2009年07月29日
やっぱり空き家が増えている
『住宅空き家率、過去最高の13%』
空き家の多くはアパートやマンションなどの借家だと思います。
実際、近隣でも空き室が目立っているし、心配されているオーナーさんの声も聞きます。
それでも建築し続けるのはどうしてでしょう?
それは、借家を建設することで成り立っている会社があるから。
自転車と同じ、止まったら倒れてしまいます。
なぜ、人口が増えてもいないのに、これほどまでにアパマンが増えたのか?
それは個人化が進んだから。
車が一人一台となったように、住宅も一人一戸の時代になりそうでした。
大げさじゃな話じゃありません。
住んでいる、いないは別として、複数の住宅を所有している家族は多いはずです。
でも、景気が停滞して、少子化が進むと、これ以上はもう難しいですね。
過去のビジネスモデルは見直しが必要です。
おかげさまです。ありがとう。
空き家の多くはアパートやマンションなどの借家だと思います。
実際、近隣でも空き室が目立っているし、心配されているオーナーさんの声も聞きます。
それでも建築し続けるのはどうしてでしょう?
それは、借家を建設することで成り立っている会社があるから。
自転車と同じ、止まったら倒れてしまいます。
なぜ、人口が増えてもいないのに、これほどまでにアパマンが増えたのか?
それは個人化が進んだから。
車が一人一台となったように、住宅も一人一戸の時代になりそうでした。
大げさじゃな話じゃありません。
住んでいる、いないは別として、複数の住宅を所有している家族は多いはずです。
でも、景気が停滞して、少子化が進むと、これ以上はもう難しいですね。
過去のビジネスモデルは見直しが必要です。
おかげさまです。ありがとう。