2015年09月13日
健康の6割は家で決まる
『いつまでも健康でいたい』
誰もが望んでいますよね
じゃあ、どうすればいいかというと
いろんな方法があると思いますが、家の断熱性を高めるのも一つなんです

このグラフは、近畿大学の教授が発表したもので、「断熱レベルと健康」の関係を明らかにしています
もちろん、断熱性が高い方が健康的です
ウィングホームは20年前の創業当時から『太陽と風と元気の出る家』と銘打って、自然エネルギーを利用した健康的な暮らし』を大きな柱として家づくりをしてきました
耐震性や耐久性は家自体の持ち(長寿命)に関係するもので、中に暮らす人の健康(長寿命)には無関係です
中に暮らす人に大きな影響を与えるのは、断熱性、空気環境です
これを区別して考えることが『いつまでも健康でいたい』という望みを叶える条件だと思います
他には、家にいるときの気持ち
安心感、安堵感、ホッとする、癒し、ワクワク、充実などですね
それは五感から入る情報、特に目から入る情報に左右されます
これも耐震性や耐久性とはあまり関係のない要素です
家の耐震性や耐久性は当たり前
いまでは中にいる人が『いつまでも健康でいられるかどうか』がとても大切です
モデルハウスは左官工事に入っています

視覚情報(景色のことです)は最高ですね

外では雨の合間に外構工事が進んでいます
ごくろうさまです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
誰もが望んでいますよね
じゃあ、どうすればいいかというと
いろんな方法があると思いますが、家の断熱性を高めるのも一つなんです
このグラフは、近畿大学の教授が発表したもので、「断熱レベルと健康」の関係を明らかにしています
もちろん、断熱性が高い方が健康的です
ウィングホームは20年前の創業当時から『太陽と風と元気の出る家』と銘打って、自然エネルギーを利用した健康的な暮らし』を大きな柱として家づくりをしてきました
耐震性や耐久性は家自体の持ち(長寿命)に関係するもので、中に暮らす人の健康(長寿命)には無関係です
中に暮らす人に大きな影響を与えるのは、断熱性、空気環境です
これを区別して考えることが『いつまでも健康でいたい』という望みを叶える条件だと思います
他には、家にいるときの気持ち
安心感、安堵感、ホッとする、癒し、ワクワク、充実などですね
それは五感から入る情報、特に目から入る情報に左右されます
これも耐震性や耐久性とはあまり関係のない要素です
家の耐震性や耐久性は当たり前
いまでは中にいる人が『いつまでも健康でいられるかどうか』がとても大切です
モデルハウスは左官工事に入っています
視覚情報(景色のことです)は最高ですね
外では雨の合間に外構工事が進んでいます
ごくろうさまです
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。