2014年05月30日
34秒でみる建前
昨日は菊川市加茂で建前がありました
インターバルカメラを監督に渡して夕方の上棟式のときに引き上げてきました
さて、今回はうまくいったかな
良い感じです!
1分間隔がちょうどいいですね

ちなみに、建前は上棟とも言って、その日のうちに「棟(屋根の頂上を支える木)」まで納めるのが基本です
それが最近はスピードがあがって、棟納めはお昼から3時に終えて、夕方までには野地板(屋根の下地)まで進むことが多くなりました
建前の日の夕方か翌日の朝にはルーフィング(雨が染み込まないようにする防水シート)を施工します
そうすると雨が降っても安心です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
インターバルカメラを監督に渡して夕方の上棟式のときに引き上げてきました
さて、今回はうまくいったかな
良い感じです!
1分間隔がちょうどいいですね
ちなみに、建前は上棟とも言って、その日のうちに「棟(屋根の頂上を支える木)」まで納めるのが基本です
それが最近はスピードがあがって、棟納めはお昼から3時に終えて、夕方までには野地板(屋根の下地)まで進むことが多くなりました
建前の日の夕方か翌日の朝にはルーフィング(雨が染み込まないようにする防水シート)を施工します
そうすると雨が降っても安心です
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 08:20
│工事・メンテナンス