< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2007年03月29日

オンリーワンのフェイス

これなんだ?

オンリーワンのフェイス

ヒント

オンリーワンのフェイス
これなら?

オンリーワンのフェイス

そう、インダッシュのカーナビのフェイスです。

ボルボ用のフェイスは製造されていないので、自分で作ってみました。

「無いモノは造る」が基本。建築のノウハウでチャレンジ。

まず車屋さんと打合せ(ウィングホームのオーナー様です)
オンリーワンのフェイス

充分乾燥しているヒバ材を成形。ダッシュボードの曲面にあわせて削ります。
オンリーワンのフェイス

形ができたら
オンリーワンのフェイス

建築用カッティングシートからカラーを選んで貼り付けて完成。
オンリーワンのフェイス

はじめは木目にするつもりだったのですが、面積が小さいのでダッシュボードと同じ色にしました。

このシートはエレベーターの内壁などにも使われていて、とても丈夫です。

昨年お引渡ししたお宅では、白いドアに赤いシートを貼って、お客様だけのオンリーワンのドアになりました。

オンリーワンのフェイス(画像をクリック!)

同じカテゴリー(マイホーム・マイカー)の記事画像
薪ストーブと自転車
六月の庭
カーサキューブと愛車のボルボ
Merry Cristmas!
ぎりぎりセーフだと
玄関ドアをあけると
同じカテゴリー(マイホーム・マイカー)の記事
 薪ストーブと自転車 (2013-08-18 11:19)
 六月の庭 (2012-06-14 12:01)
 カーサキューブと愛車のボルボ (2012-04-22 18:10)
 Merry Cristmas! (2010-12-24 08:29)
 ぎりぎりセーフだと (2010-03-01 17:29)
 玄関ドアをあけると (2009-12-11 09:07)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オンリーワンのフェイス
    コメント(0)