< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年07月03日

天気を楽しむ(太陽光発電)

「太陽光発電ってどうですか?」

環境意識の高まりからか、お客様から時々質問をいただきます。

もとが取れるかどうかということになると、20年という回収スパンの捉え方に負うと思いますが、一つだけアドバイスできることがあります。

それは、太陽光をつけると暮らしに厚みが増すということです。暑い日は、「電気代が稼げるな。」と喜び、雨の日は、「今日はダメだな。」と落胆する。天候の変化を楽しみながら、「電気は無限にあるものでない」ということ子供に教えられます。

天気を楽しむ(太陽光発電)

5年前にお引渡ししたお宅に太陽光発電システムを設置しました。
あさってから稼動する予定です。(工事費は200万円ちょっと。)

同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事画像
熊本で大きな地震
借景
家とメンタルの関係
細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】
紅葉台で2軒目の地鎮祭
家と一緒に大切な時間を過ごしたい
同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事
 熊本で大きな地震 (2016-04-15 10:19)
 借景 (2016-03-15 20:14)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】 (2016-02-05 11:57)
 紅葉台で2軒目の地鎮祭 (2016-01-25 20:15)
 家と一緒に大切な時間を過ごしたい (2016-01-23 17:32)

この記事へのコメント
何と、HONDAでも太陽発電を売り出すそうな。
Posted by ROOT at 2007年07月03日 20:18
競争が激しくなって、さらにいい商品が安く手に入るようになればいいですね。
10年以内で採算がとれるようになれば、エコキュートなんかと同じですから、爆発的に普及するような気がします。
Posted by wing at 2007年07月07日 08:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天気を楽しむ(太陽光発電)
    コメント(2)