2010年03月03日
クラッシックカーと暮らす

ライフワークといってもいいぐらいクラッシックカーが好きなご家族のための家。
今週末3/6(土)7(日)の二日間だけ、完成見学会をさせていただくことになりました。
車好きの方で家を考えている方は、見ればいろいろと参考になると思いますよ。
今回は見所がたくさんありすぎて、何を書けばいいのかわからないほど。
撮影が間に合わなくて、チラシを見てもわからないかもしれません。
でも、すごい家であることは確かです。
お時間のある方はぜひお越しください。
おかげさまです。ありがとう。
2010年03月02日
事務所
雨上がりで生暖かい朝ですが
どうしても火を点けたくなってしまいます。
杉の端材を井桁に組んで
ガスが切れそうなライターで時間をかけて点灯。
炎を眺めて、匂いをかいで、音を聞く。
これで気がすみます。
事務所の増築のほうは、先日間仕切り壁を外して
すでに出来上がっている増築部の内装工事をしています。
コンクリートが見えている部分を増築しました。
今日で工事が終わり、明日机が入る予定です。
おかげさまです。ありがとう。
2010年03月01日
ぎりぎりセーフだと
何か得した気分になりません?
でも、そのときはあせりますよね。

長男を迎えにいった帰り道、娘のところへ前々からねだられていたクローゼットを持っていきました。
前に行ったときに採寸してあったから、大きさもバッチリ。
娘のところで組み立てるのもたいへんだと思い、こっちで組み立てていったのですが...
もしかして...
ドアを通らない???
ドアの前が狭くて、タンスを横にできません(汗)
立ててみても
入りそうもない(汗)
でも、ドアクローザーを外して垂直に立ててみたら
1ミリの隙間ができた!!

なんとか押し込んだら、今度は、玄関の框が邪魔?
でも、これも何とかクリア!
ということで、ギリギリ搬入してきました。
前回行ったときに、室内だけでなく出入り口の状態も測定しなきゃですね。
最近現場を離れているせいか...プロ失格です...
それと、もう一つのギリギリが。
行きがけのことですが
組み立てられたクローゼットをボルボに入れようとしたら...
座席を折りたたんでも、天井が低いため、クローゼットが納まらない(汗)
ふと見たら、なにやら赤く塗られた部品が、
もしやと、ドライバーを引っ掛けたら、ワンタッチで座席を取り外すことができました。
ぎりぎりセーフです。

座席を戻すのもワンタッチ。
8年間乗っていて初めての出来事でしたが、うまく考えてくれてるなと、ますますボルボファンになってしまいました。
ウィングホームの家も、こうありたいものです。
おかげさまです。ありがとう。
でも、そのときはあせりますよね。

長男を迎えにいった帰り道、娘のところへ前々からねだられていたクローゼットを持っていきました。
前に行ったときに採寸してあったから、大きさもバッチリ。
娘のところで組み立てるのもたいへんだと思い、こっちで組み立てていったのですが...
もしかして...
ドアを通らない???
ドアの前が狭くて、タンスを横にできません(汗)
立ててみても
入りそうもない(汗)
でも、ドアクローザーを外して垂直に立ててみたら
1ミリの隙間ができた!!

なんとか押し込んだら、今度は、玄関の框が邪魔?
でも、これも何とかクリア!
ということで、ギリギリ搬入してきました。
前回行ったときに、室内だけでなく出入り口の状態も測定しなきゃですね。
最近現場を離れているせいか...プロ失格です...
それと、もう一つのギリギリが。
行きがけのことですが
組み立てられたクローゼットをボルボに入れようとしたら...
座席を折りたたんでも、天井が低いため、クローゼットが納まらない(汗)
ふと見たら、なにやら赤く塗られた部品が、
もしやと、ドライバーを引っ掛けたら、ワンタッチで座席を取り外すことができました。
ぎりぎりセーフです。

座席を戻すのもワンタッチ。
8年間乗っていて初めての出来事でしたが、うまく考えてくれてるなと、ますますボルボファンになってしまいました。
ウィングホームの家も、こうありたいものです。
おかげさまです。ありがとう。