2008年07月20日
ガラスの棚板
洗面脱衣室の壁を30センチくらい拡げて、そこに収納を造る。
その下にはパイプを配してタオル掛けにする。
コストパフォーマンスが良いので、今でも人気のプランです。

画像は私の自宅ができたときのものですが、9年も経つとモノでグシャグシャに...

妻から中に棚が欲しいと頼まれていました。
ちょうど、ガラス工事で半端がでたので、ちょうどいい大きさにカットして、棚板にしました。
ガラスだと視線のジャマにならずにすみます。

こんな感じになりました。
隣のボックスは、こんなだったのが、

こんなふうになりました。

もう少しモノが入りそうです。(それじゃ意味ないじゃん。)

キッチンも

こんな状態が

こうなりました。
ちょうど片付けが終わったときに妻が帰ってきて大喜び。
1時間半かけて作業したかいがありました。
ちなみに、5ミリのガラス板はカット込み3枚で1万円くらい。
その下にはパイプを配してタオル掛けにする。
コストパフォーマンスが良いので、今でも人気のプランです。

画像は私の自宅ができたときのものですが、9年も経つとモノでグシャグシャに...
妻から中に棚が欲しいと頼まれていました。
ちょうど、ガラス工事で半端がでたので、ちょうどいい大きさにカットして、棚板にしました。
ガラスだと視線のジャマにならずにすみます。
こんな感じになりました。
隣のボックスは、こんなだったのが、
こんなふうになりました。
もう少しモノが入りそうです。(それじゃ意味ないじゃん。)

キッチンも
こんな状態が
こうなりました。
ちょうど片付けが終わったときに妻が帰ってきて大喜び。
1時間半かけて作業したかいがありました。
ちなみに、5ミリのガラス板はカット込み3枚で1万円くらい。
Posted by wingchair at 08:47│Comments(0)
│プラン・インテリア