< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年04月23日

木造3階住宅

木造3階住宅先日建前をしたお宅。

木造3階建てです。

いくつかの法規と構造計算をクリアできれば、木造でも3階建てが可能になりました。

画像は建前から2日後のものですが、やはり3階建ては遠くからでも目立ちます。
木造3階住宅メリットとして、まず挙げられるのは、敷地の有効利用。

次に、木造は軽いので、地盤や基礎に負荷を与えにくいこと。

そして、断熱性能が高く、気のぬくもりを感じられること。

デメリットとしては、重量鉄骨造のような大空間ができないこと。

壁(耐力壁)がたくさん必要なので、やむを得ないですが、工夫しだいで、開放感は得られます。(このお宅も1階に2台分のビルトインガレージが作れました。)

左の写真は、建て前といっしょに組みつけられてラセン階段。

木と鉄のコラボレーションです。


同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事画像
「家づくりカフェ」 好評です
お客様満足度アンケート
小さな土地に建つ平屋が建ちました
Cafeスタイルのコンセプトハウスできました
貼るだけDIY用のタイルシール
縁ある土地で
同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 お客様満足度アンケート (2015-12-14 18:52)
 小さな土地に建つ平屋が建ちました (2015-11-23 18:00)
 Cafeスタイルのコンセプトハウスできました (2015-09-27 09:23)
 貼るだけDIY用のタイルシール (2015-09-09 15:11)
 縁ある土地で (2015-08-25 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木造3階住宅
    コメント(0)