2014年05月30日
34秒でみる建前
昨日は菊川市加茂で建前がありました
インターバルカメラを監督に渡して夕方の上棟式のときに引き上げてきました
さて、今回はうまくいったかな
良い感じです!
1分間隔がちょうどいいですね

ちなみに、建前は上棟とも言って、その日のうちに「棟(屋根の頂上を支える木)」まで納めるのが基本です
それが最近はスピードがあがって、棟納めはお昼から3時に終えて、夕方までには野地板(屋根の下地)まで進むことが多くなりました
建前の日の夕方か翌日の朝にはルーフィング(雨が染み込まないようにする防水シート)を施工します
そうすると雨が降っても安心です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
インターバルカメラを監督に渡して夕方の上棟式のときに引き上げてきました
さて、今回はうまくいったかな
良い感じです!
1分間隔がちょうどいいですね
ちなみに、建前は上棟とも言って、その日のうちに「棟(屋根の頂上を支える木)」まで納めるのが基本です
それが最近はスピードがあがって、棟納めはお昼から3時に終えて、夕方までには野地板(屋根の下地)まで進むことが多くなりました
建前の日の夕方か翌日の朝にはルーフィング(雨が染み込まないようにする防水シート)を施工します
そうすると雨が降っても安心です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月29日
25坪でも上手く使えばなんとかなるんだ!
4人家族がゆったり暮らす、レトロガラスやタイルをつかった白い漆喰のお家できました!!
ということで、今週末に掛川市大池で【予約制】完成見学会 開催します

ポイント1
25坪だからこそ、こだわった収納の数々。。。
広く見せるために、後から物を置かなくても済むようにしました!
ポイント2.
広さを諦めないと。。。と心配だったけど。。。
「○○○」を無くした事で、子どもがつい走りたくなる
想像以上の広いリビングが生まれました!
ポイント3.
いつか自分たちも。。。ってずっと憧れでした。
アーチの入口の先に、タイルやレトロ素材でカスタマイズした
私だけの洗面台をつくっちゃいました!
ポイント4.
一番ここに居る時間が多いから。。。
チェッカーガラスやのぞき窓があるCafeみたいな可愛いキッチンで、
家族とお話しながら料理できたら嬉しいな♪
初めは25坪じゃ無理かなって諦めかけていたそうですが、いまでは大満足してくださっています
お時間のある方はお気軽にどうぞ
見学会案内
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
ということで、今週末に掛川市大池で【予約制】完成見学会 開催します

ポイント1
25坪だからこそ、こだわった収納の数々。。。
広く見せるために、後から物を置かなくても済むようにしました!
ポイント2.
広さを諦めないと。。。と心配だったけど。。。
「○○○」を無くした事で、子どもがつい走りたくなる
想像以上の広いリビングが生まれました!
ポイント3.
いつか自分たちも。。。ってずっと憧れでした。
アーチの入口の先に、タイルやレトロ素材でカスタマイズした
私だけの洗面台をつくっちゃいました!
ポイント4.
一番ここに居る時間が多いから。。。
チェッカーガラスやのぞき窓があるCafeみたいな可愛いキッチンで、
家族とお話しながら料理できたら嬉しいな♪
初めは25坪じゃ無理かなって諦めかけていたそうですが、いまでは大満足してくださっています
お時間のある方はお気軽にどうぞ
見学会案内
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
08:12
│会社・イベント・見学会
2014年05月26日
なんか学生時代に戻ったような
ワーク形式のセミナーを開催しました
土曜日は「はなれセミナー」
日曜日は「間取りセミナー」
ご夫婦仲良く楽しみながら学んでいただけたようです
もしかすると、こんなふうにお二人で一生懸命になるのは結婚式の準備以来かもしれませんね




ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
土曜日は「はなれセミナー」
日曜日は「間取りセミナー」
ご夫婦仲良く楽しみながら学んでいただけたようです
もしかすると、こんなふうにお二人で一生懸命になるのは結婚式の準備以来かもしれませんね

ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
17:49
│会社・イベント・見学会
2014年05月25日
建前とお引渡し
昨日は相良で建前がありました
先日購入したばかりのインターバルカメラを監督に渡して、試し撮りしてもらったのがこちらです
たしか5分間隔に設定したのですあg、1分間隔くらいのほうが良さそうですね
そして今日はお引渡しがありました
6か月間「素顔の展示場」としてお借りしていたお宅です
「ようやく住めます」というお言葉に思いを感じました
お客様の幸せそうな笑顔を思い浮かべると、私まで笑顔になってしまいます
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
17:13
│会社・イベント・見学会
2014年05月23日
東京出張
鎖骨を折って11日目にはいりました
実は、ちょうど1週間たったときに、右手でアイフォンを操作していて落ちそうになって、条件反射で左手が飛び出て・・・
横にいた2人のスタッフはポキッと音が聞こえたそうです
もちろん激痛でした
スタートに戻ってしまいましたが、その後は順調(?)に回復しています
不思議なのは相変わらず毎日熟睡してること
固定用のサポーターをつけていて寝返りもままならないのですがなぜでしょう?
薬が強いのかと思い飲むのをやめてるし、
思い当たるとしたら、左の脇から大胸筋にかけて内出血しているので、免疫ホルモンみたいなのが出てるくらいしか考えられません
さて、そんななか
東京出張に行ってきました
午前中は国交省へ
これが何百万もかけて防火試験に合格した認定書です
午後は青山にあるカーサプロジェクトの本部へ

本格的な撮影まで入ってなにをしているんでしょう?
もう少し準備ができたらお話ししますね
ちなみに撮影のときは骨折用のサポーターは外してもらいました
その後、懇親会をおえて銀座のホテルへ
夜中にホテルに着いたら浴室から東京タワーのみえる部屋にアップグレードしてくれていて、喜んで風呂に入ろうと思ったのですが、、
一人ではサポーターが外せないのに気づいて諦めました...
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月18日
ウィングの取り組み発表しました
一昨日のことですが、全国から25社90名近い同業者がウィングホームの取り組みを見学にきてくれました
鹿児島、富山、栃木からも来ていただいたので、来てよかったと言ってもらえるよう出来る限りの対応はさせていただきました
午後1時掛川グランドホテルでまずは私からの発表
スタッフ、特に女性が活き活きと自主的に働ける環境づくりにがメインテーマです
その後バス2台に分乗して、シェアショップと完成宅の見学


みなさん、超真剣です


ウィングの女性スタッフが応対したのですが、あとから「本当にモチベーションが高いんですね!」とお褒めの言葉をいただきました
そのあと、またグランドホテルに戻って、今度は広報の松下の発表です

私のときより真剣に聞いているし、写真を撮る人が多く、質疑も盛んでした

女性が活躍している姿を実際にみていただけたと思います
ウィングホームの基本方針の一つに「私たちの家づくりを通じて、日本の家の進化に寄与し、地域の工務店のあり方を全国に発信します」という一文があります
一昨日は貴重なアウトプットの機会をいただきました
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
鹿児島、富山、栃木からも来ていただいたので、来てよかったと言ってもらえるよう出来る限りの対応はさせていただきました
午後1時掛川グランドホテルでまずは私からの発表
スタッフ、特に女性が活き活きと自主的に働ける環境づくりにがメインテーマです
その後バス2台に分乗して、シェアショップと完成宅の見学
みなさん、超真剣です
ウィングの女性スタッフが応対したのですが、あとから「本当にモチベーションが高いんですね!」とお褒めの言葉をいただきました
そのあと、またグランドホテルに戻って、今度は広報の松下の発表です
私のときより真剣に聞いているし、写真を撮る人が多く、質疑も盛んでした
女性が活躍している姿を実際にみていただけたと思います
ウィングホームの基本方針の一つに「私たちの家づくりを通じて、日本の家の進化に寄与し、地域の工務店のあり方を全国に発信します」という一文があります
一昨日は貴重なアウトプットの機会をいただきました
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
12:06
│会社・イベント・見学会
2014年05月17日
今日明日は菊川市で見学会です
朝の掃除が終わったころ
パンパンパンと
クラッカーがなって
青葉ちゃんのバースディサプライズがありました

嬉しい笑顔がみれて今日も気持ち良く一日をはじめることができました
そして、今日は見学会も開催されています

今回の見どころは...
今回も見どころ満載ですね
今日明日開催していますので、お時間がる方はどうぞ
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
パンパンパンと
クラッカーがなって
青葉ちゃんのバースディサプライズがありました
嬉しい笑顔がみれて今日も気持ち良く一日をはじめることができました
そして、今日は見学会も開催されています

