< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2015年03月08日

しまった~、宣伝したかったのに~!

いま気づきました

今日の朝、ケイミックスで私のインタビュー番組が流れること忘れてました

もちろん聞いてもいないし、告知もしていません

過去最高に緊張せずにおしゃべりできたのに...


CDを送ってくれるって言ってたので、送られて来たらアップしますね




しまった~、宣伝したかったのに~!

ドキっ!とくる看板ですよね

3年前に外壁の施工指導に伺った時に、社長さんにはお会いできませんでしたが、パワーのある会社だなと感じたことを覚えています

そのマツケンホームさんで勉強会があることを知り、迷わず申込しました


マツケンさんのある長崎県波佐見市は、古くから大衆向けの食器を日本全土に供給していたそうです

ウィキペディアにも

『江戸時代から大衆向けの食器を巨大な連房式登窯で多量に焼いてきた。著名な産地である有田の陰に隠れているが、当時から染付磁器の生産量は日本一であったといわれ、18世紀以降の江戸時代の遺跡から出土する磁器は、その大部分が波佐見焼であると推察される。』

と書かれていますが、少し前までは、隣の佐賀県有田町の『有田焼』の下請けのようなことをしていた時代もあったようです

それが10ほど前に、『波佐見焼』として全国的なブランドを再確立しようと地元有志が立ち上がり、今では波佐見市そのものが知る人ぞ知る観光地になっています

その立役者の一人がマツケンホームの松下社長だったとは...

素晴らしいです!

しまった~、宣伝したかったのに~!

波佐見市唯一の温泉が古くなって閉鎖されたとき、市民の憩いの場所を無くしてはならない、目の前に社屋がある自分がやらずに誰がやる、とたいへんなご苦労をして再建しました

温泉名は「湯治桜(ゆうじろう)」

しまった~、宣伝したかったのに~!

勉強会のあと懇親会の前に、その温泉をいただいてきたのですが、とても癒されました


松下社長の本業は工務店です

しまった~、宣伝したかったのに~!

最近はデザイン住宅に特化しているそうです

完成現場を見学させていただいたのですが、参考になるところがたくさんありました


しまった~、宣伝したかったのに~!

昼食は陶器工場の跡地を利用した「あみん」さんで

ここには著名な陶芸家や意欲的なお店が年々集まってきているそうです

しまった~、宣伝したかったのに~!

しまった~、宣伝したかったのに~!

しまった~、宣伝したかったのに~!

マスクは花粉用ですから、決して怪しいものではありません


ところで、急きょ明日夜から九州入りです

明後日には大分、長崎に行って夜帰ってきます

九州はなんか縁があるんです



ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を

おかげさまです。ありがとう。






同じカテゴリー(会社・イベント・見学会)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
感動こそ人生
建築建材展
家づくりは楽しい!
勉強できた人?勉強できなかった人?
ウィングファミリーさん宅バスツアー
同じカテゴリー(会社・イベント・見学会)の記事
 引っ越しします (2016-04-19 07:52)
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家づくりは楽しい! (2016-03-07 19:34)
 勉強できた人?勉強できなかった人? (2016-03-05 18:10)


削除
しまった~、宣伝したかったのに~!