< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年07月31日

何の手?



トリミングへ行ってきました。



おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 08:36Comments(0)ペット

2009年07月30日

ご他聞にもれず


『住宅着工、過去最低の100万戸割れ』

住宅メーカーなどの業界団体が大手15社の予測を集計したところ、2009年度の住宅着工は平均で97万戸という結果がでたそうです。

87万戸と回答した住宅会社があったようですが、私はこちらの数字のほうが正解だと思います。

(業界団体の調査ですので、希望的観測が働いているような気がします。)

仮に甘い数字(97万戸)だとしても、1966年度以来、43年ぶりの低迷だそうです。

バブルのころは160万戸、数年前まで120万戸だったのですから、かなり厳しい状況です。

このままだと、というか、このままでしょうが、○○ハウスと同様の悲劇が全国あちこちで起こらないとも限りません。

新築をお考えの方は、これまで以上にリスク管理が必要です。

業界としては、新しいビジネスモデルの構築が必要です。


おかげさまです。ありがとう。


リスク管理…プラン、図面が確定しないのに契約しないこと。
      着工前に多額の払い込みをしないこと。
  

Posted by wingchair at 09:31Comments(0)プラン・インテリア

2009年07月29日

やっぱり空き家が増えている

『住宅空き家率、過去最高の13%』

空き家の多くはアパートやマンションなどの借家だと思います。

実際、近隣でも空き室が目立っているし、心配されているオーナーさんの声も聞きます。


それでも建築し続けるのはどうしてでしょう?

それは、借家を建設することで成り立っている会社があるから。

自転車と同じ、止まったら倒れてしまいます。


なぜ、人口が増えてもいないのに、これほどまでにアパマンが増えたのか?

それは個人化が進んだから。

車が一人一台となったように、住宅も一人一戸の時代になりそうでした。

大げさじゃな話じゃありません。

住んでいる、いないは別として、複数の住宅を所有している家族は多いはずです。


でも、景気が停滞して、少子化が進むと、これ以上はもう難しいですね。


過去のビジネスモデルは見直しが必要です。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 10:10Comments(2)不動産

2009年07月28日

ご近所の現場



会社の裏口から見えます。

アップしてみると...



解体工事が始まりました。


雨が続いていますが、解体工事と雨って相性がいいんですよ。

ホコリがたちにくいし、洗濯物を汚すこともないし、音も響きにくくなります。

とはいっても、近隣にご迷惑をおかけしているのですから、何事も無く終わって欲しいものです。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 08:37Comments(0)工事・メンテナンス

2009年07月26日

マイホームに関するアンケート

Q1.同じ価格なら(広さ)と(質)のどちらを優先しますか?

Q2.同じ価格なら(デザイン)と(機能・性能)のどちらを優先しますか?

Q3.デザインについて、(一般受けする)と(自分好み)のどちらを?

Q4.(設備にこだわった住宅)と(素材や構造にこだわった住宅)では?

Q5.(バランスのとれた住宅)と(ひとつのテーマにこだわった住宅)では?


業界紙に、住宅ニーズを探るためのアンケート調査の結果が載っていました。

結果は

Q1. 7割以上が広さより質を求めているそうです。

Q2. デザインよりも機能・性能を優先する傾向が8割あったそうです。

Q3. 自分好みのデザインという回答が8割あったそうです。

Q4. 若いと設備にこだわり、年とともに素材や構造にこだわる傾向がみられたそうです。

Q5. 8割以上がバランスのとれた住宅と回答したそうです。


思いのほか傾向がはっきりしていますね。

みなさんはどうでしたか?


少数派であっても全く問題ないので、気にしないでくださいね。


ちなみに私は...

1は広さより質。2は両方。3は自分好みのデザイン。4は素材や構造。5はコンセプトがはっきりした家だと思いました。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 09:38Comments(0)プラン・インテリア

2009年07月24日

金谷河原で見学会あります

明日あさって見学会を開催します。

詳しくはこちらを

お施主様のご厚意に感謝です。

おかげさまです。ありがとう。  

2009年07月24日

幸せな暮らしって?

幸せな暮らしを求めて家を建てるのだとしたら、「幸せな暮らし」ってなんでしょう?

ちょっとイメージしてみてください。

あなたにとっての「幸せな暮らし」 を...


リビングに家族が集まっていて、楽しそうに笑っていて、ワンちゃんもいて...

ビルトインガレージで週末は車いじりをして、友達が来たらバーベキューをして...

思い通りのキッチンで娘と一緒にケーキを作って...


