< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2010年05月22日

管理建築士講習

建築設計業務の複雑化、高度化や世間を揺るがせた偽装事件を受けて、昨年から新たに義務付けになった制度です

ウィングホームは設計事務所も営んでいます。

先日入社した風間、増田も2級建築士の免許を持っているので、社員パート総勢11名のうち6名が建築士だということになります。

そして、私が主たる建築士に登録されているので、金曜日は丸一日缶詰めでした


それにしても、不思議だったのは、見たもの聞いたものがするすると頭に入ってきたこと

最後に終了テストがあるという緊張感があったのか分かりませんが、以前には考えられないほどクリアでした

脳のメモリーが増えたのか、それとも最近使っていなくて空きができたのか?

なんにしてもまだまだ現役だと安心しました

管理建築士講習

嬉しかったのは「耐震補強の基本計画」として、屋根と同列に壁の軽量化が謳われていたこと

屋根が軽いほうが地震に強いことはよく知られていますが、壁だって軽いほうが強いことを説明してもピンとこない人がいます

これが常識となれば、外断熱塗壁材(オメガアクロフレックス)の耐震性がますます説明しやすくなります


おかげさまです。ありがとう。

同じカテゴリー(会社・イベント・見学会)の記事画像
見学会と経営者の一番嬉しいこと
感動こそ人生
建築建材展
家づくりは楽しい!
勉強できた人?勉強できなかった人?
ウィングファミリーさん宅バスツアー
同じカテゴリー(会社・イベント・見学会)の記事
 引っ越しします (2016-04-19 07:52)
 見学会と経営者の一番嬉しいこと (2016-04-02 09:36)
 感動こそ人生 (2016-03-13 17:55)
 建築建材展 (2016-03-11 19:52)
 家づくりは楽しい! (2016-03-07 19:34)
 勉強できた人?勉強できなかった人? (2016-03-05 18:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管理建築士講習
    コメント(0)