2016年04月19日
引っ越しします
『チクワと家の共通点は、何かわかりますか?
答えは、内側がカラッポなところ。
そして、チクワも家も外側を職人さんが造ります。
でも大きく違うところがあります。
チクワは外側が美味しくて安全ならいいのですが、家は内側が不味いとNGです。
家の内側(=空気)が美味しくて安全なことが望まれています。
外側を造っているようで、実は内側も造っているのが家なのです。』
2007年1月、eしずおかさんでの初めてのブログです
それから9年経ったんですね
その前に1年、ココログさんで書いていたので丸10年、ブログを書き続けていることになります
もちろん、これからも書き続けますよ
でも、今日からは、リニューアルされたウィングホームのサイト内で書いていきます
これからは、今まで以上に楽しくて有益な情報をお届けしたいと思っています
引っ越し先はこちらです
http://winghome.jp/category/magazine
これからもよろしくお願いします
ご縁を大切に。ご縁を楽しむ毎日を。
おかげさまです。ありがとう。
答えは、内側がカラッポなところ。
そして、チクワも家も外側を職人さんが造ります。
でも大きく違うところがあります。
チクワは外側が美味しくて安全ならいいのですが、家は内側が不味いとNGです。
家の内側(=空気)が美味しくて安全なことが望まれています。
外側を造っているようで、実は内側も造っているのが家なのです。』
2007年1月、eしずおかさんでの初めてのブログです
それから9年経ったんですね
その前に1年、ココログさんで書いていたので丸10年、ブログを書き続けていることになります
もちろん、これからも書き続けますよ
でも、今日からは、リニューアルされたウィングホームのサイト内で書いていきます
これからは、今まで以上に楽しくて有益な情報をお届けしたいと思っています
引っ越し先はこちらです
http://winghome.jp/category/magazine
これからもよろしくお願いします
ご縁を大切に。ご縁を楽しむ毎日を。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
07:52
│会社・イベント・見学会
2016年04月15日
熊本で大きな地震
熊本にお住いの方、親戚知人がお住いの方は、眠れぬ夜を過ごしたことと思います
心からお見舞い申し上げます
熊本には懇意にしているビルダーさんも多く、2週間前に行ってきたばかりです
今朝メールを送らせてもらいましたが、橋や道が損傷していて通行困難なようでした
ウィングホームの富田倉庫には災害のときのために、120センチ×240センチの海外企画の大型コンパネとブルーシートが各々400枚ストックされていますので、いつでも送れることをお伝えしました
これは、2009年の駿河湾地震と2011年の東北震災のときの教訓からです
さて、駿河湾地震の教訓の一つに
『瓦は危険』ということがあります
駿河湾地震は早朝だったから良かったものの、もし通学時間だったら屋根から滑り落ちてきた瓦で多くの子供がケガをしたと思うとゾッとします
(駿河湾地震翌日のブログ)
「日本の住宅には科学がない!」
車関係の技術者が言ったそうです
伝統とか文化とかを隠れ蓑にして人の命を軽視していることを反省し、それ以来、ウィングホームでは『瓦は原則禁止』としました

今回もかなりの量の瓦が落下しているようです
もし昼間だったら熊本城の観光客もやばかったでしょう
あんな重いものが空から降ってくる
考えただけでゾッとしますね
ちなみに、ウィングホームの構造セミナーでは、
耐震のマル秘テクニックの一つとして、建物を軽くすることを提案しています



なにをお伝えしたいか分かりますよね
もし、ご興味のある方は、4/17(日)ちょうど構造セミナーを開催しますのでお申し込みくださいね
最後に、皆さんもご承知だと思いますが、いつ静岡に地震が起こっても不思議ではありません
地http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/を見てください
備えあれば憂いなしと言いますので、今一度防災に意識を向けてくださいね
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
心からお見舞い申し上げます
熊本には懇意にしているビルダーさんも多く、2週間前に行ってきたばかりです
今朝メールを送らせてもらいましたが、橋や道が損傷していて通行困難なようでした
ウィングホームの富田倉庫には災害のときのために、120センチ×240センチの海外企画の大型コンパネとブルーシートが各々400枚ストックされていますので、いつでも送れることをお伝えしました
これは、2009年の駿河湾地震と2011年の東北震災のときの教訓からです
さて、駿河湾地震の教訓の一つに
『瓦は危険』ということがあります
駿河湾地震は早朝だったから良かったものの、もし通学時間だったら屋根から滑り落ちてきた瓦で多くの子供がケガをしたと思うとゾッとします
(駿河湾地震翌日のブログ)
「日本の住宅には科学がない!」
車関係の技術者が言ったそうです
伝統とか文化とかを隠れ蓑にして人の命を軽視していることを反省し、それ以来、ウィングホームでは『瓦は原則禁止』としました

