< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2009年06月04日

ヘビ退治③

うまくいかなかったヘビ対策ですが、どんな対策を施したのか、メールからの抜粋でご紹介します。


色々な方に 意見を頂いてます。
先週末 マリーゴールドの苗を買って来て
巣の下に 鉢植えを並べました。
この花は 匂いがキツいのでヘビがいやがるとか...
(キャサリンより)


ちょうど今朝別件で害虫駆除業者が来社したので訊いてみました。
蛇が嫌がる忌避剤などもあるようですが、確実なのは蛇を見つけて排除することだそうです。
蛇にはテリトリーがあって一箇所に多くは生息していないようなので、それが一番効果的だということです。
では、どうやって捕獲するか?
それは、粘着シートを蛇の進入経路にくまなく配置することだそうです。
スーパーなどで売っているネズミ用のものでもいいそうですが、業者が持っているプロ仕様の折り目自在のシートを1枚100円で譲ってくれるそうです。
とりあえず20枚発注しました。
配置の方法も業者と相談しましたが、なんとかいけそうな気がします。
(なんとなくワクワクしています。)
シートが届きしだいご連絡しますので今しばらくお待ちください。
(斎藤より)


それと、一番気になるのは、ツバメが間違ってくっついちゃうことです。
L型に折って、長いほうを上にして、ツバメの巣からなるべく遠ざけて設置してください。
(斎藤より)


こんばんは~♪└(★o★)┐♪
昨日 玄関の人感センサーの取り替えに来た
智美さんにお願いしてやって頂き
(スミマセン、勝手に働かせちゃって(>_<;))
やっとこ例の粘着シート設置致しましたであります 
ヤンヤ、ヤンヤ♪ (/^o^)♂♂
写真を何枚か撮った内の、良く撮れている5枚を添付します。
働くイイ男が(笑)写ってます( ̄ii ̄)ハナヂブー


ヘビ退治③

ヘビ退治③


このメールをいただいたときは、これで大丈夫だと思ったのですが...


同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事画像
熊本で大きな地震
借景
家とメンタルの関係
細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】
紅葉台で2軒目の地鎮祭
家と一緒に大切な時間を過ごしたい
同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事
 熊本で大きな地震 (2016-04-15 10:19)
 借景 (2016-03-15 20:14)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】 (2016-02-05 11:57)
 紅葉台で2軒目の地鎮祭 (2016-01-25 20:15)
 家と一緒に大切な時間を過ごしたい (2016-01-23 17:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘビ退治③
    コメント(0)