今回の見どころは...
1.「仕事に行く時 いつも迷ってて。。
雨を気にせず洗濯物が干せるって嬉しい!
そして、キッチンとの間にもママの。。。
2.全てのお家を見学してきて集めた
とっておきのアイデア収納が集結!
一つ一つに意味のある20ヶ所の収納!
3.いずれは別々のベッドになるかも
しれないから。。 個々の時間を大切にした、
同じ部屋だけど別々の空間をつくりました!
4.共働きだから、買い溜めが欠かせない!
COSTCOで買ってきた大きな日用品や食材も
スッキリ納まる収納を家事動線の途中につくりました!
5.大切な子どものために、なるべくいい素材を使いたくって。。。
漆喰や無垢の床のキレイな空気にこだわりました!
せっかくだから見に来てくれた方に
直接触ってもらいたくって触れる場所を用意しました♪
今回も見どころ満載ですね
今日明日開催していますので、お時間がる方はどうぞ
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
12:15
│会社・イベント・見学会
2014年05月15日
パーソナルトレーナーっていいです
なぜだろう?
今朝は7時まで熟睡でした
まだ腫れているので、そういうときは眠くなるホルモンみたいのがでるのかと思っていたら、鎮痛剤のせいじゃないと言われてしまいました
確かに...
今日で禁酒4日目です
肝臓は久しぶりの長期休暇を楽しんでいることでしょう
心配していた体力についても、パーソナルトレーナーの山田さんから、励ましと心強いアドバイスをいただきました
嬉しかったのでご紹介させてください

画像は骨折前のものです
トレーナーの山田さんは普段使わない筋肉をじっくり攻めてきます
普段使わない筋肉を使うことで老化も防止できるそうですが、同時に脳に普段使わない信号が送られることで、脳の活性化にもなります
最近では、筋肉が悲鳴をあげるとき、嬉しい悲鳴をあげていると思えるようになってきました
筋トレを続けていたから鎖骨骨折だけで済んだと思っています(強がりじゃないですよ)
もし、頭をアスファルトに打ち付けていたと思うとぞっとします
鎖骨だけですんだのは山田さんのおかげです
本格的に身体のケアしたい方にはお勧めですよ
パーソナルトレーナー山田真吾のブログ
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
今朝は7時まで熟睡でした
まだ腫れているので、そういうときは眠くなるホルモンみたいのがでるのかと思っていたら、鎮痛剤のせいじゃないと言われてしまいました
確かに...
今日で禁酒4日目です
肝臓は久しぶりの長期休暇を楽しんでいることでしょう
心配していた体力についても、パーソナルトレーナーの山田さんから、励ましと心強いアドバイスをいただきました
嬉しかったのでご紹介させてください
斎藤さん、東京出張中失礼します。
ブログ拝見しました!
アクティブな斎藤さんらしい、ケガの仕方だなぁ!と率直に思い、不謹慎ながら逆にスゴイと感じてしまいました(^^;;
完全骨折はむしろ幸いです。不全骨折に比べ、骨折前より骨が強くなるという事を聞きます。
今回メッセージさせて頂いたのは、加療中の運動についてです。
禁酒されたのは英断ですね!さすがです!
2週間くらい経過し、当然様子を見ながらですが、身体を動かす事を再開して下さい。
トレーニングに関しては、スクワットなどの下半身の筋力トレーニングを行って下さい。
下半身のトレーニングは様々な代謝産物を生成し、骨を強くする作用があるので、恐らく回復は早まります!
特に、スクワット中、最もキツイ所でキープする〝アイソメトニクス〟と言われる方法が有効です。(1分くらいキープする事を目指して下さい!)
また、生成された代謝産物を全身に流す為のストレッチも欠かせません。
これを良い機と考えて頂き、下半身のストレッチを、ワンポーズワンポーズに時間をかけ(2〜3分)じっくり筋を伸ばして下さい。
腿の裏や股関節周囲は特に時間をかけてストレッチに勤しんで下さい。
上半身に関しては、動く胴体部分を捻じることをお忘れなく!
身体を捻じる動作は様々な筋肉に影響を与え、身体の硬化を防ぎます。
お手すきの時頻繁に右へ左へ、ストレッチをするように捻じって下さい!
斎藤さん、最も恐いのは筋力の低下ではなく、身体の機能的な硬化です。
これは絶対に防がねばなりません!
硬化さえ防ぐ事が出来れば、回復後に身体パフォーマンスを戻すのに、斎藤さんほどの人なら、さほど時間を要しません。
骨折ヶ所が脚じゃない事は最大の幸運です。
先ほども申しましたが、これを良い機会として頂き、普段長時間を割いてまで行う事のない〝ストレッチ〟によって、別の角度から身体を作るという発想を持って頂ければと思います!
全治3ヶ月??
斎藤さんには、そんなのは当てはまりませんよ!!
また僕を驚かせて下さい!
楽しみにしております!!

