2011年01月21日
ソーシャルネットワーク
博多の最終日
午前中はフリーだったので以前から興味のあった表題の映画鑑賞
19歳の学生が発案したフェイスブックがインターネットにのって社会現象にまで成長していくという内容でした
今の若者は恵まれていないと言われますが、先輩が整備してくれたインターネットなどのインフラを無料で利用し、誰もが世界を動かしていくチャンスに恵まれています
昔だったら、よほどのコネクションやお金がある人でしかできなかったことが、アイディアしだいで誰にでもできる世の中になったのです

余韻に浸りながら打ち合わせのカフェにいくと...
約束の相手はノートブックを広げて作業中
打ち合わせをした設計士とコンサルタントはともに独立したばかりの30代
自宅を事務所にしているのだけどノート片手にカフェで仕事することが多いそうです
事務所がなくても仕事のクオリティが高ければ問題ありません
才能ある若者が同じ志のもとネットワークでつながっている
まさにソーシャルネットワークの時代を実感しました
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 14:33│Comments(0)
│会社・イベント・見学会