< 2009年08>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年08月31日

若いなぁー!

新聞に並んだ民主党当選者の顔ぶれを見て。

若くなきゃできないこと、捨てられないこと(古い体質)があります。

がんばれ、民主党!


「若っ!!」

こちらは先週、娘が数年ぶりに事務所を訪れたときに放った言葉。

若者が増えていて驚いたのでしょう。

それもそのはず、ウィングの社員6名の平均年齢は29.5才。


役員、アルバイトを含めるともう少し上がりますが、一番年上の私でも45才なので、若い会社です。(社歴は13年)

ウィングも若さでがんばります!


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年08月30日

卒部イベント


中三の次男は、常葉中学の野球部。

私は父母会会長だったのですが、ほとんどの役務は妻にやってもらっていました。

昨日は最後のイベント。



OB戦。(途中代打で出たのですが四球でした。)



その後、卒部式~BBQを行いました。



スポーツを通じた仲間っていいですね。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 10:10Comments(0)日記・コラム・家族

2009年08月27日

軽量瓦への葺き替え


あちこちで屋根の補修工事を見かけるようになりましたね。

ウィングホームのご近所のお宅でも、葺き替え工事をさせていただきました。



地震で古いほうの棟の瓦が崩れてしまいました。

葺き替えたいとのご希望をいただき、軽い屋根材として、カラーベスト(瓦の1/3)、ガルバリウム(同1/8)を提案しましたが、瓦の外観が好きだというので、ROOGA(ルーガ)で葺き替えることになりました。

ルーガは瓦の約1/2の重量です。

瓦を一枚一枚釘で留めていく耐震工法です。



初日、古い瓦をレッカーで下ろしていきます。

瓦の下にも葺き土が使ってあって、思っていた以上に手間が掛かりそう。



急遽、近くの現場にいた大工を3人投入しました。



おかげで、その日のうちに野地板、ルーフィングまで完了。

雨の心配がなくなりました。


二日目は予備日で工事なし。



三日目の朝、屋根材をレッカーで荷揚げ。



ルーガの施工は一日で終わりました。



完成写真です。

見た目は瓦とほとんど変わりません。

密集地だったので、人数を投入して、3日間で工事を完了しました。

素早い対応に、お客様にもたいへん喜んでいただきました。

(レッカー設置のために駐車場を貸していただいたご近所さんにも感謝です。)

工事費は、50㎡(屋根面積)で80万円弱。

被災ということもあって格安で請けさせていただきました。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 10:11Comments(0)工事・メンテナンス

2009年08月26日

ストックヤード

以前、工事させていただいたお宅



ご主人の自転車を収納するためにストックヤードを増築しています。



このあと、引き違いの木製建具がつきます。

一坪(1.8m×1.8m)で30万円ちょっとの工事です。


おかげさまです。ありがとう。  

Posted by wingchair at 15:27Comments(0)工事・メンテナンス

2009年08月25日

お引渡しのために袋井市へ



角を曲がって、印象的な外観にハッとしました。

(自分が設計しているのですが..)



玄関へのアプローチです。

これからは毎日、花が飾られるのでしょうか。

奥に見えるのは、2階の玄関へ上る外階段です。

(二世帯住宅です。)



リビングです。



造り付けの収納棚に模型が飾ってありました。

嬉しかった~。


本当は、引渡しの際に模型を返してもらって、模型はショールームに展示するのですが、来客に好評だというので、もう少し置かせてもらうことにしました。


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 16:19Comments(0)工事・メンテナンス

2009年08月24日

ワクワク工作教室



昨日、夏休み恒例の工作教室を開催しました。



写真立てや小物入れに、漆喰を塗ってサンゴやビーズで飾って、自分だけの作品を作りました。



今年も大盛況。



キャラメルポップコーンも。



終わってから若竹さんで打ち上げ。

その後、カラオケへ。

長い一日でした。


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年08月23日

ゆりの花



庭の片隅に咲いています。  

2009年08月22日

壁も軽いほうがいい



ウィングホームの外壁は、アクロフレックス(外断熱塗り壁工法)が90%以上占めています。

これは欧米で40年前に開発された外壁で、ウィングで日本向けに改良を重ね、グループ会社を通じて全国販売もしています。

特徴のひとつは軽いことです。

屋根と同様、壁も軽いほうが、耐震性が向上します。

一般のサイディングは一番軽いものでも15kg/㎡あります。(ちなみに瓦は45kg/㎡くらい)