画像は骨折前のものです
トレーナーの山田さんは普段使わない筋肉をじっくり攻めてきます
普段使わない筋肉を使うことで老化も防止できるそうですが、同時に脳に普段使わない信号が送られることで、脳の活性化にもなります
最近では、筋肉が悲鳴をあげるとき、嬉しい悲鳴をあげていると思えるようになってきました
筋トレを続けていたから鎖骨骨折だけで済んだと思っています(強がりじゃないですよ)
もし、頭をアスファルトに打ち付けていたと思うとぞっとします
鎖骨だけですんだのは山田さんのおかげです
本格的に身体のケアしたい方にはお勧めですよ
パーソナルトレーナー山田真吾のブログ
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月14日
家具販売
昨日もぐっすり眠れました
10時前には床に就いたのに、途中1度トイレに起きてそのまま朝まで
ギブスしていて寝苦しいはずなのに
不思議です
全てのエネルギーを骨の復旧に費やしているのかもしれません 笑
さて、ウィングホームでは家具の販売を強化していくことになりました
CRUSH CRASH PROJECTというブランドなのですが、素材にこだわりながらもコスパもよくて、ウィングの家によく似合いそうです
今まで、「なかなかいい家具がない。」、「見つけてもウン10万円して手がでない。」という声をよく耳にしましたが、これからはそういったお手伝いもできそうです

