< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年08月28日

ロフトベッド

以前講習会で聞いた話ですが、大手ハウスメーカーが住み心地アンケートをとったところ、不満のナンバーワンは「収納が少ない」という結果だったそうです。

講師は、8帖の子供部屋を6帖にしてもいいから、浮いた2帖分を収納に充てたほうが後々喜ばれるとも話していました。

では、もともと6帖分しか部屋のスペースがない場合にはどうしたらいいのでしょう。

解決方法の一つに「ロフトベッド」という造作があります。

ロフトベッド

これは、クローゼットの下半分を収納、上半分をベッドにしたもので、ウィングホームの十八番となっています。

一般的にクローゼットの上のほうは手が届かないので使いにくく、ベッドの下の空間も使われていません。この二つを合体させることで、空間の無駄を無くしたところがミソです。

製作する上でいくつかのノウハウがあります。まず、ベッドの高さは1.5m、ベッドから天井までを1.4m以下としています。ベッドが1.5mより高いと昇り降りや布団の上げ下ろしが大変になってしまいます。天井高1.4m以下にすることで、床面積に含まなくて済みます。また、ベッドの広さは、畳の大きさでは布団が納まりきらないので、1m×2m以上としています。

自宅にもロフトベッドがあります。先日、子供の部屋替えをしたときに、驚くほどの荷物がでてきたのですが、非常に重宝しました。

いずれにせよ、子育て世代では、年々モノが増えていきます。

引越しが済んだ時点で、まだ収納が半空いているようにプランすることが肝心です。



同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事画像
「家づくりカフェ」 好評です
お客様満足度アンケート
小さな土地に建つ平屋が建ちました
Cafeスタイルのコンセプトハウスできました
貼るだけDIY用のタイルシール
縁ある土地で
同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 お客様満足度アンケート (2015-12-14 18:52)
 小さな土地に建つ平屋が建ちました (2015-11-23 18:00)
 Cafeスタイルのコンセプトハウスできました (2015-09-27 09:23)
 貼るだけDIY用のタイルシール (2015-09-09 15:11)
 縁ある土地で (2015-08-25 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロフトベッド
    コメント(0)