これに対して、ウィングおすすめのアクロフレックスは5kg/㎡と、約3分の1の軽さです。


またまた人に例えると、子供を一人抱っこしていて後ろから突き飛ばされたときと、

子供を三人抱えていて後ろから突き飛ばされたときのイメージを比較するとわかりやすいかもしれません。


骨格筋肉をきたえて、贅肉をそぎ落とす。


あまりコストをかけずに効果的な耐震ではないでしょうか。


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年08月21日

被害にあった家の共通点


なぜこの家の瓦が崩れてしまったのか?

町を走りながら考えてしまいます。

(被災された方には申し訳ありません。仕事柄ですのでご勘弁を。)


以前にも書きましたが、昔ながらのあまい施工が一番の原因だと思いますが、同じ施工でも崩れていない家もあります。


観察してわかることは、

平屋より2階建てのほうが弱い。(揺れ幅が大きくなるから?)

真四角の家より変形(L型など)の家のほうが弱い。(揺れの中心と強度の中心のずれ(偏芯率)が悪いから?)

同じ二階建てなら、総二階のほうが強い。(剛性が高い?)

店舗など、一階が大空間の二階建ての被害が大きい。(二階を支える耐力壁が足りない?)


ということは、今はやりの開放的な空間って地震に弱いってこと?


心配される方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、設計上、耐力壁の計算がたいへんになります。

でも、一定の耐震基準をクリアしない限り建築許可がおりません。

今の建物は、開放的に見せても、要所に耐力壁を配置して偏芯率を高めているのでご安心ください。


それでも、屋根が軽いほうが有利になることは確かです。

重い(瓦)か軽い(カラーベスト、ガルバリウムなど)によって、耐震上の数値が3割程度変わってきます。


地震は、人に例えると、急に後ろから追突されたようなものです。

そのときに頭の上に重石が乗っていたら...

首がどうかなってしまいますよね。


やはり、屋根は軽いほうがいいのではないでしょうか。

地震の被害を目の当たりにして、以前にも増してそう思うようになりました。



おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 08:49Comments(5)工事・メンテナンス

2009年08月20日

10万円でできるセントラルヒーティング


今朝は23度。

ようやく朝晩は過ごしやすくなりました。

といっても、我が家は全館冷房なので、夏は苦になりません。




なんて言うと、お金をかけているように聞こえるかもしれませんが、全館冷房に必要なエアコンはたった一台だけ。

それも、普通の10畳用エアコンで十分です。(40坪総2階建てくらいなら)


電気代はというと、この方式を取り入れる前に比べて、3,000円安くなりました。

電気代が下がるということは、家計にも地球にも優しいということです。

(詳しいデータはこちら



でも、この全館冷房は、外断熱の家でないとできません。



外断熱の家は、屋根裏も断熱されているので、ここにエアコンを1台設置して設定温度を25度くらいに設定するだけでOKです。


我が家の小屋裏です。



収納スペースとしても使っています。

小窓は、エアコンを使用しないで建物を冷やすときには開いておきます。


ウィングのお客様のなかにも採用していただいているお宅がありますが好評ですよ。

プラン中のお客様にも奨めることがあるのですが、そのときよくある質問は..


Q.夜とか、ずっと付けっぱなしはもったいなくない?

A.設定温度になればOFFになるので問題ないです。電気代がそれを証明してくれています。


Q.窓とか開けていいの?

A.1、2階の室温は28~30度なので、夕方になって外気がそれ以下になったら開けてもらってかまいません。


Q.なんで30度でも涼しく感じるの?