昨日、コーディネーター全員と設計との総勢11名で家具の視察にいってきました

シャツの下にギブスしてます。前日に骨折したようには見えないでしょ。
今後は、シェアショップと掛川ショールームのダイニングセットを一部入れ替えて、ご来店の方に雰囲気をみてもらいたいと思っています
つきましては、両店のダイニングセットを一部格安にてお譲りいたします
先着順とさせていただきますので、ご興味のある方はお早目にお声かけください
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
10時前には床に就いたのに、途中1度トイレに起きてそのまま朝まで
ギブスしていて寝苦しいはずなのに
不思議です
全てのエネルギーを骨の復旧に費やしているのかもしれません 笑
さて、ウィングホームでは家具の販売を強化していくことになりました
CRUSH CRASH PROJECTというブランドなのですが、素材にこだわりながらもコスパもよくて、ウィングの家によく似合いそうです
今まで、「なかなかいい家具がない。」、「見つけてもウン10万円して手がでない。」という声をよく耳にしましたが、これからはそういったお手伝いもできそうです
昨日、コーディネーター全員と設計との総勢11名で家具の視察にいってきました
シャツの下にギブスしてます。前日に骨折したようには見えないでしょ。
今後は、シェアショップと掛川ショールームのダイニングセットを一部入れ替えて、ご来店の方に雰囲気をみてもらいたいと思っています
つきましては、両店のダイニングセットを一部格安にてお譲りいたします
先着順とさせていただきますので、ご興味のある方はお早目にお声かけください
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月13日
アスファルトは硬かった
20年ぶりに骨折してしまいました
左の鎖骨が完全に折れていました
右手だけでブログ打ってます
原因はこれ(映像は他人です)
最近はまってて、昨日も出社前にこれで遊んでて、公園の坂を猛スピードで下っている途中横たわっているグレーチングで引っかかって、そのまま前のめりにこけてしまいました
このグレーチング超えが難所でいつもはかなり集中していたのですが、昨日は魔が差したのか、ボーっとして地面に突っ込んでしまいました
ラグビーやってたときも脱臼骨折を何度か経験していますが、土や人よりもアスファルトのほうが硬かったです
しばらく痛くて動けずうずくまっていました
携帯を持っていなかったので助けを呼ぶわけにはいかず、自転車の鍵ももっていなかったので、仕方なく、右肩にスケボーやらなんやら詰めてあってかなり重いリュックを背負って右手で自転車を引いて帰路に向かいました
途中なんどか痛みにまけて自転車をひっくり返しながらもなんとか坂を下りていくと、ラッキーなことに福地整形さんがあったので、そのまま診察してもらいました
ポッキリ折れて跳ね上がっているそうです
全治3ヶ月と言われ「そんなにかかるの?」って言ったら、もう若くないですからと返されてしまいました
そこで初めて自分の年を実感したわけですが、まだ認めたくはありません
私はまだ若い!骨密度110%の男だ
意地でも1ヶ月半で完治させる
すごい回復力ですねって驚かせてやる!
ということでしばらく禁酒します
創業来、風邪も怪我もせず毎日のように飲み続けていたので禁酒も20年振り
もしかするとそのまま断酒できるかもと期待してます
残念なのはせっかくパーソナルトレーナーまでつけて鍛えてきた筋肉が衰えてしまうことです
でも良いこともたくさんあります
病気には結構気を付けていたけど、怪我にも気を付ける必要があることを知ったこと
数か月はデスクワークに集中できること
そして一番はあらためてスタッフの優しさを知ったことです
正直、社長で良かったと思います
身体が多少不自由していても仕事ができるって素晴らしいことです
昨夜は痛くて眠れないと思っていたら、なぜかグッスリ眠れました
今日はスタッフと総勢11名で東京の家具屋さんを見学です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
左の鎖骨が完全に折れていました
右手だけでブログ打ってます
原因はこれ(映像は他人です)
最近はまってて、昨日も出社前にこれで遊んでて、公園の坂を猛スピードで下っている途中横たわっているグレーチングで引っかかって、そのまま前のめりにこけてしまいました
このグレーチング超えが難所でいつもはかなり集中していたのですが、昨日は魔が差したのか、ボーっとして地面に突っ込んでしまいました
ラグビーやってたときも脱臼骨折を何度か経験していますが、土や人よりもアスファルトのほうが硬かったです
しばらく痛くて動けずうずくまっていました
携帯を持っていなかったので助けを呼ぶわけにはいかず、自転車の鍵ももっていなかったので、仕方なく、右肩にスケボーやらなんやら詰めてあってかなり重いリュックを背負って右手で自転車を引いて帰路に向かいました
途中なんどか痛みにまけて自転車をひっくり返しながらもなんとか坂を下りていくと、ラッキーなことに福地整形さんがあったので、そのまま診察してもらいました
ポッキリ折れて跳ね上がっているそうです
全治3ヶ月と言われ「そんなにかかるの?」って言ったら、もう若くないですからと返されてしまいました
そこで初めて自分の年を実感したわけですが、まだ認めたくはありません
私はまだ若い!骨密度110%の男だ
意地でも1ヶ月半で完治させる
すごい回復力ですねって驚かせてやる!
ということでしばらく禁酒します
創業来、風邪も怪我もせず毎日のように飲み続けていたので禁酒も20年振り
もしかするとそのまま断酒できるかもと期待してます
残念なのはせっかくパーソナルトレーナーまでつけて鍛えてきた筋肉が衰えてしまうことです
でも良いこともたくさんあります
病気には結構気を付けていたけど、怪我にも気を付ける必要があることを知ったこと
数か月はデスクワークに集中できること
そして一番はあらためてスタッフの優しさを知ったことです
正直、社長で良かったと思います
身体が多少不自由していても仕事ができるって素晴らしいことです
昨夜は痛くて眠れないと思っていたら、なぜかグッスリ眠れました
今日はスタッフと総勢11名で東京の家具屋さんを見学です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月12日
気に入らなかったら持って帰る
出合ったときからなぜか引き合って、急速に親密になっていく出会いってありますよね
今回、久しぶりにそういったご縁がありました
福山のなごみの工房さんです
「人ができることはしない。」
「気に入らなかったら持って帰る(作り直す)。」
有言実行されているところがすごい!
デザインのセンスもユーモアのセンスも抜群です
そして、今回初めての経験ですが、社長さん、スタッフさんだけなく、なごみの工房さんの会社そのものにも同じように尊敬の念を抱いてしまいました
会社が一つの人格のようにメッセージを持っているってスゴイことですよね

うちの松下は可愛がられ過ぎて、完全に馴染んでしまいました
また6月上旬に伺えることを楽しみにしています
なごみの工房さんのブログで取り上げていただきました
マーベラスな存在
偉大な社長との対決
これからも永いお付き合いができると嬉しいです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
今回、久しぶりにそういったご縁がありました
福山のなごみの工房さんです
「人ができることはしない。」
「気に入らなかったら持って帰る(作り直す)。」
有言実行されているところがすごい!
デザインのセンスもユーモアのセンスも抜群です
そして、今回初めての経験ですが、社長さん、スタッフさんだけなく、なごみの工房さんの会社そのものにも同じように尊敬の念を抱いてしまいました
会社が一つの人格のようにメッセージを持っているってスゴイことですよね

