< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2015年09月02日

調整池って?

ここ数日は豪雨でしたね

でも、昔ほど河川が氾濫しないと思いませんか?

それは、地味に活躍している調整池のおかげなのです

調整池って?


ウィングホームの横にできたセブンイレブンにも調整池があります

調整池には、その敷地内に降った雨水を一時的にストックするというダムのような働きがあり、一定規模以上の開発には義務付けられています

山林や田畑をアスファルトやコンクリートにしてしまうと、もともとあった貯水能力が落ちてしまうので、それをカバーするためです

(分譲地でいうと5区画を超えるような開発だと調整池が必要になります)


調整池って?

大雨で隣の調整池はどうなったか?

事務所の2階からのぞいたのですが、まだ満杯にはなっていませんでした

地味ですが、なかなかの働き者です



さて、掛川市花屋敷のモデルハウスですが、工事は順調に進んでいます

調整池って?

浄化槽を埋設するための掘削作業

直ぐに岩盤がでてきて大変そうですが、地盤が強いのはいいことです

調整池って?

大工工事を終えた室内から外構工事の様子を撮るスタッフ


9月下旬の見学会が楽しみです


ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を

おかげさまです。ありがとう。



Posted by wingchair at 10:34

削除
調整池って?