< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年01月18日

カーブアピール

だいぶ前だが、米国の友人から、住宅設計では「Curb Appeal」(カーブアピール)が大切だと聞いた。

日本語堪能な彼に意味を尋ねると、直訳すると「道と歩道を分ける縁石から見た印象」だと教えてくれた。

でも、ちょっと味気ないので、『散歩していて何となく気になる家』がいいんじゃないかということになった。

実際、ほとんどの人が「何となく気になる家」があるんではないか。

私が手がけた家も、道行く人に「何となく気になる。」と思ってもらいたくて、いつも「カーブアピール」を意識した設計を心がけている。

カーブアピール

先日、一組の若夫婦にご来社いただきました。

今榛原にウィングホームで建築中の住宅があり、毎日その前を通っていて気になって来てくれたそうです。

お施主様と一緒に何度も練り直した外観なので、たいへん嬉しいことです。

さて、このお宅ですが、今週末に構造見学会があります。

カーブアピール
外観は白い塗り壁とこげ茶の天然木の貼り分け。
玄関からダイニングまで、家の南側に土間が配された和テイストのお宅です。

ご来場お待ちしています。(詳細はこちら)

同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事画像
熊本で大きな地震
借景
家とメンタルの関係
細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】
紅葉台で2軒目の地鎮祭
家と一緒に大切な時間を過ごしたい
同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事
 熊本で大きな地震 (2016-04-15 10:19)
 借景 (2016-03-15 20:14)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】 (2016-02-05 11:57)
 紅葉台で2軒目の地鎮祭 (2016-01-25 20:15)
 家と一緒に大切な時間を過ごしたい (2016-01-23 17:32)

この記事へのコメント
お世話になります

我が家が気になってくれた方がいたなんて
僕もすごく嬉しいですね。。。 もともと家に和のテイストは頭になかったんです。しいて言えば和室がひとつあればぐらいでした。実際、建築の話が具体的になってくるにつれ和のテイストが強くなりました。何故なら家も人も年を重ねていくわけで、「爺さん婆さんになっても家とつりあっていたい」そんな家を建てたかった訳です。間取りにしても家族みんなで、時にはそれぞれがその場所で何かをしている。そんなことをイメージすることが大事かなぁと・・・ 大手さんも何社か回りましたが、そのイメージはコストの面でかき消されることが多かったです。もし気に入ってくれた御家族がこの書き込みを御覧になられたなら、ウイングホームさんはお勧めしますよ。
すてきな家が出来るといいですね。。。
Posted by KONI at 2008年01月18日 18:08
こちらこそお世話になっております。

ご好意にあまえて今日明日で見学会をさせていただいております。

約束していたお客様が2時に見学会場にみえるということなので、私も今から伺わせて頂くところです。

たいせつなお住まいをお貸しいただき、本当にありがとうございます。
Posted by wingchairwingchair at 2008年01月19日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カーブアピール
    コメント(2)