うちの松下は可愛がられ過ぎて、完全に馴染んでしまいました
また6月上旬に伺えることを楽しみにしています
なごみの工房さんのブログで取り上げていただきました
マーベラスな存在
偉大な社長との対決
これからも永いお付き合いができると嬉しいです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月10日
菊川市でお引渡し
いつも使っている動画アプリのMAGISTOがバージョンアップしたみたいで、映像が90度回転してしまいました
見にくくてすみません
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月08日
ウィングホームのウェブマガジン完成!
スマホの利用率は55%を超えたようです
1年前は40%だったそうですから、今後もまだまだ伸びていくのでしょうね
ということで、1年前からスマホ用サイトを作りたいと思っていたのですが、
そうこうしているうちに、いまのスマホだったら、わざわざ専用に作らなくても見れるという話になり、
だったら今はやりのウェブマガジンを作ろうということになりました
公式サイトでは全般を網羅した内容を載せているので、ウェブマガジンではニッチな話や家づくりを掘り下げた話を載せていきたいと思っています
例えば

ウィングファミリーさんの紹介では、いきなり「ウィングファミリーのお母さん」として栗田さんが登場しています
私一人でスタートしたウイングホームにパートとしてはじめて入ってくれたのが栗田さんでした
実は私の親友の奥さんなんです
大学のときに友人から紹介されてからの付き合いなので、すでに30年が経っているんですね
あるときは私の女房役、あるときはスタッフのお母さん役で、ウィングホームを守ってくれています
ウィングホームがアットホームだと言われる一番の要因が栗田さんでしょう
これは誰もが頷くと思います
しかし、私は知っています
栗田さんのもう一つの顔
それは「正義感」です
ウィングホームの正義は栗田さんが作っている、と常々おもっています
他にも公式サイトに載っていない記事がたくさんあります
もしよかったら、ウェブマガジンをチェックしていただけると嬉しいです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
1年前は40%だったそうですから、今後もまだまだ伸びていくのでしょうね
ということで、1年前からスマホ用サイトを作りたいと思っていたのですが、
そうこうしているうちに、いまのスマホだったら、わざわざ専用に作らなくても見れるという話になり、
だったら今はやりのウェブマガジンを作ろうということになりました
公式サイトでは全般を網羅した内容を載せているので、ウェブマガジンではニッチな話や家づくりを掘り下げた話を載せていきたいと思っています
例えば

ウィングファミリーさんの紹介では、いきなり「ウィングファミリーのお母さん」として栗田さんが登場しています
私一人でスタートしたウイングホームにパートとしてはじめて入ってくれたのが栗田さんでした
実は私の親友の奥さんなんです
大学のときに友人から紹介されてからの付き合いなので、すでに30年が経っているんですね
あるときは私の女房役、あるときはスタッフのお母さん役で、ウィングホームを守ってくれています
ウィングホームがアットホームだと言われる一番の要因が栗田さんでしょう
これは誰もが頷くと思います
しかし、私は知っています
栗田さんのもう一つの顔
それは「正義感」です
ウィングホームの正義は栗田さんが作っている、と常々おもっています
他にも公式サイトに載っていない記事がたくさんあります
もしよかったら、ウェブマガジンをチェックしていただけると嬉しいです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
2014年05月06日
連休といっても
工務店はサービス業ですから仕事です

お客様のところにあがっていた思いでの鯉のぼり
スタッフはローテーションでお休みをとっているので、まったり仕事しています
来週末に全国から25社の工務店がウィングホームを見学に来るので、失礼がないようにその資料をつくったりしています

そんななか、またうさぎの子が生まれました!
あまりにペースが速いので3匹のうちの2匹がメスだとおもっていたら、メスは1匹だけだったのが判明したのが先週のことでした
1匹でこんなに生むのか!
驚きです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。

お客様のところにあがっていた思いでの鯉のぼり
スタッフはローテーションでお休みをとっているので、まったり仕事しています
来週末に全国から25社の工務店がウィングホームを見学に来るので、失礼がないようにその資料をつくったりしています
そんななか、またうさぎの子が生まれました!
あまりにペースが速いので3匹のうちの2匹がメスだとおもっていたら、メスは1匹だけだったのが判明したのが先週のことでした
1匹でこんなに生むのか!
驚きです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at
10:45
│会社・イベント・見学会