2014年11月06日
主婦が子育てしやすい街、菊川。
今日の静岡新聞「びぶれ」で特集してくれました

以前にも書きましたが、学研の子育てママ向けの雑誌がおこなったアンケート調査主婦が幸せに暮らせる街ランキングで、菊川市は、中部エリア第1位、全国第17位に選ばれました
それから、なにかとメディアの露出が増えています
記事では、「菊川はなぜ主婦が幸せで子育てしやすい街なの?」という座談会の様子が紹介されていました

「市の中心近くに東名IC、JR駅があり、隣には新幹線駅がある」
それは前から思ってた!
「あらゆる診療科の病院、総合病院があって、こどもの医療費補助が受けられる」
こどもだけじゃなくお年寄りにもいいね!
「待機なしで保育園、幼稚園に入れる」
知らんかった!
「兄弟が保育園にいると二人目が半額、3人目が無料」
だから3人兄弟が多いのか!
あっ、うちもそうだった!
「中学生までは診療費月4回まで500円」
へ~、これも知らなかった
「はなれをつくる家もおおい」
ウィングホームも貢献してるよ~
シェアショップの話題も出てきました
「最初は知らない土地で子育てしていると滅入ることもありました。今はシェアショップでベビーダンスサークルを作ったり、仲間ができたりして楽しい。」
そうそう、他の街から嫁いできた奥様に友達ができて、菊川を大好きになってくれることをイメージしてシェアショップを作ったんです
取材の人から聞いた菊川市民の特徴は
みんなのびのびしている
楽しそう
人のことや家族のことを思いやっている
特に、お嫁さんがご主人のご両親を大切にしていることに驚かれていました
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
以前にも書きましたが、学研の子育てママ向けの雑誌がおこなったアンケート調査主婦が幸せに暮らせる街ランキングで、菊川市は、中部エリア第1位、全国第17位に選ばれました
それから、なにかとメディアの露出が増えています
記事では、「菊川はなぜ主婦が幸せで子育てしやすい街なの?」という座談会の様子が紹介されていました
「市の中心近くに東名IC、JR駅があり、隣には新幹線駅がある」
それは前から思ってた!
「あらゆる診療科の病院、総合病院があって、こどもの医療費補助が受けられる」
こどもだけじゃなくお年寄りにもいいね!
「待機なしで保育園、幼稚園に入れる」
知らんかった!
「兄弟が保育園にいると二人目が半額、3人目が無料」
だから3人兄弟が多いのか!
あっ、うちもそうだった!
「中学生までは診療費月4回まで500円」
へ~、これも知らなかった
「はなれをつくる家もおおい」
ウィングホームも貢献してるよ~
シェアショップの話題も出てきました
「最初は知らない土地で子育てしていると滅入ることもありました。今はシェアショップでベビーダンスサークルを作ったり、仲間ができたりして楽しい。」
そうそう、他の街から嫁いできた奥様に友達ができて、菊川を大好きになってくれることをイメージしてシェアショップを作ったんです
取材の人から聞いた菊川市民の特徴は
みんなのびのびしている
楽しそう
人のことや家族のことを思いやっている
特に、お嫁さんがご主人のご両親を大切にしていることに驚かれていました
ご縁を大切に、ご縁を楽しむ毎日を
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 18:58
│Share Shop