たぶん、「幸せの暮らし」って十人十色なのでしょうね。

だから、お客様のライフスタイルに合わせて一邸ごとにオンリーワンの提案をしています。



でも、誰もが幸せを感じる共通項というものもあるのではないでしょうか?


難しく考えると、難しくなってしまいますが、「健康」は誰もが望むことです。

不健康になりたくて家を建てる人はいません。


だから、幸せを願って建てたはずのマイホームが、ご家族の健康を害するようなことは決してあってはならないと思うのです。



おかげさまです。ありがとう。


  

Posted by wingchair at 08:44Comments(2)プラン・インテリア

2009年07月23日

人はなぜ家を建てるのでしょう?

時々思い出したように考えることがあります。

その答が分からなければ、本当の意味でお客様の気持ちに応えられません。

非常に重要な問い掛けです。


お客様は家を欲しいのではなく、自分で建てた家に住むことによって手に入れたいものがある。

それが何か?

一人ひとりが違うから、時々迷ってしまいます。


答の一つは

「人は豊かで幸せな生活を求めて家を建てます。」

ではないでしょうか?


なぜこの答に到達したのかは忘れてしまいました。(汗)

でも、真実だと思っています。

それでも、また時々、考えてしまうのですが...


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 11:00Comments(0)プラン・インテリア

2009年07月22日

どうして家庭菜園のことを書きたくなるのか?


私が育った家は、菊川駅前の商店街。

小さいころは、アスファルトの上にチョークで絵を描いて遊んでいました。

自転車を買ってもらってからは近所の友達よりも農村部の友達と遊ぶことが多くなりました。

それは、山や川、畑や田んぼで遊ぶのが新鮮で楽しかったからだと思います。

休田での野球なんか今でもいい思い出です。

だから、畑は小さいころからの憧れの対象だったのでしょう。

それを、小さいながらも手に入れて、自分で野菜を作ってみたら、スーパーで買うのより美味しくできた。

それを自慢したいのかもしれません。



そう考えると、ブロガーがブログに書く内容って

自慢したいこと

好きなこと

見てもらいたいこと、知ってもらいたいこと

じゃないかな?


知られたくないこと、恥ずかしいことは、なかなか書けません。

(そっちのほうが見る側からすると楽しいと思いますが…)



そう思って自分のブログを見返してみると...

仕事のなかでは、シックハウスや健康住宅の話が多いですね。

それ以外では...


なんか、いつも遊んでる感じ...


それと時々妻が登場するのも気になります。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 08:53Comments(2)

2009年07月21日

昨日の夕食



うちで採れたジャガイモとタマネギのグラタンと枝豆。

トマトとキュウリも。


でも、なんで家庭菜園の野菜のことをブログに書きたくなるのでしょう?


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年07月20日

お引渡し式


今日は午前、午後と菊川市内で2件のお引渡しがありました。





O様、Y様、今後とも末永いお付き合いをお願いします。


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 15:24Comments(0)工事・メンテナンス

2009年07月19日

設計事務所+工務店

ウィングホームは設計事務所と工務店がひとつになった会社です。

だからこそ『できること』があります。

その反面『できないこと』もあります。

設計事務所を併設した工務店という観点から列挙してみました。


『できること』

設計事務所として一邸ごとに、デザイン性と自由度の高いプランが提案できます。

土地探し、資金計画、プランニング、施工、アフターメンテナンスまで、一つの窓口で責任を持って対応できます。

万一クレームが生じたときでも全てウィングホームが責任を持ちます。

お客様とウィングホームとで設計から工事まで二人三脚の家造りができます。

ハートとハートを一つにして長い時間をかけて家造りをするので、強い信頼関係が生まれ、一生のお付き合いがはじまります。

設計事務所と施工会社との双方と契約することによる二重の管理経費を支払わなくて済みます。


『できないこと』

心のこもっていない図面を描くことはできません。

プランに納得していただかないうちは、契約することはできません。

全てウィングホームの責任なので、後々クレームが生じるようないいかげんな設計・施工はできません。

ただ単に安いだけの家を造ることはできません。

設計と施工が同じ会社なので、設計事務所と施工会社が別々の工事監理をすることはできません。

(ただし、社外検査機関による検査、社長を含めた社内設計士全員による現場チェックをすることで、徹底した工事監理をしています。)



おかげさまです。ありがとう。
  

2009年07月18日

本当の健康住宅って?


「ウィングの無添加住宅って、他とどこが違うの?」

ときどき聞かれますが、確かにわかりにくいですよね。

同じように自然素材や塗り壁を謳う家が増えてきたし。


結局どこも同じ?

