2008年09月12日
オール電化派?それともガス派?
家を建てるとき、どっちにするか迷う人も結構多い。
自宅は、新築したときにはガス、3ヶ月後にコンロだけIHにして、3年後くらいにエコキュートが新製品として紹介されたときにオール電化住宅にした。
その経験ではっきりしているのは、
IHヒーターは掃除が楽。
ガスコンロは料理が美味しい。火を使うので部屋を暖めやすい。
ということです。
でも、感じ方は人それぞれなので、たくさんの人の意見を参考にするほうがいいでしょう。
ちなみに明日あさっての2箇所同時見学会では、IHヒーターのお宅とガスコンロのお宅が見学できます。

これは、日経ホームビルダーという建築の業界紙のアンケート結果。
5年以内に戸建て注文住宅を新築した全国の男女に聞いたそうです。
●「選びたくない」理由
・すべて電気に頼っていると、停電などの電気が不通になったときに大変困る(東京、30歳代、女性)
・安心で安全かもしれないが、直火の使えない料理はおいしくないと思う(兵庫、30歳代、女性)
・落雷時や台風のときに頻繁に停電する地区だから(福岡、40歳代、女性)
・ガス調理器のほうが好き(新潟、50歳代、男性)
・電気に一本化するのが不安だから(京都、40歳代、女性)
・電気は台風などのときに最初に止まるので、何もできなくなる。以前停電になったとき、モーターで水道をくみ上げるアパートに住んでいて感じた(熊本、30歳代、男性)
・ガスオーブンを使いたい(大阪、30歳代、男性)
・料理はガスが良い(福岡、30歳代、男性)
・台所のコンロなどはガスのほうが使いやすいと思っているので(東京、40歳代、男性)
・ガスで料理したいから(大阪、40歳代、女性)
●「選びたい」理由
・現在オール電化住宅に住んでいるが、火を使わないので小さい子供がいても安心できる。ガスに比べてお風呂が沸くのが早いような気がする。IH機器の掃除が楽(千葉、30歳代、女性)
・光熱費が安く済みそうなイメージがあるので(埼玉、30歳代、女性)
・両親の高齢化を考えて、なるべく火を使わなくて済むようにしたいから(岩手、40歳代、女性)
・火の元の心配がガスよりも少ないから(埼玉、40歳代、女性)
・現在もオール電化だが以前に比べて光熱費がかなり安くなった(福岡、30歳代、男性)
・基本料金が電気代だけで済むので経済的(東京、30歳代、女性)
・高齢になると安全上の対策が必要である(東京、60歳代、男性)
・省エネに貢献したいし、光熱費の節約にもなるから(秋田、30歳代、女性)
・老後のことを考えると、火を使わないほうが安全かと思います(静岡、30歳代、女性)
・料金が一本化してわかりやすい(島根、40歳代、女性)
自宅は、新築したときにはガス、3ヶ月後にコンロだけIHにして、3年後くらいにエコキュートが新製品として紹介されたときにオール電化住宅にした。
その経験ではっきりしているのは、
IHヒーターは掃除が楽。
ガスコンロは料理が美味しい。火を使うので部屋を暖めやすい。
ということです。
でも、感じ方は人それぞれなので、たくさんの人の意見を参考にするほうがいいでしょう。
ちなみに明日あさっての2箇所同時見学会では、IHヒーターのお宅とガスコンロのお宅が見学できます。

