< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年12月11日

玄関ドアをあけると



季節を忘れてしまうくらいあわただしい毎日だから、こんな演出が嬉しいです。

我が家の玄関ホールにはアルコープ(凹み)があって、季節ごとに妻がいろんな演出をしてくれます。


おかげさまです。ありがとう。  

Posted by wingchair at 09:07Comments(0)マイホーム・マイカー

2008年11月30日

アルコープ(凹)のすすめ



帰宅すると、玄関はクリスマス一色になっていました。

こんなサプライズが生活に潤いを与えてくれます。


アルコープというのは、壁面の一部を窪ませた凹みの部分のことです。

ニッチを大きくした感じで、自宅はこうなっています。




アルコープは人の流れをジャマしないので、飾りスペースには最適的です。

私この手法が好きで、たくさん使っていますが、図面上どこに隠されているのかは必要以上に説明していません。

住んでから、自然にモノが置かれるのがいいと思っています。

例えば、上図の薪ストーブのスペースも、アルコープの一種です。


新築した当時はここに大きな観葉植物が置かれ、その後、犬のゲージが置かれ、3年前のリフォームで薪ストーブが置かれました。


(リフォーム前)


(リフォーム後)

このように、最初からキチキチにプランするのではなく、ちょっとしたアルコープがあると、その後の生活にゆとりが生まれると思います。


おかげさまです。ありがとう。

  

Posted by wingchair at 08:53Comments(0)プラン・インテリア