いえ、ちょっと違うと思いますよ。




ウィングホームが大切にしていることは、

『身体に良いものを使うのではなく、身体に悪いものを使わないこと。』

いくら無垢の木が良くたって、反らないように裏側に大量のボンドを使っていたら...

いくら珪藻土に調湿効果があるからって、固めるために大量のボンドを使っていたら...

いくらマイナスイオンや墨を使っていても、壁のなかで結露していたら...


いくら身体にいいものを使っていても、それと同時に身体に悪いものも使っていたら意味ありません。

『モトから絶たなきゃダメ!』

だから、ボンドやペンキを減らして、壁のなかの結露を減らす。

これがウィングの提案する健康住宅です。


おかげさまです。ありがとう。


※ 壁内結露は、シロアリ、腐食菌を発生させるだけでなく、カビ毒やダニによるアレルギーなども発症させます。まさに諸悪の根源です
  

2009年07月17日

責任

設計士による一連の偽造事件を受けて、昨年末に建築基準法が改正され、設計事務所に登録されている建築士は3年ごとに定期講習が義務付けられました。

逆に言うと、今までは1回登録してしまったら、不勉強でもずっと建築士の更新ができていたということです。

そういった意味では、定期講習に賛成なのですが、自分ごとになると、一日拘束されるのは嫌だし、最後には試験もあるし...

正直、仕方なくという感じで、スタッフ3人と共に浜松へ行ってきました。


しかし、講義がはじまる前に、テキストをパラパラめくっていたら...

「もし、建築家が家を建て、その工事が強固でなく、建てた家が倒壊し、家の主人を死に至らしめたときは、建築家は死刑に処せられる。もし、主人の子供を死に至らしめたときは、建築家の子供が死刑に処せられる。」

世界最古の法規といわれる「ハムラビ法典」のなかにあるそうです。

自分だけでなく、自分の子供の命をかけてまでも建築にあたっていた世界が存在していたのだ!

背筋がシャキっとしました。

お客様の生命、財産を守る仕事をしているのだから日々勉強は当たり前のことですね。


おかげさまです。ありがとう。

  

2009年07月16日

ネットとの接続がうまくいかなくて

更新がおろそかになってしまいました。すみません...

前にも同じような症状が出て、そのときにはスタッフの鈴木君に直してもらったのですが...


はたで見ていても忙しそうで、なかなか頼めませんでした。


ようやく今朝、お願いしたら、ほんの数秒で直してくれました。


鈴木君はウィングのIT担当。

ネットワークの構築から個々のパソコンのメンテまで幅広く対応してくれています。


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年07月14日

オーナー様宅の増築



10年前に建てさせていただいたお宅。

昔からの集落のなかの本屋の建替えで、建替えを機に二世帯同居をはじめるという深いテーマがありました。

創業3年前の私にとって、とても勉強になった仕事でした。



息子さんの趣味が山登りだということもあって、自然素材についても、たくさん勉強させていただきました。



どうですか?

今でも十分通用する内装でしょ。


このお宅から、増築のお仕事をいただきました。



昨日、現場チェックの際にお寄りしたら、奥様から、大工さんが前と同じ石川さんで安心したとのお言葉をいただきました。


自分の手がけた家は勝手がわかっているので、私も安心してできます。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 08:16Comments(0)工事・メンテナンス

2009年07月10日

枝豆

数年前、新潟で食べた枝豆がとても美味しくて

味がふくよかというか、深みがあるというか。

産地を尋ねたら黒崎産だとのこと。

そのときの味はいまだに忘れられません。



初めて種から育てた枝豆。

食べてみたらビックリ!

あのときの味が...

とまではいきませんが、十分に美味しい。

枝豆も鮮度が一番だということを知りました。


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年07月08日

夏の過ごし方への疑問①

先日借りた息子の家庭科の教科書。

「暮らし」の章に、日本の住まいの暮らし方について書かれていました。

いま流行の省エネで暮らす方法なんかも指導されていて感心しましたが、一つ気になる文章が...

「風通しのいい家を作れば、夏でも風を感じることで体感温度が下がる。」

ここまではいいです。

私も積極的にこういう家を作っています。

でも、気になるのは、「夏の日中から夜にかけて風を通すことで快適に過ごせる。」 と言い切っているところ。

本当にそうなのでしょうか?

今の家は断熱がいいため、日中外気が35度のときでも、家の中は30度というときが多々あります。

このときに、窓をあけるとどうなるか?

