2009年04月30日
絶対にマネしないでください。
「食洗機の排水パイプの汚れはどうやって掃除するのですか?」
お客様からの質問に応えられず、とりあえず自宅で実験してみますと宿題にさせてもらいました。
早速、キッチンや洗面台と同じ要領で、食洗機の配水口にパイプユニッシュを注いだのですが...

うまく流れていきません。

そうだった!
食洗機は休止中は配水口が閉じてるんだ!
ということは...
もう後戻りできない。
仕方ないからスイッチを入れて、途中で扉を開けてみると...

稼動しても乾燥モードになるまではずっと配水口を閉じています。
だから、熱湯とパイプユニッシュが混ざって

最終的にこんなんなっちゃいました!
(乾燥のみを選択できるタイプだったら良かったのに。)
もう少し宿題にさせてください。。。
ちなみに、食洗機の配水パイプの洗浄について、メーカーに聞いてもらったところ
「食洗機は熱湯を使っているのでパイプが詰まる心配はありません。」
という回答だったとのこと。
そんなことは分かってる!
食洗機を出たあとで温水が冷えて油や石鹸カスが固まるのを心配してるのです。
しょせん、メーカーなんて、自分の商品のことだけしか考えていませんね。
あらためて家のメンテの難しさを感じました。
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 17:19│Comments(0)
│工事・メンテナンス