< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年02月08日

霜の降る日

朝、カーテンを開いて外の景色を眺めるのが好きです。

道を挟んで南側に公園があるので、毎朝四季の移ろいを楽しんでいます。

霜の降る日
内外の温度計をチェックするのも日課。今朝は外が3度で、室内は19度でした。

今日は差ほど寒くないのに車に霜が降りていました。逆に、寒い日でも霜が降りていないこともあります。

霜は結露が凍ったもの。結露は、水蒸気を含んだ空気が急に冷やされると発生します。これは、空気に含まれる水蒸気量が、温度が高いほど多く、低いほど少ないことから起きる自然現象です。

ですから、単に寒いだけでなく、前の日が暖かかったということも霜が降りる要因となります。もう一つの要因は風。風が吹く日は、地表近くの温度が上がり、霜が降りにくくなります。

さて、住宅の場合には、家族団らんのLDKの空気は、呼吸や料理の水蒸気を多量に含んでいます。この空気が窓ガラスで冷やされて結露が起こるのです。

家の結露を防止するには、なるべくドアを開けて部屋を閉め切らないこと、換気扇を回しっぱなしにすること、寝る前に一度窓を全開にして空気を入れ替えることなどです。(でも寒そうですね)

加湿器やヤカンonストーブなどは、結露の原因となりますが、部屋が乾燥しすぎると風邪のウィルスが増殖するので、バランスのいい湿度管理が大切です。

それにしても暖冬ですね。今冬、車の霜取りに苦労したことは2度だけです。

同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事画像
「家づくりカフェ」 好評です
お客様満足度アンケート
小さな土地に建つ平屋が建ちました
Cafeスタイルのコンセプトハウスできました
貼るだけDIY用のタイルシール
縁ある土地で
同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 お客様満足度アンケート (2015-12-14 18:52)
 小さな土地に建つ平屋が建ちました (2015-11-23 18:00)
 Cafeスタイルのコンセプトハウスできました (2015-09-27 09:23)
 貼るだけDIY用のタイルシール (2015-09-09 15:11)
 縁ある土地で (2015-08-25 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霜の降る日
    コメント(0)