2007年07月20日
芝生の手入れ
九州南部が平年より5日遅れで梅雨明けらしいので、この辺りは来週半ばに梅雨明けとなると思われます。
来週末から建て前が3軒続くので、間違いなく梅雨明けしてもらわないと。
それにしても、今年の梅雨ははっきりした梅雨ですね。
おかげで、もう1ヶ月近く畑の水遣りをしないで済んでいます。
今春植えた芝生の手入れも出来ないままでしたが、昨日暇をみて初めてカットしました。
活躍したのは、電動式の草刈機。

エンジン式の調子が悪かったので、父から借りてきたのですが、延長コードが届く範囲なら普通に作業できます。
驚いたのは、アクセルから手を離すと、ブレーキが効いて、あっという間に回転が止まること。これは安全です。
ただ、振動が手に伝わり、くすぐったくて長時間の作業は無理。普及しているエンジン式と違って制振の技術はイマイチでした。


カット前(左)とカット後(右)。画像ではわかりにくいですね。
来週末から建て前が3軒続くので、間違いなく梅雨明けしてもらわないと。
それにしても、今年の梅雨ははっきりした梅雨ですね。
おかげで、もう1ヶ月近く畑の水遣りをしないで済んでいます。
今春植えた芝生の手入れも出来ないままでしたが、昨日暇をみて初めてカットしました。
活躍したのは、電動式の草刈機。
エンジン式の調子が悪かったので、父から借りてきたのですが、延長コードが届く範囲なら普通に作業できます。
驚いたのは、アクセルから手を離すと、ブレーキが効いて、あっという間に回転が止まること。これは安全です。
ただ、振動が手に伝わり、くすぐったくて長時間の作業は無理。普及しているエンジン式と違って制振の技術はイマイチでした。
カット前(左)とカット後(右)。画像ではわかりにくいですね。
Posted by wingchair at 08:45│Comments(0)
│家庭菜園・ガーデニング