< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
オーナーへメッセージ

2008年05月14日

カラオケやインターネットカフェからホルムアルデヒド

「学習塾や映画館、インターネットカフェなど多くの人が利用する施設の室内空気が、ホルムアルデヒドや二酸化窒素、粒子状物質などに汚染されていることがわかった。」

なにげなく目にしたニュース

商業施設では、コストを抑えるために、質の悪いビニールクロスや接着剤を多用することが原因だと思われる。


お隣の韓国ソウル市では、シックハウス症候群対策として、アパート入居前に空気の質を行政が直接検査する「室内空気質検証制度」を導入する計画らしい。(ヤフーニュース

アパートも安くて質の悪い建材が使われやすい。(新築のアパートよりも築1年以上経ったアパートを選ぶのもシックハウスにならないための防衛策です。)

ローコストにはローコストなりの理由があるということ。



同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事画像
杉谷で建前
漆喰を冷蔵庫に入れてみたら
「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い?
建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない
わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて...
海外の漆喰と国産の漆喰の違い
同じカテゴリー(無添加住宅・シックハウス・アレルギー)の記事
 杉谷で建前 (2015-09-30 18:28)
 漆喰を冷蔵庫に入れてみたら (2015-05-13 07:21)
 「無添加住宅」と「自然素材の家」との違い? (2014-11-18 11:48)
 建ててから10年経ってもお客様との信頼関係が変わらない (2014-11-01 18:27)
 わざわざお金をかけて薬物の危険に晒すなんて... (2014-10-04 15:13)
 海外の漆喰と国産の漆喰の違い (2014-04-04 08:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カラオケやインターネットカフェからホルムアルデヒド
    コメント(0)