2012年07月07日
ロスの分譲地
最初にいったとこは、土地建物で8000万円くらい

5年前くらいと比べて、価格は高くなっているくせに、仕上げは安っぽくなっていました

10年前だったらカルチャーショックをうけて写真撮りまくってたような内装も、今では日本でもみかけるようになりました
LDKのスタディコーナーも、日本で普及しはじめていますよね

これは新鮮!薄型テレビを埋め込み、額をつけて、絵画のようにみせています
これだったら落ち着きますね

壁に埋め込めないのなら、こんなのは?
家具に埋め込んでいます
こっちはお金がかかりそう…
でも、テレビの埋め込み、やってみたいです

寝室のシーリングファンは部屋をゴージャスにみせます
最近、シーリングファンも安くなってきたし、小屋裏エアコンとの相性もよさそう

これはどうかと思いますが、スィッチプレートにまでクロスが巻き込まれていました
おかげさまです。ありがとう。
5年前くらいと比べて、価格は高くなっているくせに、仕上げは安っぽくなっていました
10年前だったらカルチャーショックをうけて写真撮りまくってたような内装も、今では日本でもみかけるようになりました
LDKのスタディコーナーも、日本で普及しはじめていますよね
これは新鮮!薄型テレビを埋め込み、額をつけて、絵画のようにみせています
これだったら落ち着きますね
壁に埋め込めないのなら、こんなのは?
家具に埋め込んでいます
こっちはお金がかかりそう…
でも、テレビの埋め込み、やってみたいです

寝室のシーリングファンは部屋をゴージャスにみせます
最近、シーリングファンも安くなってきたし、小屋裏エアコンとの相性もよさそう
これはどうかと思いますが、スィッチプレートにまでクロスが巻き込まれていました
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 15:05
│旅行記