今回もかなりの量の瓦が落下しているようです
もし昼間だったら熊本城の観光客もやばかったでしょう
あんな重いものが空から降ってくる
考えただけでゾッとしますね
ちなみに、ウィングホームの構造セミナーでは、
耐震のマル秘テクニックの一つとして、建物を軽くすることを提案しています
なにをお伝えしたいか分かりますよね
もし、ご興味のある方は、4/17(日)ちょうど構造セミナーを開催しますのでお申し込みくださいね
最後に、皆さんもご承知だと思いますが、いつ静岡に地震が起こっても不思議ではありません
地http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/を見てください
備えあれば憂いなしと言いますので、今一度防災に意識を向けてくださいね
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2016年04月02日
見学会と経営者の一番嬉しいこと
今日明日で掛川市杉谷にて2邸同時の完成見学会を開催します

一邸目は新しくできた紅葉台分譲地の一画
奥様が住宅関連の会社にお勤めということもあり、奥様の描いたラフプランを私のほうで仕上げるという進め方で設計した家です
ウィングホームの家づくりは「お客様と私どもの『二人三脚』でつくっていく」というのが設立当初からの姿勢なので、まさにそれをそのままカタチにしたようです
眺望を活かしたい人、北面道路のプランを知りたい人には参考になると思います
もちろん、ウィングホーム十八番の『空気のきれいな家』を体感したい人もどうぞお越しください
二邸目は駐車場が少ないため予約制となっております
紅葉台分譲地内に車を停めて歩いていくことができるくらい近いところにあります
コンパクトですが性能と可愛らしさがギュっと詰まったお家
「これくらいがちょうどいい!」って声が聞こえてきそうです
話は変わりますが、昨日ふたつのバースディサプライズがありました
一つ目は私も仕掛け人の一人でした
嵐のコンサートチケットの抽選に落ちてしまった栗田さんに、私からチケットをプレゼント
よく見ると会場はウィングホームになっていて、
何がなんだかわからないでいると突然コンサートが始まって…
二つ目は介護事業『きたえるーむ』の歓迎会の最中に
突然照明が落ちたと思ったら…
二つとも大成功でした!
三井のブログにもありましたが、社員が仲良く楽しくいてくれることが私の一番の幸せです
もちろん社員の幸せでもあります
この環境を維持するのが私の務めだと思っています
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。

一邸目は新しくできた紅葉台分譲地の一画
奥様が住宅関連の会社にお勤めということもあり、奥様の描いたラフプランを私のほうで仕上げるという進め方で設計した家です
ウィングホームの家づくりは「お客様と私どもの『二人三脚』でつくっていく」というのが設立当初からの姿勢なので、まさにそれをそのままカタチにしたようです
眺望を活かしたい人、北面道路のプランを知りたい人には参考になると思います
もちろん、ウィングホーム十八番の『空気のきれいな家』を体感したい人もどうぞお越しください
二邸目は駐車場が少ないため予約制となっております
紅葉台分譲地内に車を停めて歩いていくことができるくらい近いところにあります
コンパクトですが性能と可愛らしさがギュっと詰まったお家
「これくらいがちょうどいい!」って声が聞こえてきそうです
話は変わりますが、昨日ふたつのバースディサプライズがありました
一つ目は私も仕掛け人の一人でした
嵐のコンサートチケットの抽選に落ちてしまった栗田さんに、私からチケットをプレゼント
よく見ると会場はウィングホームになっていて、
何がなんだかわからないでいると突然コンサートが始まって…
二つ目は介護事業『きたえるーむ』の歓迎会の最中に
突然照明が落ちたと思ったら…
二つとも大成功でした!
三井のブログにもありましたが、社員が仲良く楽しくいてくれることが私の一番の幸せです
もちろん社員の幸せでもあります
この環境を維持するのが私の務めだと思っています
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。