2013年05月18日
情けは人のためならず
この諺
意味を間違って使っている人が多いそうです
本当は、「情けを人にかけると、いずれ自分のところに返ってくる。だから、自分のためにもなるんだよ。」みたいな意味
これを誤って、「情けをかけて甘やかすのはその人のためにならない。」みたいに使っちゃってる人もいるそうです
気を付けましょうね
(私も20代くらいまで勘違いしていました...)

さて、今週は、月曜(シェアショップ)、水~木曜(名古屋)、金曜(東京)、そして今日は浜松と、セミナーの受講が続いています
最近、スタッフが頑張ってくれるので、安心して事務所を空けることができるようになりました
それで、たくさん、セミナーを受けることもできるし、去年くらいからは逆にセミナーの講師を受けることも増えてきました
工務店向けセミナーは、特徴のある工務店の社長が講師をすることが多く、名古屋と東京のセミナーもそうでした
興味深いのは、休憩時間や懇親会のときです
全国の社長が、お互いのノウハウや失敗談、裏技などの情報交換をします
みなさん、お金と時間をかけて得た情報だから超レアな話ばかりです
昨日の東京のセミナーは、紙粘土のような塗り壁材や米ノリの接着剤について知りたくて出席しました
セミナーが終わって講師の方(九州の工務店の社長)に挨拶をして、名刺交換をしたら、一度お会いしている社長でした
2年くらい前に、九州で昼食を兼ねて勉強会をしたときに、ウィングホームのノウハウを隠さず全部お話ししたのを覚えていてくれたのです
だから、「私が知ってることは全てお話ししますよ。」と言ってくれて、今度遊びにいくことになりました
まさしく、「情けは人のためならず」です
情けの「情」は、情報の「情」
そんなこと思った日でした
おかげさまです。ありがとう。
意味を間違って使っている人が多いそうです
本当は、「情けを人にかけると、いずれ自分のところに返ってくる。だから、自分のためにもなるんだよ。」みたいな意味
これを誤って、「情けをかけて甘やかすのはその人のためにならない。」みたいに使っちゃってる人もいるそうです
気を付けましょうね
(私も20代くらいまで勘違いしていました...)

さて、今週は、月曜(シェアショップ)、水~木曜(名古屋)、金曜(東京)、そして今日は浜松と、セミナーの受講が続いています
最近、スタッフが頑張ってくれるので、安心して事務所を空けることができるようになりました
それで、たくさん、セミナーを受けることもできるし、去年くらいからは逆にセミナーの講師を受けることも増えてきました
工務店向けセミナーは、特徴のある工務店の社長が講師をすることが多く、名古屋と東京のセミナーもそうでした
興味深いのは、休憩時間や懇親会のときです
全国の社長が、お互いのノウハウや失敗談、裏技などの情報交換をします
みなさん、お金と時間をかけて得た情報だから超レアな話ばかりです
昨日の東京のセミナーは、紙粘土のような塗り壁材や米ノリの接着剤について知りたくて出席しました
セミナーが終わって講師の方(九州の工務店の社長)に挨拶をして、名刺交換をしたら、一度お会いしている社長でした
2年くらい前に、九州で昼食を兼ねて勉強会をしたときに、ウィングホームのノウハウを隠さず全部お話ししたのを覚えていてくれたのです
だから、「私が知ってることは全てお話ししますよ。」と言ってくれて、今度遊びにいくことになりました
まさしく、「情けは人のためならず」です
情けの「情」は、情報の「情」
そんなこと思った日でした
おかげさまです。ありがとう。
Posted by wingchair at 19:25
│日記・コラム・家族