< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年07月04日

天気を楽しむ(家庭菜園)

太陽光発電までしなくても、簡単に天気を楽しむことができます。

それは、家庭菜園。

「今日もまた雨か。」と梅雨をなげいていたのが、「恵みの雨だなあ。水遣りもしなくて済むし。」と喜び、晴れの日は「暑い。」んじゃなくて、「光合成が活発になるな。殺菌にもなるし。」と嬉しくなります。

曇りの日は、植物も一休みしている感じがします。

天気を楽しむ(家庭菜園)

今朝の収穫。今のところ消費とのバランスがとれています。




同じカテゴリー(家庭菜園・ガーデニング)の記事画像
気づいたら
秋ですね
残暑ですね
立秋
カボチャが...
夏本番
同じカテゴリー(家庭菜園・ガーデニング)の記事
 気づいたら (2013-03-13 14:23)
 秋ですね (2012-10-24 11:36)
 残暑ですね (2012-08-25 15:22)
 立秋 (2012-08-18 19:53)
 カボチャが... (2012-08-14 11:18)
 夏本番 (2012-07-27 08:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天気を楽しむ(家庭菜園)
    コメント(0)