これは、日経ホームビルダーという建築の業界紙のアンケート結果。
5年以内に戸建て注文住宅を新築した全国の男女に聞いたそうです。
●「選びたくない」理由
・すべて電気に頼っていると、停電などの電気が不通になったときに大変困る(東京、30歳代、女性)
・安心で安全かもしれないが、直火の使えない料理はおいしくないと思う(兵庫、30歳代、女性)
・落雷時や台風のときに頻繁に停電する地区だから(福岡、40歳代、女性)
・ガス調理器のほうが好き(新潟、50歳代、男性)
・電気に一本化するのが不安だから(京都、40歳代、女性)
・電気は台風などのときに最初に止まるので、何もできなくなる。以前停電になったとき、モーターで水道をくみ上げるアパートに住んでいて感じた(熊本、30歳代、男性)
・ガスオーブンを使いたい(大阪、30歳代、男性)
・料理はガスが良い(福岡、30歳代、男性)
・台所のコンロなどはガスのほうが使いやすいと思っているので(東京、40歳代、男性)
・ガスで料理したいから(大阪、40歳代、女性)
●「選びたい」理由
・現在オール電化住宅に住んでいるが、火を使わないので小さい子供がいても安心できる。ガスに比べてお風呂が沸くのが早いような気がする。IH機器の掃除が楽(千葉、30歳代、女性)
・光熱費が安く済みそうなイメージがあるので(埼玉、30歳代、女性)
・両親の高齢化を考えて、なるべく火を使わなくて済むようにしたいから(岩手、40歳代、女性)
・火の元の心配がガスよりも少ないから(埼玉、40歳代、女性)
・現在もオール電化だが以前に比べて光熱費がかなり安くなった(福岡、30歳代、男性)
・基本料金が電気代だけで済むので経済的(東京、30歳代、女性)
・高齢になると安全上の対策が必要である(東京、60歳代、男性)
・省エネに貢献したいし、光熱費の節約にもなるから(秋田、30歳代、女性)
・老後のことを考えると、火を使わないほうが安全かと思います(静岡、30歳代、女性)
・料金が一本化してわかりやすい(島根、40歳代、女性)
Posted by wingchair at 08:10│Comments(3)
│プラン・インテリア
この記事へのコメント
IHはかなり強力な電磁波がでていると
思うので私はオール電化は好みません。
IH調理器のそばに長くいると気分が悪く
なります。
パソコンは使っていますが・・・。
電磁波については色々と悪影響も
言われていますが 電磁波については
どうお考えですか?
思うので私はオール電化は好みません。
IH調理器のそばに長くいると気分が悪く
なります。
パソコンは使っていますが・・・。
電磁波については色々と悪影響も
言われていますが 電磁波については
どうお考えですか?
Posted by きくとら at 2008年10月02日 02:54
言われてみれば、最近電磁波を心配する人が少なくなったように思います。電力会社の強力なプロパガンダが効いているのでしょうか。
一時期電磁波に関する本を読みあさりましたが、家電から出る電磁波が人体に悪影響を及ぼすというのは実証できていないようです。
もし影響があるとしたら、電子レンジのように人体を温めてしまうことですが、血流によって分散されるので、一部分が高温になることはないようです。
ちなみに目玉と○○玉には血流がないので気をつけたほうがいいかも。
電磁波に限らず、嫌な感じがするものは使わないほうがいいのではないでしょうか。
一時期電磁波に関する本を読みあさりましたが、家電から出る電磁波が人体に悪影響を及ぼすというのは実証できていないようです。
もし影響があるとしたら、電子レンジのように人体を温めてしまうことですが、血流によって分散されるので、一部分が高温になることはないようです。
ちなみに目玉と○○玉には血流がないので気をつけたほうがいいかも。
電磁波に限らず、嫌な感じがするものは使わないほうがいいのではないでしょうか。
Posted by wingchair
at 2008年10月02日 17:07

きくとらさん
おはようございます。
さきほど、お名前のところをクリックして、K様だったことを知りました。
引越し大変そうですね。
ウィングのモニュメントはただいま製作中です。お祭り前には出来上がりますので、ご好意に甘えて付けさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
おはようございます。
さきほど、お名前のところをクリックして、K様だったことを知りました。
引越し大変そうですね。
ウィングのモニュメントはただいま製作中です。お祭り前には出来上がりますので、ご好意に甘えて付けさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by wingchair
at 2008年10月04日 09:30
