< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年09月15日

ダイニングカウンター

学校から帰ってきた子どもがキッチンに立つお母さんに見守られながら、ダイニングテーブルの上で宿題をする。

こんな光景から米国で「宿題」のことを「キッチンワーク」と呼んでいたと思います。

ダイニングカウンターよく考えて見ると、ダイニングテーブルは、食事以外にも、新聞を読んだり、手紙を書いたり、風邪薬を飲んだりと、様々な使われ方がされます。

ということは、モノが集まりやすい場所ということです。読みかけの雑誌、鉛筆、ハサミ、薬など、とにかく細かいものが片付かないのではないでしょうか?

私は「ダイニングにこそ収納が必要」だと考えていますので、プランのときにダイニングカウンターを提案しています。

簡単に言うと、ダイニングの一角にサイドボードのような造り付けの収納を造るのです。小物用に引出しを付けるとなお便利です。

ダイニングカウンター今日明日で見学会を開催しているお宅にもダイニングカウンターがあります。

最初の写真は、大工さんにタモの寄木板で造ってもらったものです。籐のカゴはお客様に用意していただきました。ナチュラルな雰囲気にまとまっています。

次のお宅では、シンプルな内装に合わせて、引き手やツマミを使わずにフラットに仕上げています。

気になるお値段ですが、幅2700ミリ、引き出し6個、扉6枚が付いたダイニングカウンターで税込み25万円程度です。一見高いと思われるかもしれませんが、この大きさでこの価格の家具はなかなかないですよ。

いいものなので、なんとか採用してもらいたいと思い、家具工場と直接取引するなどして、価格を下げる努力をしています。

同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事画像
「家づくりカフェ」 好評です
お客様満足度アンケート
小さな土地に建つ平屋が建ちました
Cafeスタイルのコンセプトハウスできました
貼るだけDIY用のタイルシール
縁ある土地で
同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 お客様満足度アンケート (2015-12-14 18:52)
 小さな土地に建つ平屋が建ちました (2015-11-23 18:00)
 Cafeスタイルのコンセプトハウスできました (2015-09-27 09:23)
 貼るだけDIY用のタイルシール (2015-09-09 15:11)
 縁ある土地で (2015-08-25 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイニングカウンター
    コメント(0)