2007年08月31日
漆喰(しっくい)
漆喰(しっくい)は、消石灰に麻スサやのり(ぎんなん草)などを混ぜた自然の塗り壁材。
化学式で表せば、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)が空気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して、CaCO3の石灰岩という強固な壁になります。
耐火性、耐久性に優れ、古くから世界中で使われてきました。(日本や海外のお城の白い壁は漆喰で造られています。)
漆喰は、調湿性にも優れた理想的な壁材なのですが、調合に手間がかかることや割れやすいことから一時身を潜めていました。
しかし、最近の健康志向から見直され、ウィングホームでも、㈱無添加住宅から、最適な状態に調合された割れにくい漆喰を購入しています。

9月8(土)9(日)の「しっくいの家」見学会に向けて急ピッチで漆喰を塗り上げています。
化学式で表せば、水酸化カルシウム(Ca(OH)2)が空気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して、CaCO3の石灰岩という強固な壁になります。
耐火性、耐久性に優れ、古くから世界中で使われてきました。(日本や海外のお城の白い壁は漆喰で造られています。)
漆喰は、調湿性にも優れた理想的な壁材なのですが、調合に手間がかかることや割れやすいことから一時身を潜めていました。
しかし、最近の健康志向から見直され、ウィングホームでも、㈱無添加住宅から、最適な状態に調合された割れにくい漆喰を購入しています。

9月8(土)9(日)の「しっくいの家」見学会に向けて急ピッチで漆喰を塗り上げています。
Posted by wingchair at 15:13│Comments(0)
│プラン・インテリア