< 2012年03>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2012年03月31日

今日明日は予約制見学会



たくさんのご来場ありがとうございます



今回のお宅は、採光計画がうまくいった見本となるようなお宅です

土地は35坪

南(正確には南東)側に3階建ての隣家があり、家が建つ前は、とても陽が入るように思えない敷地でした

しかし、南西の2階建ての家の上からの陽射しをうまく取り込むことで、明るい家ができました

しかも、中庭にはデッキもあって、ガーデニングもできて、敷地も有効利用できています


「建築家とつくる家」らしい成功例となりました


おかげさまです。ありがとう。  

2012年03月30日

奈良で勉強会



「かっこいい工務店」を目指す奈良県の北条工務店

出来たばかりの新社屋の地下にミーティングルームがあります



一泊二日で勉強させていただきました

この勉強会は、全国でも業績を伸ばしている工務店の情報交換がメインテーマです

4カ月前の情報がすでに古くなっていることも...


おかげさまです。ありがとう。





  

2012年03月27日

健康オタクの朝食

実は健康オタクです

といっても夜は毎晩飲んでいます

だから、せめて朝食だけは、健康に気をつかったものにしています



カロリーや塩分をとりすぎず、身体に良くて、頭の回転が速くなるように

長年かけて改良を重ねた結果、次の3つだけは欠かせなくなりました
(画像右側の3つ)

ちょっと紹介すると


①キャベツをメインにしたサラダ
 
 シラスをトッピングするのは、味付けとコラーゲン摂取のためです

 ドレッシングはかけません(フレッシュじゃない気がするから)

 その日の気分でオリーブオイルをかけることもあります

 シラスは、テレビ情報ですが、コラーゲンがたっぷりらしいです
 (間接が固くならないように)

 他には老化防止のための玉ねぎ、その他、新鮮な野菜


②水で戻すタイプのワカメ

 理由は何となくいいから


③ヨーグルトと豆乳

 最近のメニューですが、タンパク質もあったほうがパワーが出ますね
 
 味付けはなしです

 冷たいものは身体に悪そうなので、豆乳を温めて、ヨーグルトにかけて一緒に食べます

 (朝は白飯は食べません)


どうでしょうか?

専門的な根拠はよく分かりませんが、私の身体にはぴったりのメニューです

毎日作ってくれる妻に感謝ですね


おかげさまです。ありがとう。


   

Posted by wingchair at 10:31Comments(0)日記・コラム・家族

2012年03月26日

粟ヶ岳のふもとで



地鎮祭です

粟ヶ岳は標高532m

この現場はどのくらいだろう?

アイフォンで調べたら110m

思ったほど高くなかった...



おかげさまです。ありがとう。  

Posted by wingchair at 18:51Comments(0)工事・メンテナンス

2012年03月23日

地価公示 原発・津波…海岸で下落

今年の地下公示価格が発表されました

今年も前年比3%の下落です

毎年3%ということは、3~4年で一割下がるということですから、土地神話は完全に終わっていますね


しかも、

予測されていたことではありますが、沿岸部での下落率が大きい

これには二つの理由があります

最初に静岡県防災GIS情報ページをご覧ください

スクロールボタンで、海抜簡易表示(5m)を選択して、表示ボタンをクリックしてみると...


驚くことに、磐田から浜松まで、東海道線はほとんど、この5m以下の高さに敷設されています

これは、5m以上の津波が発生すると、かなり危険だと言うことを意味しています

実際に不動産業者からは、「県西部ではJRより南の土地は動きが止まった。」という声があがっています

袋井市より東側は、思いのほか海抜が高いのですが、こちらの地域には原発があります

これらの理由で、沿岸部の下落が大きいのです


土地を扱っている者として、こんな不安を煽るような記事を書くのはどうかと思いましたが、事実をお知らせするのもプロの責任だと思います

原発事故では、住民が事実を知らされなかったため、自主避難という選択の自由が奪われたことは記憶に新しいですね


選択と言えば、下落を続けている土地をいつ購入するか、という選択もあります

来年も下がるのか?

それとも、消費税の駆け込みであがるのか?

インフレ政策が地下にまで影響を与えるのか?

予測は難しいですね


おかげさまです。ありがとう。




  

Posted by wingchair at 08:31Comments(0)不動産

2012年03月22日

シンプルモダンな無添加住宅



大阪の住宅展示場にあります(右は事務所棟)

壁面がRになっているところは螺旋階段です

螺旋階段は屋上庭園まで続いています



なかはこんな感じ

カッコイイですね

夫婦二人暮らしを想定しているそうです




こちらは同じ展示場内にあるカーサキューブのモデルハウスです

知らずに歩いていて見つけたのでビックリしました

こんなところでもウィング発の外壁材に出会えるなんて...


