< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2012年04月07日

暑さ寒さに強い家

今朝は寒かったですね

温度計をみたら6度

もう4月なのに...


さて、福島では震災後、停電が長引き被災者は非常に寒い思いをしたそうです

暑さ寒さに強い家とは、電気やガスなどの燃料がなくても、真夏、真冬を何とか凌げる家ということです


そのための一番は断熱です

断熱が強ければ、真冬でも、家のなかは中にいる人間の体温に近づいていきます

何人かでまとまっているだけで、充分暖をとることができますね


次は蓄熱

静岡だったら、昼の間に窓から差し込む日射熱で室内を暖め、それを翌朝まで蓄熱することができます

この場合、蓄熱量が大きいほど効果が大きくなり、そのためには外断熱が最適です

(窓が大きいほど日射熱は取り込めますが、夜間には窓から熱が逃げるため、有効な計画が必要となります)


気密も大事です

隙間風が入るとせっかく暖まった室内の空気が逃げてしまいます


夏のことを考えると、日射によって室内が暖められないためには、窓を小さくするか、庇などで日射の遮蔽をすることです

(窓を小さくしても、通風計画をしっかりすれば、充分に風は通ります)

暑さ寒さに強い家

おかげさまです。ありがとう。






同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事画像
熊本で大きな地震
借景
家とメンタルの関係
細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】
紅葉台で2軒目の地鎮祭
家と一緒に大切な時間を過ごしたい
同じカテゴリー(工事・メンテナンス)の記事
 熊本で大きな地震 (2016-04-15 10:19)
 借景 (2016-03-15 20:14)
 家とメンタルの関係 (2016-02-10 11:10)
 細長い敷地に建つ中庭のある家【見学会】 (2016-02-05 11:57)
 紅葉台で2軒目の地鎮祭 (2016-01-25 20:15)
 家と一緒に大切な時間を過ごしたい (2016-01-23 17:32)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
暑さ寒さに強い家
    コメント(0)