A.こちらをご覧ください。室温を下げすぎないので健康的ですよ。


おかげさまです。ありがとう。



  

2009年08月17日

うれしいメール


地震のあった朝から、ウィングオーナー様のお宅は手分けして巡回したのですが、お盆の時期ということもあって、帰省や旅行で留守のお宅が何軒かありました。

その場合は、担当者が外周を点検して、携帯電話で問題ないことをお伝えしたのですが、状況がわからず不安だったお客様から、帰宅後に感謝の電話やメールを多数いただきました。

昨日いただいたメールを紹介します。

鈴木さん、

少し前に、帰宅しました。

地震のときは、いち早く点検して
連絡を下さって、
本当にありがとうございました。

ニュースで聞いて 建ててもらったばかりの
我が家はどうなったかと、
心配していたので、
本当にありがたかったです。

テレビは、倒れていないかな・・・。
食器棚が倒れてたら一番被害が大きいなあ~~、

なんて、話しながら帰ってきたのですが、


????

出かけたときと 何一つ変わらぬ我が家に


????
じしん・・・あったんだよね??

というくらい
何一つ落ちても
倒れてもいませんでした。

明るくなったらもう一度 細かく見てみますが。

取り急ぎ、ありがとうございました。
ウイングホームの皆様にもどうぞよろしくお伝えください。



さきほど電話で確認したら、やはり何も問題なかったそうです。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 09:55Comments(0)工事・メンテナンス

2009年08月16日

ゆっことけんたろう

ゆっこちゃんは人を見て感じたことを書に、

けんたろうさんは人を見て感じたことを絵にしてくれます。

先日の夜店市で、ウィングオーナーのきくとらさんが主催したマメマメマーケットに出店していました。




与えることの大切さを知り、

全てのことにおいて本物を与え続けるあなた

土台がしっかりしているものは

簡単には壊れない

それがあなたの人生


色紙に書いてくれました。

素直に嬉しいです。


同時に色紙に描かれた絵は、水が広がっていくイメージだそうです。

たくさんのパステルカラーが使われていて、こちらのイメージも好きです。


おかげさまです。ありがとう。  

Posted by wingchair at 14:15Comments(0)日記・コラム・家族

2009年08月15日

今朝は25度


昨日は30度でしたから、だいぶ過ごしやすい日です。(いずれも朝8時の外気温)

暑い暑いといっても、お盆を過ぎると一雨ごとに涼しくなってきますよね。

今年は7月が雨続きだったので、あっという間の夏って感じになりそうです。


さて、なかなか手入れできずにいたマイガーデンでしたが



出社前にニンジンの種を撒きました。

3回目ですが、比較的簡単で費用対効果もいい野菜ですよ。



ゴーヤは取れすぎて困っています。





ナスとピーマンは2株にしたので丁度いいかな。





トマトとキュウリ。こちらも取れすぎで食べるほうが追いつきませんでした。

そろそろ終わりそうです。



収穫を待つ太ネギ。後ろのミョウガは、今年あまり食べませんでした。


これだけ画像をみると大きく感じるかもしれませんが、小さな畑ですよ。


おかげさまです。ありがとう。
  

2009年08月14日

「科学がない!」

車関係の技術者が、日本の住宅に対して、こう言ったそうです。

確かに、伝統とか文化とかを隠れ蓑にして、研究開発を怠っていたのかもしれません。

今回の地震で、思い知らされました。


タンスが倒れたわけでもなく、食器が割れたわけでもないのに



屋根だけがこんなに崩れてしまっている。


屋根に上って、瓦の撤去作業をしていて

アフリカかどこかの国の、素焼きレンガと家畜の糞で造られた家屋を思い出して情けなくなりました。

「これじゃ科学がないって言われても何も言えない..」


知ってましたか?


のし瓦って置いてあるだけなんです。




画像上、対抗するのし瓦(白い囲み)を細い針金(赤)でつないで、屋根の棟にのせてあるだけ。

それを何段も重ねて隙間に葺き土を詰めてあるだけ。

家本体との固定はされていません。

これじゃ、ずれるのは当たり前でしょ!

