< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年04月22日

地鎮祭の謝礼

昨日地鎮祭がありました。

地鎮祭の謝礼

地鎮祭は、工事に先立って、地の神様の許しを乞い、工事の安全をお願いするものです。

神主さんは、建設地の近くの神社にお願いするのが一般ですが、住宅会社がいつも頼んでいる神主さんを紹介してもらうこともできます。(今回は後者でした。)

気になる謝礼ですが、静岡県中西部では3万円前後だと思います。(全国的には1万円~5万円)

ウィングホームがいつも頼んでいる神主さんは、竹、お供物など全てお願いする場合で3万円。竹とお供物をこちらで用意すると2万五千円です。(もちろん後者でお願いしています。)

謝礼を入れる封筒は、簡単なのし袋か白地の角封筒。表に「謝儀」または「初穂料」と書きますが、なにも書かなくても結構です。(工事業者には不要です。)

地鎮祭の謝礼
今回は御親戚にもお出でいただいたので、賑やかな地鎮祭になりました。

(お子さんが学校のときなど、ご夫婦のみの地鎮祭のときもあります。)

同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事画像
熊本で大きな地震
借景
家とメンタルの関係
細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】
紅葉台で2軒目の地鎮祭
家と一緒に大切な時間を過ごしたい
同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事
 熊本で大きな地震 (2016-04-15 10:19)
 借景 (2016-03-15 20:14)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】 (2016-02-05 11:57)
 紅葉台で2軒目の地鎮祭 (2016-01-25 20:15)
 家と一緒に大切な時間を過ごしたい (2016-01-23 17:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地鎮祭の謝礼
    コメント(0)