< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2015年02月08日

静デ出の女性たち

静岡デザイン専門学校(静デ)とはご縁があって

10年前にグラフックデザイン科から採用した松下は

ウィングホームのチラシやカタログなど広報全般を一人でこなし

今では、イベントやお客様サービスの企画まで手掛けてくれる才女

静デ出の女性たち

うちくらいの規模の会社だと、集客は社長の仕事らしいのですが、それを全て彼女がやってくれているので、たいへん楽しています(笑)


だから、静デさんにはとても感謝しているし、新卒を採用しようと思った時に、真っ先に静デさんに連絡しました

そして、就職ガイダンスに出席した松下が性格・才能ともに申し分ない二人を見つけてきました

昨日、その二人の卒業製作を見るために「デザイン ア・ラ・モード」に行ってきました


静デ出の女性たち

入っていきなり 「マイがいる!」 と思ったら、ポスターでした(笑)


静デ出の女性たち

空間クリエイト課の彼女の作品

テーマは「子育てをがんばる母親のためのコミュニティー」

静デ出の女性たち

シェアショップを知った時に、「私と同じこと考えてる!」と思いウィングホームに興味を持ったと、面接のときに話してくれたのを思い出しました

彼女はサービス精神旺盛で、今回の展示会でも「ご来場者にも何か参加してもらいたい」と、夢を書き残すワークショップを企画しました

ちなみに私が書いた夢は「腹筋を6パックにしたい!」です


そして、もう一人の期待の新人、グラフィック課のミサ

静デ出の女性たち

彼女の作品はこのあと葵タワーに展示されることが決まっているそうです

静デ出の女性たち

左右で見える絵が変わります

彼女の感性には目を見張るものがあります

松下が10年かかって築きあげてきたノウハウを受け継ぎ、さらに独自の世界観を拡げて行ってもらいたいと思います


二人にお勧めの作品を尋ねたら

静デ出の女性たち

静デ出の女性たち

二作品とも完成度が高くて、手元に置いておきたくなってしまいました


学生の作品は思いが素直に表れていて心が洗われるようです



ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を

おかげさまです。ありがとう。

















同じカテゴリー(会社・イベント・見学会)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
感動こそ人生
建築建材展
家づくりは楽しい!
勉強できた人?勉強できなかった人?
ウィングファミリーさん宅バスツアー
同じカテゴリー(会社・イベント・見学会)の記事
 引っ越しします (2016-04-19 07:52)
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家づくりは楽しい! (2016-03-07 19:34)
 勉強できた人?勉強できなかった人? (2016-03-05 18:10)


削除
静デ出の女性たち