< 2007年10>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年10月09日

サツマイモ、トカゲ


弟が姪を連れて芋堀りに来ているというので、ちょっと早めに帰宅。すでに大半は掘り終わっていた。(2階から撮影)


これは里芋。コンポストから自然に生えたものを移植したら大きく成長した。

この場所は弱った植物の再生エリア。そんなに日当りも良くないのだが、なぜか元気になっていく。この日も元気になった薔薇を花壇に戻した。


昨日の収穫。サツマイモ、里芋、茗荷。みかけほど多くないのは連作障害のせい?

手足が小さいので一瞬太ったヘビと見間違えた。海洋学部出身の弟が平気で捕まえた。

同じ場所で青く光る尻尾を持つトカゲも発見。


妻は新種ではないかと騒いでいたが、子供は「新種なわけないじゃん。」

今朝、ネットで調べたらニホントカゲの成体と幼体だった。名前の通り、かなりメジャーなトカゲ。


ちなみに、いつも目にしている細長いトカゲはカナヘビと言うらしい。

新種の発見にはならなかったが、ちょっと勉強になった。