2008年09月10日
キレイな空気体験会
「空気がキレイな家とそうでない家、あなたはどちらを選びますか?」
こんなキャッチのCMを目にするようになったが、どうも気になる。
なにを根拠に言っているのだろう?
私も空気に敏感で、ウィングホームの家はとにかく空気の品質を上げようと努力している。
努力しているからこそ、その大変さがわかる。
単に換気扇を付ければ空気がキレイだっていうものじゃない。
室内の空気を換気したいのなら窓をあければいい。
問題なのは窓のない空間。
つまり押し入れやクローゼットが問題で、ここが汚染されると、それが服や布団に移る。
それを身にまとわなきゃならないのだから、大問題だ。
そういう意味で空気がキレイな家に住みたいと思うのであれば、換気扇がどうこういうよりも、実際にその住宅会社の完成見学会へ行ってみることだ。
そして、あちこちのニオイを嗅いでみればいい。
気になるニオイというのは人によって違うので、それが一番の方法だと思います。
ということで、今度の土日に「キレイな空気体験会」を開催します。

ちなみに「完成見学会」でなく「キレイな空気体験会」としたのには理由があります。
来ていただいた方はおわかりだと思いますが、ウィングホームはとてもアットホームな会社です。
しつこい営業もしません。(というより営業が苦手です..)
だからよその「完成見学会」とは違うんです。ゆったりとした気持ちで、施主様の家造りの思いや、ウィングホームのノウハウを感じていただきたい。
そんな意味を込めて「キレイな空気体験会」としました。
こんなキャッチのCMを目にするようになったが、どうも気になる。
なにを根拠に言っているのだろう?
私も空気に敏感で、ウィングホームの家はとにかく空気の品質を上げようと努力している。
努力しているからこそ、その大変さがわかる。
単に換気扇を付ければ空気がキレイだっていうものじゃない。
室内の空気を換気したいのなら窓をあければいい。
問題なのは窓のない空間。
つまり押し入れやクローゼットが問題で、ここが汚染されると、それが服や布団に移る。
それを身にまとわなきゃならないのだから、大問題だ。
そういう意味で空気がキレイな家に住みたいと思うのであれば、換気扇がどうこういうよりも、実際にその住宅会社の完成見学会へ行ってみることだ。
そして、あちこちのニオイを嗅いでみればいい。
気になるニオイというのは人によって違うので、それが一番の方法だと思います。
ということで、今度の土日に「キレイな空気体験会」を開催します。

ちなみに「完成見学会」でなく「キレイな空気体験会」としたのには理由があります。
来ていただいた方はおわかりだと思いますが、ウィングホームはとてもアットホームな会社です。
しつこい営業もしません。(というより営業が苦手です..)
だからよその「完成見学会」とは違うんです。ゆったりとした気持ちで、施主様の家造りの思いや、ウィングホームのノウハウを感じていただきたい。
そんな意味を込めて「キレイな空気体験会」としました。
Posted by wingchair at 08:24│Comments(0)
│工事・メンテナンス