おかげさまです。ありがとう。


  

2012年03月21日

春分の日が大安で晴天で



そんな良い日に掛川市高瀬でお引渡しでした

K様ご家族の新しい暮らしがスタートします


と、同時に



菊川市加茂では増築部分の建前もありました

もともとあった家はお施主様のセルフビルドでリフォーム中



いつもは美味しいお料理を食べさせて下さるお二人です


おかげさまです。ありがとう。  

2012年03月20日

リストのラ・カンパネラ

小学校からピアノを続けていた高2の次男

最後のピアノ発表会でした



これからの1年間は受験勉強?と思っていたら、6月まではバンドのギター練習に専念するようです




ウィングファミリーのまなちゃんとようちゃんも上手な演奏を披露してくれました



おかげさまです。ありがとう。  

Posted by wingchair at 09:52Comments(0)日記・コラム・家族

2012年03月15日

社員と五人で






無添加住宅の勉強会

大阪に来ています


おかげさまです。ありがとう。


  

Posted by wingchair at 14:07Comments(0)

2012年03月14日

森林の香り、がん抑制

フィトンチッドやヒノキチオールなどは、植物が自分自身を守るために生成している化合物です。

抗菌、防虫の効果があって、菌や虫にとっては天然の毒とも言えるものです

一方で、人体に有益な森林浴効果もあります

ただし、閉鎖された空間で大量に使用すると、人間にとってストレスを与えるのも事実です

実際に、知り合いの工務店が階段下を密閉し、桧の羽目板を貼って、エアコンをつけて、ワインクーラーを作ったことがありましたが、その中に入った瞬間、イヤ~な気分になったことがあります

自然素材といっても適材適所、ホドホドがいいということですね

ウィングホームでは、シックハウス予防と調湿、防虫のために、押入やクローゼットのなかは桐板貼りを標準にしています

桐は古くからタンスなどに使われていますが、匂いも弱くて優しい素材です



これは、月曜日の夕刊の記事です

木材に含まれる「α-ピネン」という成分が、ガンの抑制に有効だという研究結果が発表されたそうです


ちょっと、まとまりが悪くなってしまいました

今から大阪に向かいます

無添加住宅の勉強会です


おかげさまです。ありがとう。
  

2012年03月13日

今年はじめての収穫

今朝は冷え込みましたね

マイ菜園にも霜柱がたっていました



でも、野菜は順調に育っています



初玉ねぎ



初エシャロット


おかげさまです。ありがとう。  

2012年03月12日

男の兄弟って

年頃になると、あまり会話をしないですよね

私と弟もそうだったから、特に気にしていませんが、



(長男が作った高校生向けのサイトを見てアドバイスする次男)

こんな風景を見ると嬉しくて写真を撮っちゃいます


おかげさまです。ありがとう。


  

Posted by wingchair at 18:20Comments(0)日記・コラム・家族

2012年03月11日

自分をほめていますか?

ちょっと試してもらいたいことがあります

コミュニケーション能力の診断にもなりますよ


『今から3分以内に自分のことを3つほめてみてください。』


どうですか?

うまく自分をほめられましたか?




縁あって著者の赤松さんと知り合いました

彼女はクライアントのカウンセリングやコーチングを通じて、自分をほめることの大切さを実感し、これを習慣化してもらうために、日記帳をすすめています

一日3つ自分をほめること

ただこれだけで、ココロが元気になって、人間関係もより良くなるそうです

『自分のなかの『承認欲求』が満たされることで『自己肯定感』が強化され、さらに『自己信頼感』が生まれ、ますます自分を好きになっていきます

自分を好きになって自分を大切にできるようになると、周りの人に対しても大切な人として接することができるようになります

そうすると親子関係などをはじめとする全ての人間関係が、以前よりもぐ~んと良くなっていきます』

(ノートより抜粋)


私も実際に1週間だけでしたが、自分で手帳に自分をほめる文章を書いてみました

びっくりするくらい色んなことに気づかされ、世の中にはまだまだ知らない世界があるのだと思いました

このノートを買わなくてもできるので、ためしに、一日3つ自分をほめて、それを記帳してみてください

きっと、一週間で自分やまわりの世界が変わったことに気づくはずです

それで、もし興味をもったら、このノートを買うことをおすすめします

このノートには、ほめるポイントや効果が具体的に書かれていて、それだけでも価値がありますから


ウィングホームにも取り置きがありますが、この辺だと

戸田書店(菊川店、掛川西郷店)、宮脇書店(掛川店)で販売中です

4月1日から1年間の日記形式なので、どうせやるならお早めに!


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 11:34Comments(0)日記・コラム・家族

2012年03月09日

見学会が続きます



明日あさっては掛川市高瀬で完成見学会です

今年になって見学会が続いています

見学会は、夢がいっぱい詰まった家が見ることで、ご自分たちの家づくりの参考にできるというメリットがあります

また、業者選びの参考にもなります

どんな家をつくっているのか?どんな社員がいるのか?親切そうか?技術は高いか?安心してお願いできそうか?