カツラより悪いじゃん。


今では耐震のし瓦というものが開発されているようです。

今回被害に合われた方は、できれば部分補修ではなく、全面葺き替えか、のし瓦だけでも耐震タイプに換えることをおすすめします。

東海地震は今回の何倍も揺れるそうです。

お金が掛かりますが、命には代えられませんから。



おかげさまです。ありがとう。


※洋瓦の棟はビスで固定されていますので、全ての瓦が危険だということではありません。  

Posted by wingchair at 09:50Comments(0)工事・メンテナンス

2009年08月13日

瓦の補修


事務所の周辺は特に揺れがひどかったようです。

事務所の被害はありませんでしたが、向かいの三軒と隣のお宅は棟瓦がずれてしまいました。



隣のお宅は、もとラーメン屋さんで、1階をウィングの倉庫として借りています。(2階にお年寄りが一人暮らししています。)

歩道を見ると、葺き土がバラバラと落ちていました。

もし瓦が落ちてきて通行人に当たったら...



至急、ロープで立ち入り禁止にして、田島電気さんから高所作業者を借りて、瓦の撤去作業を始めました。




屋根に上って状況を確認して愕然としました。

「科学がない...」

以前聞いた言葉を思い出しました。(詳細は後日)


余震もくるだろうし、この施工じゃ、全部撤去するしかない!

すでに事務所に戻ってきている社員総出です。(途中から大工も呼びました。)




でも、撤去の後、どうやって補修する?

たぶん、瓦屋や板金屋は、すぐには来られないだろうから

今日中にある程度の雨仕舞いまでできて、次の地震にも耐えられる方法は?

いろいろ考えて、棟を板金で施工することにしました。


棟瓦を全て撤去して、野地に下地をビス留めした上で、コンパネで笠置を製作。


瓦との隙間は、漆喰の代わりに発砲ウレタンで。(防水と接着効果)


ルーフィングで防水。



雨仕舞いはOK。後は板金を巻くだけです。

夕方には鳥羽板金さんが寸法を採りにきてくれました。


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 14:40Comments(2)工事・メンテナンス

2009年08月12日

瓦がひどい

被害を受けた方には心からお見舞い申し上げます。

地震のあった朝、

大きな揺れで目を覚まし、テレビをつけて、家の中を確認。

思ったほど被害は少なく、食器も落ちかけていたけどセーフでした。

それでも念のため、車でパトロールに出かけると...



そこら中で瓦が爆ぜてる!

これは一大事だ!

真っ先に思ったのは、ウィングのお客さんの家は大丈夫かということ。

そのまま、オーナー様宅を巡回。

特に、屋根に瓦を使ったお宅をメインにまわりました。


オーナー様が外に出ていたり、玄関が開いているお宅は、お話しも聞かせていただいたのですが、朝一で駆けつけたことをとても喜んでくださいました。


その後、スタッフに電話して、手分けをして出社途中にオーナー様宅を巡回するように指示。

驚いたのは、(7時前だったのですが)鈴木は、すでに自分の現場を全部まわっていたこと。

頼もしいです。


その後、出社して新築・リフォームのお客様のリストをうち出して、手分けで訪問と電話。

午前中でほぼ全てのお宅の被害状況を掴むことができました。


結果は、

新築では、一件だけでしたが、天窓横のカットされた瓦が一枚ずれてしまったお宅がありました。(その場で補修済み)

天窓を配置した都合から、瓦を細長くカットせさるをえず、釘打ちできなかったのが原因でした。

リフォームをさせていただいたお宅では、古い母屋の瓦がずれてしまったところが数件あったので、対応させていただきました。


お昼には、とりあえずやることは終えたのですが、そうなると、ご近所の惨状に目が向きます。


(続きは後日)


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 10:19Comments(5)工事・メンテナンス

2009年08月09日

毎年恒例のバカップル




じゃなくて、菊川名物夜店市。

今年もにぎわいましたよ!

