2013年07月28日
理念経営
昨日は掛川市大池で地鎮祭がありました
ご夫婦双方のご両親にもご出席いただき、とても和やかな雰囲気の中での地鎮祭でした
ご家族の夢がまた一つ形になっていくのでしょうね

さて、ウィングホームは理念経営をしています
そして、最近、経営理念を、より方向性が明確にイメージできるように変更しました
新しい経営理念は、
『お客様の思いを形にするお手伝いを通じて、共に喜び成長し、携わる全ての人の幸せと豊かな社会を創造する。』
とてもしっくりきていて、我ながら気に入っています
以前の前半は、「お客様の幸せな生活のお手伝い」でした
これは、単に家をつくるのではなく「幸せな生活のお手伝い」をしている会社であり、そのために土地探しやリフォーム、ストーブなど周辺のサービスも充実させるという思いがありました
これを「お客様の思いを形にするお手伝い」に替えたのは、私たちのサービスの本質をより明確にしたかったからです
また、ご家族ごとにそれぞれ強い思いがあるので、これを大切に受け止め、寄り添い、形にしたいという思いもあります
その後ろに「共に喜び成長し」を加えたのは、これこそ今のウィングホームの特徴であり、ずっと守っていきたいスタイルだからです
『家づくり』という一大事業を通じて、お客様とスタッフとが共に喜び成長していることが日々感じられ、これこそ仕事をする意味、真の幸福だと感じています
後半の「携わる全ての人の幸せと豊かな社会を創造する。」は言い回しが少し変わっただけで、今までと同じ意味です
お客様はもちろん、スタッフ、外注さん、地域の人まで全ての人を幸せにする仕事をしたい。それが豊かな社会づくりに貢献するということだという思いです
ウィングホームが存在する意味、それはこの経営理念を実現するためです
理念経営の説明・・・2011年6月4日のブログ
前回理念を変更したとき・・・2010年9月20日のブログ
おかげさまです。ありがとう。
ご夫婦双方のご両親にもご出席いただき、とても和やかな雰囲気の中での地鎮祭でした
ご家族の夢がまた一つ形になっていくのでしょうね
さて、ウィングホームは理念経営をしています
そして、最近、経営理念を、より方向性が明確にイメージできるように変更しました
新しい経営理念は、
『お客様の思いを形にするお手伝いを通じて、共に喜び成長し、携わる全ての人の幸せと豊かな社会を創造する。』
とてもしっくりきていて、我ながら気に入っています
以前の前半は、「お客様の幸せな生活のお手伝い」でした
これは、単に家をつくるのではなく「幸せな生活のお手伝い」をしている会社であり、そのために土地探しやリフォーム、ストーブなど周辺のサービスも充実させるという思いがありました
これを「お客様の思いを形にするお手伝い」に替えたのは、私たちのサービスの本質をより明確にしたかったからです
また、ご家族ごとにそれぞれ強い思いがあるので、これを大切に受け止め、寄り添い、形にしたいという思いもあります
その後ろに「共に喜び成長し」を加えたのは、これこそ今のウィングホームの特徴であり、ずっと守っていきたいスタイルだからです
『家づくり』という一大事業を通じて、お客様とスタッフとが共に喜び成長していることが日々感じられ、これこそ仕事をする意味、真の幸福だと感じています
後半の「携わる全ての人の幸せと豊かな社会を創造する。」は言い回しが少し変わっただけで、今までと同じ意味です
お客様はもちろん、スタッフ、外注さん、地域の人まで全ての人を幸せにする仕事をしたい。それが豊かな社会づくりに貢献するということだという思いです
ウィングホームが存在する意味、それはこの経営理念を実現するためです
理念経営の説明・・・2011年6月4日のブログ
前回理念を変更したとき・・・2010年9月20日のブログ
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 09:53
│会社・イベント・見学会