35度の熱風が家の中に進入し、数時間で家中が35度に熱せられてしまいます。

そして、夕方、外気が28度に下がっても、一度熱せられた家は35度のままです。

夕方に風があれば、窓を開けて冷やすことができるのですが、この辺りの夏は、夕方から夜間にかけては風が止んでしまいます。

それで暑苦しくて、結局エアコンの世話になってしまうのです。

同じような経験がありませんか?

これじゃ、省エネになりませんね。

だから正解は、

「家の中と外の温度を比べて、外のほうが低いときには、窓を開けて積極的に外気を取り込みましょう。逆のときには、窓を開けないほうが部屋の温度が上がりません。」

だと思うのです。

間違った常識というのは、どの業界にもあると思いますが、私は、本当に気になってしまいます。

教科書と同じ考えしかできずに、結果的に蒸し暑い家を作ってしまっている例をよく見かけます。

昔の常識で勉強してきた設計士の人も気をつけてもらいたいと思います。

闇雲に風を入れればいいってものではありません。

コントロールしないと。

とはいっても風を感じたい気持ちはわかります。

そういうときは扇風機が効果的です。

エアコンを使っているときも、扇風機を併用すると体感温度が下がるので省エネになります。

ウィングの事務所でもそうしています。



おかげさまです。ありがとう。
  

2009年07月07日

景気のせいじゃありません。

ご他聞にもれず、住宅業界にも不況の風が吹いているようです。

国土交通省の住宅着工統計によると09年5月の新設住宅着工戸数は62,805戸、前年同月比▲30.8%、6カ月連続減となった。
利用関係別には持家23,139戸(前年同月比▲14.9%、8カ月連続減)、貸家25,167戸(同▲33.3%、6カ月連続減)、分譲一戸建6,888戸(同▲27.9%、8カ月連続減)、分譲マンション6,130戸(同▲60.3%、5カ月連続減)。いずれも2ケタ減だが、特に分譲マンションが厳しく、07年9月(5,328戸)に次ぐ過去2番目に少ない着工数となった。

今朝目にした記事ですが、住宅業界でも、3割程度の落ち込みが続いています。

(気をつけてくださいね。全国では次々と住宅会社が倒産していますから。)

でも、記事をよく見ると、持ち家に関しては、対前年比14.9%にとどまっています。

重要なのは、自分たちのサービス(持ち家)がどうかということですし、もっと言えば、自分たちの営業エリアでどうかということです。

静岡県のホームページに住宅着工の統計が出ているので、ちょっと集計してみました。

(たまには社長っぽいこともするんですよ。)

統計は、市町村別、住宅種別(持ち家、借家、分譲、マンション等)に分かれています。

そこで、ウィングの主たる営業エリア(菊川、掛川、御前崎)に持ち家(注文住宅)が何件経ったかを集計してみました。

そうしたら面白い結果というか、嬉しい結果が...

平成20年1月~4月の着工棟数『273棟』に対し、

平成21年1月~4月の着工棟数は『264棟』でした。

わずか、9棟しか減っていません。率にしても3%。

(計算間違いかと2度集計してしまいました..)

「この時期によくそんなに仕事があるね。」って言われて喜んでいましたが、ウィングの対象としてるエリア・サービスでは、さほど景気の影響を受けていないってことです。

じゃあ、もっと頑張らないといけないとも思うし、もし仕事が伸びなくても景気のせいにできないということになります。

いずれにせよ、元気が出る集計結果となりました。


おかげさまです。ありがとう。



  

2009年07月06日

ダイエットからアンチエイジングへ


夜が不規則なので、朝だけはと、野菜中心の朝食にしてから5年くらい経ちます。

当初の目的はダイエットだったのですが、最近、目的をアンチエイジングに変えて、メニューを増やしました。

細切れの知識と食べてみての実感から勝手に作ったメニューですが、参考までにご紹介します。



メインはキャベツ。その上にピーマンとニンジンの千切り。

最近はアボガドを加えました。テレビでアンチエイジング効果が高いって聞いたので。

それと最近加えたのはオリーブ油。野菜の栄養素は脂分に溶け込むため、同時に摂取したほうがいいそうです。

以上を混ぜて食べるのですが、美味しいしくて、ビタミンとかの栄養を取っているって実感があります。

ワカメは以前からの定番。体臭を押さえる効果もあるそうです。



理想は、これにシャケ(または生ハム)とトマトを加えること。

昔から食べ合わせがいいって感じていたのですが、テレビでもアンチエイジング効果が高いと紹介されていました。


「 それだけ努力してもこの程度か。」 って言われちゃうと身も蓋もありませんが...


今の季節は、キャベツ以外の野菜は全て家庭菜園でとれたもの。

無農薬で新鮮です。



おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 09:00Comments(0)日記・コラム・家族