2009年06月16日
ミャンマーへ行ってきます。
知人からミャンマーの材木商を紹介されて、とにかく行ってみなきゃわからない、と急遽行くことになりました。
ミャンマーといえば、軍事政権でスーチーさんが反政府運動をしていることと、サイクロンの被害が酷いのに政府の思惑から各国からの援助が受け入れられないことくらいしか知りませんでした。
あと、昔はビルマとよばれていて戦争が耐えない地域だということぐらい。
最近聞いたのは、日本軍のおかげでイギリスの植民地から開放されたという意識があって対日感情がいいこと、軍事政権だから犯罪が少ないこと(ほんとかな?)。
一人旅となりますが、何があるのか、何が起こるのか、とても楽しみです。
おかげさまです。ありがとう。
ミャンマーといえば、軍事政権でスーチーさんが反政府運動をしていることと、サイクロンの被害が酷いのに政府の思惑から各国からの援助が受け入れられないことくらいしか知りませんでした。
あと、昔はビルマとよばれていて戦争が耐えない地域だということぐらい。
最近聞いたのは、日本軍のおかげでイギリスの植民地から開放されたという意識があって対日感情がいいこと、軍事政権だから犯罪が少ないこと(ほんとかな?)。
一人旅となりますが、何があるのか、何が起こるのか、とても楽しみです。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 08:00│Comments(6)
│会社・イベント・見学会
この記事へのコメント
この時期にミャンマーですか…
どうぞ感染病にだけは注意してくださいね
楽しいこと、いっぱいありますように♪
どうぞ感染病にだけは注意してくださいね
楽しいこと、いっぱいありますように♪
Posted by uguisu
at 2009年06月16日 20:42

6月19日は スーチー女史の誕生日ですね。ミャンマー・・・中井貴一さんのビルマの竪琴を思い出しますね。興味はあってもなかなか訪れるチャンスはない国ですね。たくさん 写真や体験された情報をアップしてください。良い旅、良いお仕事を!
Posted by さくら at 2009年06月18日 15:00
一昨日べトナムから帰って来ました。べトナムも親日的で、人当たりも良い印象を受けました。ミャンマーはよく知りませんが、いずれにしてもこれからはアジアの国と上手くやっていくことがますます重要になりそうですね。
Posted by unno
at 2009年06月21日 11:54

uguisuさん
ただいま。
感染病ではありませんが、食あたりをやってしまいました。
それも含めて稀有な体験をたくさんしてきましたよ。
ただいま。
感染病ではありませんが、食あたりをやってしまいました。
それも含めて稀有な体験をたくさんしてきましたよ。
Posted by wingchair at 2009年06月21日 15:01
さくらさん
そう言っていただくとたくさんと書きたくなってしまいます。(笑)
明日以降アップしていく予定です。
お楽しみに。
そう言っていただくとたくさんと書きたくなってしまいます。(笑)
明日以降アップしていく予定です。
お楽しみに。
Posted by wingchair at 2009年06月21日 15:05
unnoさん
ベトナムには行ったことがありませんが、ミャンマーにものどかな田園が広がっていました。田園風景を見ると、日本人としてのルーツを感じて懐かしく思えてしまいます。
やっぱり仲良くやっていきたいですね。
ベトナムには行ったことがありませんが、ミャンマーにものどかな田園が広がっていました。田園風景を見ると、日本人としてのルーツを感じて懐かしく思えてしまいます。
やっぱり仲良くやっていきたいですね。
Posted by wingchair at 2009年06月21日 15:15