ウィングも恒例のキャラメルポップコーンで出展。



もちろん、風船も!




今年は、高3の息子が友達と隣でカップアイスで参戦。

卒業旅行の軍資金を貯めるんだって。

その前にやることがあるような気がするけど、まあいいか。




無理やり若者の輪に入り込んでも(ピンクが息子)



優しく受け入れてくれました。


おかげさまです。ありがとう。


  

2009年08月08日

頭のよい子が育つための共通項


ざくっとですが「頭のよい子が育つ家」を読んでみました。

有名中学に子供が合格したお宅を200件以上調査したところ、共通項があったということで、実際の11家庭のうちの間取りを紹介しています。

ただし、プラン的には目新しい点はなく、しかも、各家庭に共通したプランも私には見出せませんでした。

例えば、ダイニングに家族共有のスタディコーナーを設けている家庭があると思えば、一部屋を子供の勉強だけにあてがったマンション住まいの家庭もあります。


本書にも書かれていましたが、どうやら頭の良い子が育つための共通項は、家庭環境にあるようです。

具体的には、家族の団欒とコミュニケーションがキーワードです。

その観点から面白そうだと思ったのは、落書きコーナーや家族の文通ポストなど。

しゃべることより書くことのほうが、表現が難しいため、コミュニケーション能力が高まるそうです。

なるほど!


ただし、どうしても「頭のよい子が育つ家」 という題名に疑問を持ってしまいます。

なんか好きになれなくて、一言いいたくなってしまうのです。


続きは明日。



おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 11:35Comments(0)日記・コラム・家族

2009年08月06日

整理整頓のしつけ


とはいっても、家の間取りや造りが子育てに大きな影響を与えるのは確か。

それほど住宅の設計というのは責任があります。


今日は東京出張なので、移動中に取り寄せたばかりの「頭の良い子が育つ本」を読む予定です。

内容で参考になるものがあれば、また報告させてもらうこととして


お客様から聞いてなるほどと思ったアイディアを紹介したいと思います。


子供に整理整頓のクセをつけるための工夫です。

それは、ランドセル置き場を決めておくことです。

子供部屋があっても、2階にランドセルを置きに行く子供は少ないと思います。

ランドセルを床の上に放り出して遊びに出かけて、、、というパターンが多いのではないでしょうか?


もし、1階に(例えばリビングの片隅に)ランドセル置き場があったらどうでしょう?


小さなうちから、毎日、無理なく整理整頓の習慣ができますよね。


同じように、ハサミなどの日用品も家族で置き場を決めておくといいと思います。


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 08:54Comments(0)プラン・インテリア

2009年08月05日

頭の良い子

頭の良い子が育つ家とか、子育ての家とか、最近よく目にしますね。

私も子供が小さいときに家を建てました。

家族の団欒が大きなテーマだったし、結果として、私と同じように子供たちもマイホームが大好きになってくれたと思っています。


だから、子育てをコンセプトにした家造りには賛成なのですが

子育てが終わってから家を建てる人もいるし、他の目的で家を建てる人もいるのに、なんで、子育てを前面に出す広告が多いのでしょう?




子育て一本勝負みたいなのは行き過ぎじゃないのかな?

それよりも、自分らしい暮らしを手に入れて、毎日生き生きと生活している親の背中を見せたほうが効果的だと思うし。


この疑問に答えてくれる記事がありました。


なぜ今子育て住宅か?

家を建てようとしている人に子育て世代が多いということもそうですが、

それ以上に、資金援助をしてくれるご両親が、自分の子供にはシビアであっても、かわいい孫にはあまいからだというのです。

子育て住宅は、おじいちゃん、おばあちゃんの援助が受けやすいというわけか。

なるほど。


う~ん、頭の良い大人が考えた家か...?


おかげさまです。ありがとう。
  

Posted by wingchair at 11:21Comments(0)プラン・インテリア