2011年01月03日
謹賀新年
みなさん明けましておめでとうございます
今年も幸せな年になるようお祈りいたします
さて、今年の抱負となるのですが、あい変わらず年初に数値目標を立てる習慣がありません
というか数値目標自体は好きではないです
それでも会社経営には必要なことなので、毎期末(8月)には翌年の事業計画は立てています
だから、毎年1月には、プロセス的というかチャレンジ的な目標を立てることが多いです
そして今年の目標は、「気づくこと、気づかせること、引き出すこと」
若手のスタッフに自分のために働くことの意義を知ってもらいたいからです
お客様のため、会社のために働くという意識は、この業界は自然と身につきやすいのですが、「自分のため」ということは忘れがちです
自分のために働くことができると、仕事が楽しくなって、本当の意味で人のために働くことができるようになる
そうすると、ますます仕事や人生が楽しくなると思います
自分のために働くというのは、例えば画家が絵を描くのと同じ
自分のために描いていながら人のためでもある
人のために描いていても自分のためになる
自他の垣根が消えていくと毎日はもっと楽しくなると思います
辛いときも同じ
エリック・クランプトンはtears in heavenをつくることで悲しみを乗り越えたと言われています
だから、スタッフには、まず自分のために働くことを知ってもらいたいと思います
そのために、私自身が気づくことから始めようと、、
そして、スタッフにも気づいてもらう
上から目線かもしれませんが、個々が持つ才能を引き出して活躍する場を用意するのが私の役目だと思います
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 10:21│Comments(0)
│会社・イベント・見学会