2009年03月02日
生ゴミディズポーザー体験レポート
「はやく試してみたい!」
そう思っているときに限って生ゴミがでない。
うちってあまり生ゴミださない家庭なのかも?
昼に無理やりチャーハンを作って初体験。

タマネギとニンジンとキャベツ(芯の部分)が溜まりました。

メザラを外して、水道を流しながら、生ゴミを押し込みます。
(メザラはメーカーさんに奨められてホームセンターで購入。キャップやヨウジなどの異物が知らぬ間に入り込まないようにするためです。)

フタをすると粉砕機のスィッチがはいります。(水は流しっぱなし)
15秒ほどで音が変るので、そうしたらフタを外し、水を止めます。
放っておいても30秒で粉砕機はストップするそうです。

シンク下の乾燥装置のなかをのぞいてみると、生ゴミが細かく砕かれ脱水されていました。
そのまま乾燥され、一般家庭で1~2ヶ月に一回、捨てるだけでいいそうです。
ニオイは今のところありません。
そうそう、お値段ですが、工事費込みで25万円程度になりそうです。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 19:02│Comments(0)
│プラン・インテリア