2009年03月29日
排水パイプの洗浄をお忘れなく
ちょっと前ですが、2階にキッチンのあるお客様から、水が漏れて1階の天井がシミになっていると電話がありました。
あわてて伺ったところ、キッチンの排水パイプが汚れで詰まって、排水が流れきれずに溢れてしまっていました。
築7年を経過したお宅です。
なんとか詰まりが除去できたので良かったのですが、お客様から、これから詰まらないようにするためにはどうしたらいいのかと聞かれ、宿題になっていました。
先日、自宅のキッチンにディスポーザーを取り付けたことは書きましたが、その際に、排水パイプの中をのぞいてびっくり。
ヘドロのような汚れが溜まっていました。そのまま使い続けていたら、近いうちに排水管が詰まってしまったでしょう。(自宅は築9年)
そのときにディズポーザーの業者から非常にいいアドバイスがありました。
★5年も経つとどの家庭も排水パイプが汚れで詰まっていく。
★キッチンだけでなく、浴室や洗面台の排水も同じく詰まる。
★完全に詰まってしまうと、専門業者に頼まなくてはならなくなり、10万円前後の費用がかかる。
★だから、普段のお手入れが大切なんだけど、ディスポーザーをつけると詰まったときに余計たいへんなので、「パイプユニッシュ」で毎月洗浄するようお願いしている。
「えっ、パイプユニッシュってなに?」
「スーパーで売っていますよ。250円くらいで!」

ということで、いったん工事を止めて、パイプユニッシュで洗浄してから工事を再開。
「宿題の答がわかった!」
その日のうちに、空になったパイプユニッシュを持って、2階にキッチンのあるお客様宅へ伺い、無事宿題を終えることができました。
今まで私の不勉強のために、排水パイプのメンテを奨励していなかったこと、申し訳ありませんでした。
これからは、どのご家庭も、1~2ヶ月に1度、パイプユニッシュによる洗浄をお願いします。
※ウィングホームのお客様には「WING PARTY4月号」で詳しくお知らせする予定です。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 09:41│Comments(3)
│工事・メンテナンス
この記事へのコメント
「WING PARTY4月号」拝見しましたよ☆
排水管の洗浄、大切ですね
こういう情報、とても助かります
排水管の洗浄、大切ですね
こういう情報、とても助かります
Posted by uguisu
at 2009年03月29日 20:22

いつもコメントありがとうございます。
これからも暮らしに役立つ情報を載せていきたいと思います。
リクエストあったら教えてください。
これからも暮らしに役立つ情報を載せていきたいと思います。
リクエストあったら教えてください。
Posted by wingchair
at 2009年03月30日 08:32

http://www.despojapan.com/x_haikan_hou.html
上記もご覧ください。蛇腹の細いホースは詰まりやすいです。40mmの太いホースか塩ビ管で施工すれば、詰まりにくいです。お水もガンガン流しながら・・・ディスポーザーを使用していれば、配管はキレイなままなので、パイプスルーなどの薬品も必要ないと思います。(デスポの業者さんからの回答)
上記もご覧ください。蛇腹の細いホースは詰まりやすいです。40mmの太いホースか塩ビ管で施工すれば、詰まりにくいです。お水もガンガン流しながら・・・ディスポーザーを使用していれば、配管はキレイなままなので、パイプスルーなどの薬品も必要ないと思います。(デスポの業者さんからの回答)
Posted by デスポジャパン(長谷川) at 2009年04月03日 22:49