< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年04月04日

リビング階段(視点を変えると⑥)

最近かなり人気のあるプランです。

家の真ん中にリビング、その周りに各部屋を配置することで、廊下を無くすセンターリビングというプランでは、だいたいリビングに階段が設けられます。

一番の理由は、子供が2階にあがるとき、必ず家族と顔を合わすことができるということ。どんな友達を連れてきたのか判ることも嬉しいようです。

「ただいま!」「お帰りなさい。」「あら、○○君。いらっしゃい。」楽しいイメージが広がります。

でも、何にでも表と裏があります。

我が家もリビング階段なのですが、一番のデメリットは、パブリックスペース(リビングなど来客も使う場所)とプライベートスペース(浴室など家族のみが使う場所)が交錯しやすいことです。

お風呂から出てパジャマに着替えた家族は、リビングにいる来客の隣を通って2階に上がらなくてはなりません。

娘がお風呂に入ると、来客は気まずくなって帰り支度を始めてしまいます。

もう一つ、リビング階段は、1階と2階がつながっているわけですから、先日書いた吹抜けのデメリット(冬寒い、音が通る)は受け入れなくてはなりません。

ちなみに、吹抜けを落ちてくる冷たい風(コールドドラフト)は、リビング階段のほうが顕著に感じられるようです。


リビング階段(視点を変えると⑥)

上図は、リビング階段のメリットを生かしながら、デメリットを無くしたプラン。リビングと階段の間にドアを設けたものです。脱衣室からも直接2階に上がれるようになっています。


同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事画像
「家づくりカフェ」 好評です
お客様満足度アンケート
小さな土地に建つ平屋が建ちました
Cafeスタイルのコンセプトハウスできました
貼るだけDIY用のタイルシール
縁ある土地で
同じカテゴリー(プラン・インテリア)の記事
 「家づくりカフェ」 好評です (2016-02-15 18:23)
 お客様満足度アンケート (2015-12-14 18:52)
 小さな土地に建つ平屋が建ちました (2015-11-23 18:00)
 Cafeスタイルのコンセプトハウスできました (2015-09-27 09:23)
 貼るだけDIY用のタイルシール (2015-09-09 15:11)
 縁ある土地で (2015-08-25 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リビング階段(視点を変えると⑥)
    コメント(0)