2007年04月11日
介護リフォーム
今回のリフォームは、ワンちゃんを2匹飼っているお宅。お母様が要介護認定を受けての工事です。

足腰が弱くなっても外に出かけることは大切です。2階に玄関があるため外階段に昇降機と屋根を付けました。

縄張り意識の強いワンちゃんが来客に飛び掛らないように、西部劇で見るような両方向に開く扉を付けました。お母様は手摺や杖から手を離すことなく、体の移動だけで開閉できます。

同じように手摺を兼ねたフェンス&ドアをホールにも作りました。ワンちゃんが階段に行かないようにする目的もあります。

脱衣所から浴槽まで連続して手摺を設けました。
介護リフォームの際に一定の用件を満たせば最高18万円(一割自己負担)の公的補助を受けることができます。
補助の受けられる工事は、手摺、段差解消、幅員拡張などです。今回の工事は手摺工事が多かったので、手摺工事だけで補助金の上限になりました。
足腰が弱くなっても外に出かけることは大切です。2階に玄関があるため外階段に昇降機と屋根を付けました。
縄張り意識の強いワンちゃんが来客に飛び掛らないように、西部劇で見るような両方向に開く扉を付けました。お母様は手摺や杖から手を離すことなく、体の移動だけで開閉できます。
同じように手摺を兼ねたフェンス&ドアをホールにも作りました。ワンちゃんが階段に行かないようにする目的もあります。
脱衣所から浴槽まで連続して手摺を設けました。
介護リフォームの際に一定の用件を満たせば最高18万円(一割自己負担)の公的補助を受けることができます。
補助の受けられる工事は、手摺、段差解消、幅員拡張などです。今回の工事は手摺工事が多かったので、手摺工事だけで補助金の上限になりました。
Posted by wingchair at 11:11│Comments(0)
│プラン・インテリア