こうして書いていてもたくさんメリットがでてきます


ウィングホームとしてのメリットもあります

実際につくった家を見てもらうことで、自分たちの家づくりへの思いを知ってもらえること

二日間で多くの人をお会いし、お話しを聞かせてもらえること


こんなふうにメリットが多いのでついつい見学会をやってしまいます

でも、ときどき

月2回のペースはやり過ぎ?

それともやったほうがいい?

と迷うこともあります


でも、、ご来場者が多いということは、それだけ望まれているのだから...


いいのかな


おかげさまです。ありがとう。


  

2012年03月08日

東京の夜






フィリピンで一ヶ月の英語留学から戻ってきた息子と合流

日本食は一ヶ月ぶりらしいです


おかげさまです。ありがとう。


  

Posted by wingchair at 20:30Comments(0)

2012年03月07日

東京出張は盛りだくさん






月曜日夜から東京入り

そのまま娘と4人で夕食

火曜日は建築建材展

オメガの外壁を出展しているので、自社ブースで説明したり、他のブースを見学に行ったり

今年はブースの場所が良かったせいか、例年より食いつきが良かったです

昨夜は友達と一杯やって、今日はまた建材展

5時に終わって今から息子と合流して国際フォーラムで勉強会です

充実しています


おかげさまです。ありがとう。


  

Posted by wingchair at 18:05Comments(0)

2012年03月05日

若者の将来はピカピカに輝いている

今朝、あるコンサルタントが沖縄でノマドワーキング(事務所を必要としない仕事)をしている、との記事を読んで嬉しくなりました

今は、その気さえあれば、インターネットを利用して、元手なしで商売ができる

しかも、好きなところで!

社員を置いてもいいし、置かないで外部協力者とコラボしてもいい

固定資産や固定費に悩まされることもなく、時代の流れに柔軟に対応しながら


あ~、なんていい世の中なんだ!



私も三人の子持ちなので、若者の将来を心配するマイナスな思考がよぎることもあります

今の若者はたいへんだ、就職難だし、自主性をみがく教育を受けてない

バブル崩壊後のバッドニュースにまみれて育って、夢や希望を持つのが困難な時代だ…


でも、よくよく考えると、めっちゃいい時代なんです!


だって、情報のインフラがただで利用できて、発信しつづけることで良いものは確実に伝わっていくし、ニーズだってネットからひろうこともできる

日本がだめなら海外へいける(ネット使えばタダで!)

誰もが起業できて、ホント、いい時代ですよね!



自分もまだまだ50%くらいは若者だと思っているけど、もし、100%若者だと思ったら…

面白いことが起こりそうです


おかげさまです。ありがとう。


  

Posted by wingchair at 09:10Comments(0)日記・コラム・家族

2012年03月04日

予約見学会

今朝はお湿りがあって暖かくて3月らしい朝でした

今朝は温度計見るの忘れちゃいましたけど、3月になったら急に温度が上がり始めました

2月下旬は寒くて、「どこが地球温暖化やねん!」とつっこみたくなるくらいでしたよね(笑)



さて、昨日に引き続き今日も見学会をしています

予約制にも係らず昨日だけで30組近くのご来場があったようです

感謝です

昨日は会場にも行ったのですが、今はひとり事務所の留守番しています


おかげさまです。ありがとう。
  

2012年03月02日

シェアショップで撮影

今春新刊となるハウス&インテリア雑誌(?)に載せてもらうことになって

シェアショップで撮影してもらいました



室内、室外と場所を変えて、ポーズも変えて、何十枚も撮ってもらいました

不思議ですね

だんだん慣れてくるとモデルの気分になってくるんですね

これ以上撮られるとヤバイ!

どんなポーズでもやっちゃいそう!

と思ったところで撮影は終了しました(ホッ)



こちらはウィングのカメラウーマンの撮影

うまいですね


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 20:26Comments(0)casa

2012年03月01日

人気工務店の共通点

昨日のブログで大事な話を忘れていました

業績を伸ばしている工務店の共通点の話です

これって会社選びの基準になりますものね

(全国各地の工務店と交流がある私だからわかることです)


人気工務店の共通点は、

地元志向で、社長の顔が見えて親切な会社

家ごとにお客様のこだわりが感じられ、自分たちの家も上手く作ってくれそうな感じがする会社

自然素材を使っていて、優しい雰囲気の仕上がり

もちろん、耐震性、省エネは当たり前で、価格もお手頃


こんな工務店が近くにあったらどうですか?


そうそう、見学会のお知らせもしなくちゃですね



今週末、掛川市富部で予約制の完成見学会を開催します

予約制なので、ご予約の際に下記の内容をお伝えくださいね

電話でもメールでもお好きな方でどうぞ!

■氏名 ■連絡先 ■希望日時 ■人数

tel:0537-36-3425

info@winghome.jp


おかげさまです。ありがとう。