
楽しかったです。有難うございました。
アットホームな雰囲気でステキだと思います。
お店が充実していて子供達は楽しめました。
子供が楽しめたのが良かったです。
細かな気使いをして頂き、とても嬉しく思っています。
感謝祭でのスタッフさんの笑顔と楽しい雰囲気作り、とても楽しい気分にさせてもらいました。
感謝・感謝・感謝です。本当に毎日ありがとうございます。
アフターメンテナンスなど、いつも気を使って頂きありがたく思っています。
いつもしんけんにいろいろとかんがえていただきありがとうございます
いつもみなさん親切でありがとうございます。
いつもあたたかい心配りありがとうございます。今後もよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。ウィングさんで建てて良かったです。とっても快適に過ごしています。
いつも明るく親切な対応をありがとうございます。
いつも明るく接してくれてありがとう(笑)
シェアショップをつかっての“生きがい”や“交流”のとりくみは興味深いです。
これからどんなとりくみが生まれてくるか楽しみです。
快適な家をありがとうございます。
いつも私たちの想いを形にしてくれて気軽に相談にのってくださり、ありがとうございます(ハート)
これからもヨロシクおねがいします!!
完成してからも、こうやって皆さんに会えてうれしいです。
焼津に住んでいますが、毎月お手紙をいただくたび、皆様のことを思い出します。
やっぱりウィングの家は毎日快適に過ごせています。ありがとうございます。
子供も大人もとっても楽しかったです(ハート)
いつも笑顔でありがとう!!
年数が経つたびにお会いすることがなくなってしまっていたのですが、久しぶりでも優しく話しかけて下さってうれしかったです。
言葉に言いあらわせないほど感謝しております。ありがとうございます。
******************************************
こんなに喜んでいただいて、こちらこそ大感謝です
感謝に感謝、笑顔に笑顔、本当にありがとうございます
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
08:54
│会社・イベント・見学会