2011年02月27日
営業と経営
昨日、技術と技能の話をしましたが、会社を運営していくには、ほかに営業と経営が必要です
技術・・・価値を造る、改善する
技能・・・精度よく作る、与えられた実務をこなす
営業・・・価値を伝える
経営・・・ビジネスモデルを創る、マネージメント
会社運営には上の4つのタイプの人材が必要です
(一人で何役もこなせる人もいますね)
さて、モノを売るのがうまいと、「君なら商売できるよ。」と言われます
ハウスメーカーの優秀な営業マンが独立して住宅会社を興すことも良くあります
しかし、みんながみんな上手くいくとは限りません
創業当時は、社長=営業マンというパターンが多いので、営業センスがあるにこしたことはありません
しかし、営業が好きすぎる社長は、売れれば売れるほど嬉しいのか、度を過ぎて売ってしまいます
売った後には、作ったり、アフターしたりという仕事が控えている訳ですから、その後はどうなるのか?
わかりますよね
このバランス感覚がないと、大クレームに陥ります
よって、商売を軌道に乗せるためには、スタッフの育成が不可欠となってきます
いわゆるマネージメントですね
会社を強くしていくためには、営業力と同時に経営力が不可欠です
(もっと勉強しなきゃですね)
あっ、今思ったのですが、
住宅会社にも同じように4つのタイプがありそうです
技術が得意な会社
技能が得意な会社
営業が得意な会社
経営が得意な会社
これ、本当です
外壁材の施工指導で全国の住宅会社をまわっていますから、よくわかります
これから住宅会社を選択しようと思っている人は、その会社がどのタイプか分類すると面白いかもしれません
どこを選択するのも自由です
でも、私だったら「営業が得意な会社」だけは選択しないと思います
おけげさまです。ありがとう。
技術・・・価値を造る、改善する
技能・・・精度よく作る、与えられた実務をこなす
営業・・・価値を伝える
経営・・・ビジネスモデルを創る、マネージメント
会社運営には上の4つのタイプの人材が必要です
(一人で何役もこなせる人もいますね)
さて、モノを売るのがうまいと、「君なら商売できるよ。」と言われます
ハウスメーカーの優秀な営業マンが独立して住宅会社を興すことも良くあります
しかし、みんながみんな上手くいくとは限りません
創業当時は、社長=営業マンというパターンが多いので、営業センスがあるにこしたことはありません
しかし、営業が好きすぎる社長は、売れれば売れるほど嬉しいのか、度を過ぎて売ってしまいます
売った後には、作ったり、アフターしたりという仕事が控えている訳ですから、その後はどうなるのか?
わかりますよね
このバランス感覚がないと、大クレームに陥ります
よって、商売を軌道に乗せるためには、スタッフの育成が不可欠となってきます
いわゆるマネージメントですね
会社を強くしていくためには、営業力と同時に経営力が不可欠です
(もっと勉強しなきゃですね)
あっ、今思ったのですが、
住宅会社にも同じように4つのタイプがありそうです
技術が得意な会社
技能が得意な会社
営業が得意な会社
経営が得意な会社
これ、本当です
外壁材の施工指導で全国の住宅会社をまわっていますから、よくわかります
これから住宅会社を選択しようと思っている人は、その会社がどのタイプか分類すると面白いかもしれません
どこを選択するのも自由です
でも、私だったら「営業が得意な会社」だけは選択しないと思います
おけげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 09:44│Comments(0)
│会社・イベント・見学会